成長に合わせて

朝晩、めっきり寒くなってきました。秋というより冬に近い感じがします。

夏の残暑がいつまでも続き、急に寒くなるので体長管理が大変ですね( / . . \ )

先日、M様邸にて小工事をさせて頂いたのでそのご紹介を

2Fの子供室を2部屋に分割したいのですが、将来的にはまた1部屋に

戻したいとのお客様のご要望に合わせてアコーディオンカーテンを取付ました。

取付後

こんな感じです。(^0^)

お子様の成長と共に、プライベート空間が必要になり、完全に仕切ってしまうのでなく

将来1部屋で使用出来る様に、また部屋の雰囲気も損なわない様にと・・・

完成後、お客様にも喜んで頂き、◎です。Good !!

今後もお客様のご要望に沿えるようがんばってまいります。

 

健康診断が迫って、ちょっと不安な アフターメンテナンス担当 C.Sチーム 七五三木広志

 

 

 

0

『実り』の秋

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
(そろそろ個人的にではありますが、二度寝注意の季節に突入です!!)

晩夏にお伝えした本宅の庭のコナラ(緑の若い実)と、別宅のオリーブに変化が・・・。
”我が営業チーム” 樹木博士の中村リーダーに、『(その場を動けない木々達に)夏場の水遣り
が大切だよ』と。
(昨年の秋に指導されました)『(喋れないのはあたりまえだけど)人間と同じで、暑い時こそ水
分をたっぷり与えてやらないとね。 夏を乗り切れないし、冬もこせない』と、優しく教えてもら
いました。
今年の夏は勿論、そのアドバイスを心に刻みつけ、残暑も厳しかったので、水撒きを朝・晩(出来
るだけ)欠かさない様、行ないました。

お・か・げ・で ⇒
晩夏に撮影した本宅のコナラも⇒⇒          
(三年目の今年)今までで1番の実りの秋を迎えました。

こちらは、別宅のオリーブの実。(祝:1周年♪)  
土・日・祝日の待機だった為、若干、寂しい実りの秋
(合計:4粒 大きな木:3ヶ、小さな木:1ヶ)となりました・・・。
来年は、もう少したわわに実って欲しい!!

来年の報告は、樹木博士)中村リーダーの指導の下、必ずや樹の全体像(たわわな実)を報告したいと、思います。

四季の中で1番『実りの秋が大好きな』  営業チーム 平形 晃子。

0

キングカズついに代表戦デビュー!!!

つ・ついにキングカズこと、三浦和良選手がフットサル日本代表の親善試合にデビューしました。

対戦相手は王者ブラジルです。

ブラジルと言えば、カズがプロデビューをした国でカズにとっても

思い入れがある国です。

そんなブラジルとの試合に出場し、実に12年ぶりに代表のユニホームを着たカズをみました。

あともう一試合親善試合を行ったあとに、

フットサルW杯の予選が始まります。是非、活躍してW杯に出て欲しいですね!!

頑張れキングカズ!!!

 

フットサル日本代表を応援します!!!   営業チーム 小柏 慶次

0

映画鑑賞「森聞き」焼畑農法

焼畑農法を未だに実践しているお婆ちゃんがいます。
宮城県椎葉村 椎葉クニ子さん85歳です。(名前と地名が同じのも良いし「しいば」の漢字からも・・・自然と共に・・・て感じですね。

焼畑農法の話は昔聞いた事が有りましたが、平成の現代も続いていたとは驚きです。(62年間続けているそうですが素晴らしいの一言です)

なんでも焼け灰の力で4年間も無肥料無農薬で作物を栽培できるとは・・・(驚)

1年目ソバ、2年目ヒエ・アワ、3年目雑草で牛を飼い、4年目小豆とその後は自然に何十年も返すそうです。
だから自然破壊に成らないのだそうですが、話を聞けば聞くほど利にかなっているとつくずく感動しました。

なんか改めて先人の知恵に驚くばかりです。

日本には築200年の建物が2万戸もある事実も考えると新建材に頼った現代建築も否定はしませんが、豊かな自然環境を残す上でも沢山のエネルギーを消費する家づくりだけに・・・考えさせられた一コマでした。

私たちは
群馬でいちばんまじめに家づくりをしている会社です。
家造り幸せ応援隊 
隊長 齋藤英之

0

マイホーム計画⑤

やりました!上棟です。

先日我が家も建て方(上棟)を行いました。

今まで図面にて平面的であったものが、いよいよ立体的に現場に現れます。

プランニングしながら自分で想い描いていた通りの外観になるか少し心配していましたが、思っていた以上にかっこ良く形になりました><b。

お客様のお住まいもワクワクしますが、やはり自分の家となると格別です>▽<☆。

現場で終始ニヤケ顔^^;。

嬉しすぎてたまらないので今回はうかれ話だけで終了です。

資金計画はかなり悩みましたが、お家づくり楽しいですよ~☆。

皆様もお家づくりしましょうよ!

