暑いぜ夏(パート6)

毎回大好評の工場見学が実施されました。(毎月第3日曜日実施)
初めての家づくりのヒントになれば・・・ こんな思いでの開催です。

この見学会では勉強会も兼ねていまして、素材や工法によるメリット、デメリットを中立的な立場でお伝えしております。

皆さん初めての家づくりで解らない事ばかりのようでしたが・・・

お帰りになる頃には、「なんとなく家づくりが見えて来たような気がします」と嬉しいご感想を頂き・・・ちょっと「幸せ」を感じる一時でした。
遅くなりましたが、上の写真は沼田第2工場の職人による説明と加工風景ですが、口下手ですが「思い」は強く、「難しい加工も標準にすることでコストを押え最高の商品が完成出来ます。」・・・なんて説明しているようです。 

また今回はプラム狩りを楽しんで頂きました。
私も地元に居て初めての体験でしたが、こんな美味しく水みずしいプラムを食べたのは初めて・・・今風に言うと超感激でした・・・(笑)

みなさん楽しそうでしょう。(ちょっと沼田市をPRした一時でした)
こらからリンゴ狩りのシーズンとなります。
ぜひフルーツランド沼田においで下さい。

私たちは
群馬でいちばんまじめに家づくりをしている会社です。
家造り幸せ応援隊 
隊長 齋藤英之

0

♪大変な収穫量になってしまった。。。♪!

自宅の野菜が食べきれない程に!!

子ども達も独立し、今我が家は2人だけなのに・・・

見てください!! こんなにたくさんの野菜の収穫!

毎日がベジタリアン食!!

きゅうりは毎日カゴいっぱいに収穫(○^ω^○)

でもナスは思ったよりもなりません。

 (なかなかうまくいかないものですネ。毎年作っていても…。)

そして、このバジルの山!!

今、御世話になっています歯医者の先生に頂きました。

実は先生、「ジェノベーゼソース」を作りたいそうですがなかなか時間がなくて~。

私の顔を見るなり待ってましたとばかりに 「齋藤さん!」

と山のようなバジルを渡されました。

そこで 感謝祭の日 目掛けて作ることに・・・・

感謝祭当日の朝、

①ひとつひとつ、葉っぱをちぎり

(これが結構根気のいる作業)地道にプチプチと・・・。

②摘んだ葉を洗い乾かし

③松の実・にんにく・エクストラバージンオリーブ油・粉チーズ

  をミキサーに入れてスイッチON!

ペースト状になったら、濃度をみてエクストラバージンオリーブ油適量を加え調節し、

なめらかになったら塩・こしょう各少々で味を調えます。

そして・・「出来ました!!」

先生にもオスソワケ。

残りは社員やお客様に販売して即日完売となりました。

お買い上げ頂きました皆様ありがとうございました。

自分でつくった「ジェノベーゼソース

理屈なしで「美味しかった」(^v^)

先生、来年はご自分で作ってくださいネ!!

 ♪ベジタリアンな生活を楽しんでいま~す♪ みつこ

0

暑いぜ夏(パート5)

夏祭りがまっ盛りの時期となりました。
本社のある沼田でも恒例の「沼田まつり」が8月3、4、5日開催されています。 
今年は曜日廻りが旨く行き、金、土、日の開催となり沢山方で賑わっています。
写真は3日(金)夜ですが久々に孫にせかされて行って来ました。
すごい、すごい人で・・・ 熱気と孫の重さで汗だくの夜でした。
孫(東京に嫁いだ娘の長女です)は3歳の女の子ですが、体重は5歳位あります・・・(涙) 

沼田にこんなに人が居たなんて・・・・
利根沼田の人口が九万六千人位ですが3日間で二十数万人のひとでとか・・・ なんか久々に合う方も居て交流の場所やお祭りに合わせて夏休みを取る方も居るようです。

上記写真は有名な「天狗みこし」です。
女性が担ぎますが、2基(2台?)出ているので、人集めに苦労しているようです。
でもカッコイイ・・・ 見ているより参加した方が断然面白いよ(^・^)

上記写真はこれも有名な「千人おどり」です。
圧巻です。 昔のお嬢さん(すいません)が中心ですが、飛び入り参加も自由ですので・・・ ご一緒にどうですか? (^・^)

私たちは
群馬でいちばんまじめに家づくりをしている会社です。
家造り幸せ応援隊 
隊長 齋藤英之

0