name is 『森の音楽隊』

斉藤林業のサークルをご紹介させていただきます!

祝 ドラムセットGET! ↓

その名も『~森の音楽隊~』★

数ある当社サークルの中で唯一、ホームオーナー様が立ち上げたサークルです!

が、オーナー様が立ち上げて頂いただけに、最初はどうやってメンバーを集めるか…??

斉藤林業に関わりのある人だけで音楽をやりたい!! オーナー様たっての希望でした(嬉)

立ち上げ当時は、メンバーさん集め・・・ 試行錯誤したな~(懐)

当社発行の情報誌で…。オーナー様参加のイベントで…。打合せ中にお誘いしたり…。

立ち上げ当時のブログ↓

森の音楽隊誕生♪

社長ブログ-(社長っ女性もいるので「おやじバンド」でなくなりましたー!)

NO MUSIC NO LIFE

↑懐かし~(T▽T)

今では総勢10名(内オーナー様7名)となり、笑いの絶えないサークルに成長しました♪↑新メンバー(先頭の○○○まさん、当社アフターメンテナンス担当:ボーカル)

ボーカル&バイオリン&サックス&アコースティックギター&、どんな楽器(歌声もダンスも)でも興味をお持ちの方、お気軽にご参加下さい。

まだまだ家をご検討中だから…という方、体験入部なんてどうでしょう( ̄∀ ̄)!

お問い合わせは: 0120-82-0601 篠原まで

まったく初心者・何も弾けなっかのに・4ヶ月で4曲弾けるようになりました 営業チーム 篠原一石

0

「妖精の楽園」≪イルミネーションまつり≫

11月になりあちらこちらでクリスマスイルミネーションの

点灯が始まっています。

今年は11月3日よりイルミネーションまつりが始まった

「ぐんまフラワーパーク」に行って来ました。

テーマは「妖精の楽園」。

100万球以上のLEDで園内をライトアップとの事で

それはキレイでロマンティックでした。

夕方からは急に冷え込む季節です。

帽子と手袋の用意がおすすめ!

ゆっくりと散策しながら楽しめると思いますよ(^v^)

寒くても満足でした☆(^v^)☆ マーケティングチーム  登坂

0

『こそだて』その後・・・??

枯葉が風に舞い散る季節となりました。 本宅(高崎展示場)の木々もすっかり寒そうな姿
となり、外に出る時はつい、猫背で歩きがちな日々です・・・。 風が冷たいィ・・・。

『子育て』には関係ないはずの平形ですが、以前、本宅にて『子育てならぬ木育て』を
行っている事をご紹介致しました。(掲載時期は・・・いつだった? 忘れてしまいました 汗;)

今年の本宅のコナラは、残暑厳しかった今年の夏も水遣りをたっぷりとバッチリと。。 おかげ様
で、今年の本宅のコナラからは大量のドングリGet!!
樹木博士である我が師匠『いつも笑顔(勝手にミドルネーム!?)の営業チーム中村リーダー』の
指導の下、昨年秋~今年春にかけて発芽したコナラを、プランターに数株ずつ『木育て』中でした。

思い返せば、入社当初の年には旧太田展示場(VIKYU)で採取したシャラの実を栽培したもの
の⇒結局、惨敗で終了。
昨年は、本宅のコナラを『初:木育て』でリベンジ。発芽後の小さな苗を子育てしておりました。
が・・・、これまた失敗。  /(_ _)\

3度目の正直になって欲しいと、水遣りを頑張った今年。  やりました!

初めて木育てに成功??(だといいな~♪)
小春日和の秋の日に、それぞれの苗を、新たに鉢へと植え替えをしました。
⇒1本立ち? 独立??  『このまま育って、コナラちゃん達、お嫁に行く日が来るといいな~♪』

中村師匠、『このまま本宅産のコナラちゃん達は、グングン育つでしょうか??』

 

 

 

 

勿論、お嫁には、私の方が先に行きたいんだけど、と心底からの叫び ⇒ 自爆。
営業チーム  平形 晃子

0