ママによるママのためのイベントレポート

去る12月1日、前橋のGREEN TOMORROWにて、雑誌「クルール」主催による
ぐんまママによるぐんまママのためのイベント「クルール1DAYイベント」が開催されました。
http://gunma.couleur-mama.net/mama-info/details/20121114_201214.html
木育・食育・モノづくりの素晴らしさ・エコ意識啓発のために「群馬県産ヒノキでマイ箸づくりにチャレンジ」ブースを出店しました。

当日はたくさんのママと子ども達で賑わう中、20組の方にマイ箸づくりを体験いただきました。
皆さんヒノキの香りに癒されながら、「シュッ!シュッ!」と鉋で削る気持ちよさに浸ってました。
削り華(削りカスの事を言います)まで、「もらっていいですか?」と大人気!

売上金の半分はこども虐待防止の「オレンジリボン運動」へ、半分は群馬県の緑化推進の「緑の募金」へ寄付させていただきます。

実行委員の読者ママたちに一人混じり記念撮影(ちょっと恥かしかった・・・)

イベント全体としても大成功で、第2回、3回の開催もあるかもしれません、次回はぜひ遊びに来てください!

祝!ゆるキャラGP堂々3位「ぐんまちゃん」  前橋支店長 飯塚 邦彦

0

紅葉ならぬ

本宅(高崎展示場)も紅葉とナナカマドの葉も落葉し、冬の装いとなりました。
ちょうど一ヶ月くらい前、本宅の庭掃除をしていると発見♪

紅葉ならぬ、色を変えた物体を見かけました。

分かりにくいでしょうか?
右下のほうに砂の様な色をした物体が見えませんか?

                         アマガエルです ↑↑ 
夏の頃の若葉色(黄緑っぽい)とは違って、明らかに変色していませんか!!

これって、もしかして・・・?
冬眠前に外敵から身を守る為、周りにあわせる為の保護色への変化でしょうか?
(そこら辺 あまり詳しくないのですが・・・。)

冬眠前の変化だとすると⇒ スゴイっつ♪♪

初夏~夏にかけてあんなにうるさく泣き声を聞いていましたが、そういえば、
冬眠前のカエルの姿ってみかけませんよね?

子供の頃は、カエルを見つけると、横っ腹のあたりを掴んで、水辺や草地に離してあげま
したが、そういえば、以前の様に(自ら)進んで触ろうとは、思わなくなった自分がおり
ました・・・。
『これが、大人になった』という事でしょうか??

変色についての知識がある方、ぜひ平形にご教授下さいませ。 m(_ _)m

営業チーム  爬虫類まではかろうじて触れる   平形 晃子

0