結果発表(野田)斉藤林業スタッフブログ

お疲れ様です 家具工房の野田です

家具手加工一級 資格取得のため

7月に実技試験 8月に筆記試験を受け

その結果が今月の10月1日に返送されてきました…

結果は

無事合格する事ができました!

は〜うれしいです! 

思えば、自社でたくさんの経験を積ませもらったおかげなのでしょう

今までもこれからも50年後もありがとう

ぐんまの木の家 生産 野田洋平

11+

鉋と砥石 龍見 勇斗 斉藤林業スタッフブログ

また鉋に熱が出て切れるまで研ぎにハマっています。鉋を研ぐと表面張力で重くなって手を離しても鉋の刃が立ちます。この砥石は重いので持ち上がらないですが、薄い砥石だと持ち上がるので研ぐのが楽しいです。

群馬の木の家
家具工房 龍見 勇斗
2+

沼田の有名店?(七五三木涼)斎藤林業スタッフブログ

先日のお休みの時に沼田にあるパスタ屋さんに行ってきました。

ここのお店は納豆パスタが有名でなおかつパスタの量がとてつもなく多いいです。成人男性でもなかなか多くて食べきれないとおもいます。

今回はハーフでパスタとバナ中を頼みました。

ちなみにバナ中とは中ジョッキに入ったバナナジュースのことです。

これもかなりうまいのでお勧めです

ぜひ沼田に来た際はここのお店に行ってみてください。

お店の名前はエルベです!!

ぐんまの木の家 生産 七五三木涼

4+

断熱工事(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

自分は普段は工場で仕事をしているのですが、久しぶりに断熱工事の現場に施工に行きました。

まず、白い不織布のシートを貼るところからです。

(シートを貼っている途中)

こんな様子で貼り終わりました。

この後、壁や天井の中にセルロースファイバーを吹き込んで行きます。

温かい家ができますように!

生産 広瀬晃一

3+

趣味(林美郁)斉藤林業スタッフブログ

自分は音楽鑑賞が趣味なのですが今年は好きなアーティストの訃報が多い気がします…

悲しんでもしょうがないので残してもらった曲を聞いて気分を上げていこうと思います!

ザ・バンドの「ザ・バンド」

スライ&ザ・ファミリー・ストーンの「スタンド」

ブラック・サバスの「パスト・ライヴズ」

キッスの「アライブ」

ディアンジェロの「ブラウン・シュガー」

是非聞いてみてください!

ぐんまの木の家 生産 林美郁

5+

庭木の剪定(新井)斉藤林業スタッフブログ

先日の休日に庭木の剪定を両親に頼まれて、実家のある利根町に行ってきました。


当日は、10月なのに気温6℃。震えながらの作業です。

黒松・イチイ・ヒバ・ツゲ・サルスベリ・ハナカイドウ・ツツジを剪定しました。

とてもスッキリしました!!

きれいになり、両親に喜んでもらえましたが、庭木が寒そうで風邪をひかないかなって心配してました・・・・

久しぶりの剪定、楽しかったです!!!

ぐんまの木の家 生産 新井正人

4+

幻のフルーツ (吉野歩)斉藤林業スタッフブログ

先日、渋川の上州・村の駅に寄ったときにアケビがあったのでアケビ好きの私はすぐに買おうと手に取りましたが、

よく見ると商品名が『ポポー』となっており『今年最後!』とあったので気になって買ってきて甘い香りがしていたので、一つ食べてみました。

甘さの中に苦みがあり美味しくありませんでした…。

ネットでポポーと調べてみると『まずい』などでてきて、さらに調べてみると塾生不足だと苦みがあるとあったので、もう少し熟成させてみようと二日ほど置いておき甘い香りが強くなってきたので食べようと手に取ると裏にカビが生えていました。

また調べてみるとポポーは、熟してから痛むのが早く3日で皮が黒ずみ痛んでしまうので市場での流通が難しく『幻のフルーツ』と呼ばれているそうです。

気になった方は、秋に渋川の『上州・村の駅』で探してみてください。

ぐんまの木の家、生産、吉野歩

4+

芝生管理3(新井)斉藤林業スタッフブログ

先日、我が家の庭に土の山が大量に出来ていました。

何だか分かりますか?

正解は、ミミズの糞が粒状に盛り上がる「ミミズ塚」です。ミミズは土壌の有機物を土と一緒に食べて、糞として排出します。この活動は土壌改良につながるため、菜園や花壇などでは益虫として認識されています。しかし、芝生では糞塚が景観を汚すことや、糞塚が芝刈り機の刃を痛めることから不快害虫として位置付けられています。

子供が庭で遊んだりするので、殺虫剤の使用に抵抗があるので、椿油粕で駆除することにしました。椿油粕にはサポニンという天然の界面活性剤(天然の石鹸)が含まれています。

椿油粕を1㎡あたり100g散布し、サポニンを染み出させるようにたっぷりと散水すると、土壌に浸透したサポニンによって体表のぬめりが除去されるのを嫌がったミミズが地表に逃げ出してきます。

ミミズは地表に出ると紫外線を浴びて死んでしまいます。(もしくは鳥のエサとなる)サポニンは化粧品や食品にも使われている成分ですのでお子様やペットがいても安心して使えます。

安心・安全に駆除することが出来て、とてもスッキリしました!!

ぐんまの木の家 生産 新井正人

6+

神棚と雲板と龍見

神棚の上部に取り付けている板を知っていますか?

ほとんどの神棚についているので見たことある方は多いと思います。

なぜこんな形で何のために?ついているのでしょう?

名称は雲板  名のとおり曇を表しています

これは神様の領域を天界に近ずける意味を込めています

曇の形に決まりはありませんが格を上げる為に左右対称に作る事が多いです

職人さんそれぞれの好みや自作の曇型定規を用いて加工します。

今回は若手社員の龍見君の力作です

何度も先輩社員のアドバイスを聞いて完成したようです。

収められた現場を見た時 龍見の成長を感じる事ができとても嬉しかったです

4+