日課は仕事終わりに現場へ寄り道 営業チーム 横山 暢哉

0

借景名人

彼の名前はマサ。提案(設計)チームの若手設計士です。

得意技は自然を室内に取りこむ開口部計画。

こちらは先日お引渡しさせていただいたお住まいですが、立地条件は高崎駅徒歩圏という事もあり、
マンションや工場、企業も隣接する群馬的には密集地です。決して緑豊かな環境というところでは有りません。

そんな立地でも彼が窓で切り取った景色は

すべて隣接のお宅のお庭やマンションや工場の植栽です。隣家に囲まれた隙を突いての借景です。

 

彼の名前は、「借景名人マサ」。褒めれば伸びる明日まで27才です。

あまり褒められることの無い40歳 マーケティングチーム 飯塚 邦彦

0

手触り

トイレの壁に杉の手摺りをつけました。
既製品でもイイ感じの商品があるのですが
手で触る部分なので無垢でご提案させていただきました。

壁に取り付ける部品(○印のところ)も、もちろん木です
しかも、もちろんひとつひとつの手作り(・∀・)!
既製品ですとココが金属の製品が多いですが
木で作ることで統一感が出てGoodな感じになります。
木馬も作れる信頼のムク板工房に感謝の毎日です。

提案チーム 手触りにこだわりたい 斉藤雅祥

0

いいね!とあなたが言ってます。

以前より色々物色してはいたのですが、中々これだって物が見つからず躊躇しておりました。
が、この度購入に至りましたのは、BOSEのバッテリー式ブルートゥーススピーカーで御座います。

要するにワイヤレスです。
非常にコンパクトなつくりですが、中々良い音出してくれます。
そしてその隣にある黒い小箱はapple tvと言う商品で、こちらもiphoneのデータをWiFi経由で
テレビに映し出します。
撮影した写真や映像をワイヤレスでテレビに流す事が出来ます。
とってもgoodな使い心地で、たくさんため込んだがちゃんと再生するのが億劫な思い出達を手軽に振り返る事が出来ます。

住宅の新築工事において、折角なら機器のおさまり(配線)を良くしたいと皆さんお考えだと思います。
有線より質は落ちるかもしれませんが、こんな無線生活、如何でしょうか?

建築チーム 今度は車内を無線化 関口 昌之

0

おすすめのコーヒーショップ

ポリフェノールが含まれ、お肌に良いことが最近分かったことが先日テレビで紹介されていましたが、コーヒー好きな方に一押しのお店です。

高崎市(旧群馬町)金古町1165-1にありますハーバー珈琲(本店)。http://www.harborcoffee.co.jp/hq.html

イメージ的には金古小学校と金古南小学校の間に位置し、外観はご覧のとおり入るのには少しだけ勇気が必要な・・・・・。

勇気を出した人だけが味わえる落ち着いた雰囲気と美味が待っています。

今日はキリマンジャロベースのハーバーブレンドを頂きました。

最近は深煎りのコーヒーが流行っているそうですが、ここは豆本来の味が楽しめる浅煎りのお店です。
ほのかに甘みが楽しめるさっぱりしたおいしいコーヒーが抹茶碗で供されました。砂糖は黒糖で、コーヒーに入れなくてもおかし代わりにいただけます。

コーヒーの他、体に良いお茶やスイーツも豊富にあります。
なかでもおススメは「コーヒーソフト」と「カフェチョコ」。
コーヒーソフトはガツンと本格的なコーヒーテイストの大人のソフトクリーム。
カフェチョコはチョコの中にクラッシュしたコーヒー豆が、ほろ苦くカリカリとした食感がたまりません。(おみやげに買っちゃいました。)

有名チェーンで飽き足らなくなったら、ぜひ足を運んでいただきたいお店です。

(この本店は日曜日がお休みなので、ご注意ください。)

家で飲むコーヒーも毎回挽いて、フレンチプレスで抽出の マーケティングチーム 飯塚邦彦

0

家運んでました…。

先日、運転中の光景です☆

トラックの荷台ですが何運んでると思いますか?なんと……………………………お部屋運んでます!!
これぞまさに家の工場生産。
斉藤林業とはまるで違う家づくりですね\(^o^)/斉藤林業ではお客様と一緒に楽しい家づくりをモットーに行っております。せっかくの大きな買い物ですので思い出に残さなくては☆
斉藤林業ではお客様ご要望に応じた1件1件手作りの家づくり!!
お子様も工事中は喜びますよぉ\(^o^)/

写真の画像が悪くてすいません…。

トラックで出荷される時にはスイッチや、洗面化粧台まで付いてるんですね(^_^;)電気や設備って…。
展示場だけでなく、工事現場もお近くにありましたら覗いて見てください♪
見た目強面の大工さんも優しくご案内致します。

営業から監督まで一貫担当させて頂きます☆
営業チーム 高橋俊彦

0