先日、2年程前にお引き渡しをさせていただいたⅠ様邸にお邪魔してきました。
リビングで目にとまったこちら↓のスワッグ(壁飾り)
実はこれ、お引き渡しの記念にお送りしたものなんです。
そのときの写真がこちら↓
2年経ってほとんど茶色に変化していましたが、
今の色も落ち着いてお家の雰囲気に合っていてとても素敵でした✨
なにより、未だに飾って楽しんでいただけているのが嬉しかったです(*^^*)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日、2年程前にお引き渡しをさせていただいたⅠ様邸にお邪魔してきました。
リビングで目にとまったこちら↓のスワッグ(壁飾り)
実はこれ、お引き渡しの記念にお送りしたものなんです。
そのときの写真がこちら↓
2年経ってほとんど茶色に変化していましたが、
今の色も落ち着いてお家の雰囲気に合っていてとても素敵でした✨
なにより、未だに飾って楽しんでいただけているのが嬉しかったです(*^^*)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
連日猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ここ最近、古いせいか前橋支店のエアコンの調子が悪い為、新しく壁掛けエアコンを設置する事に! 新設するにあたって、室外機の設置場所が現状の業務用室外機で埋め尽くされている為、高橋相談訳に新しい室外機用の架台を作っていただきました!
本日の気温は36度! 熱中症対策の為、こまめに休憩や水分補給をしながらもくもくと架台を製作してくれました。高橋相談役に頼むと、大抵の物はすぐ作ってくれますので非常にありがたいですね。
いかにも斉藤林業っぽい、木製の架台が完成しました。高橋相談訳には本当に感謝です。後は、新しいエアコンを設置するのみ。しかし電気屋に確認したところ設置するのはお盆明けだそうです(^^;
それまで今のエアコンに何とか持ちこたえてほしいです・・。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志
徐行しました( ;∀😉
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
とうとう来てしまいました… MINIちゃん、車検です…。
まだいけるまだいけると目をそらし続け、気が付けばタイムリミットは僅か2日に。
外車だし、年式も古いし、車種も車種だからディーラーじゃないと良くないって言うし、そうだパワステも壊れてるんだった…金額、いくら行くんだろう(涙)
そんな不安を胸にとりあえず見積だけお願いすることにしました。まぁ金額は金額だったのですが、ディーラーお兄さんの話によると、一部自身の頑張りで金額が安くなるとの事!
それがこちら ↓
このくすんだお目々です!!
ヘッドライトがくすんでいると車検対応の明るさが確保で来ません。そのためライト表面を磨かないといけないらしいのです。
ただ、いや待てよ、自分で磨けばいいのでは?
さぁという事で早速取り掛かっていきましょう!
まずはマスキング、この業界だとよく見ますがやはりマスキングは大事ですね。綺麗にするのに傷付けたら元も子もないですから(汗)
見よう見まねでやってみましたが、なかなか悪くないのではないでしょうか。
そして今回ピカピカ作戦に協力してくれるのはこのお三方!
液体コンパウンド 細目!極細!!超極細!!!
なんか戦隊ものみたいで心躍りますね… ツヤ出し戦隊 ケズレンジャー… (・_・)
そしたら後はひたすら削るべし!
ひたすら磨き、皆様は指が痛気持ちなぁーくらいのところでストップしてください。
そこを超えると手が自我を持つので、自分の意志では止められなくなります… 一線を超えてしまった愚かな私は、意識が戻った頃には2時間が経過していました。
ただその成果もあってかお目々はくりっくりになりました!!
↑ Before ↓ After
くすみもばっちり取れてます!!
↑ Before ↓ After
お陰様で車検は無事合格、金額も抑えられましたし、磨いたライトにはコーティングまでサービスしてくれました!
パワステも直ったMINIちゃんとまた楽しいドライブライフが満喫できそうです。
ちょっとした工夫で金額が抑えられる、だいぶ得した気分ですね。
次はどこに行こうかな…。
お客様係 営業部 岡田 柾
4月にお引き渡しさせていただきましたK様邸にお伺いした時のことです。
進化した健康住宅(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
外で駐車場工事の件などでお話ししていたら
「ほら、あれ見てください!」と、奥様が示す方を見たら
「猫は高い所から外を眺めるのが好きだから、ここに窓を付ければきっと喜ぶよ。」
なんてお話ししながら、お打合せさせていただいたのを思い出しました。
思惑通り喜んで頂けてるようで嬉しかったです。
ちなみに高窓には
ご主人お手製のネコ階段で登り降りします。
当初は造作棚で窓まで行けるように計画しましたが、
ネコが年老いたとき危ないので、どかして登れないようにできるようにとの思惑です。
これも愛情、猫ちゃんも幸せですね!
お客様係 飯塚邦彦
もう2024年が半分も過ぎてしまいました…
時間ぎ過ぎるのが早いなーと思いながら1年前あたりの写真フォルダを遡ってみたら、ちょうど1年前『群馬県立歴史博物館』に行ってました。
その時は森の国だよりの「ググッと!ぐんまの名建築」の記事の取材で行ったのですが1人でゆっくり回る博物館も良かったなと思ったのを思い出しました笑
実際にこういった企画がなければじっくりと見たり知ったりする事もなかったなー思うとなんだか不思議ですね。
また群馬県内の建物や名所をゆっくり巡ってみようと思います!
意外と知らないところはたくさんありますからね😊
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花
こちらは前橋市鶴光路町にある、
斉藤林業前橋支店のデザインセンターです‼️
設計、営業、監督、リフォーム、総務のスタッフが
皆様のお家づくりのお手伝いをすべく
毎日切磋琢磨して働いております!
一生に一度の皆様の大切な
お家づくりのお手伝い。
それはそれはいつもすごく
真剣に集中してお仕事しています。
私などいつもゆる〜く生きてきたから、
支店のスタッフのことをすごいなー、
かっこいいなぁと、尊敬の眼差し。。。。☺️
そんな支店でスタッフの癒しになるグリーンが
たくさんあります🌱
グリーンは私たちの目にも心にも
優しく働きかけてくれます🌱
やっばり、植物の静かなるパワーはすごいなぁ!
と、こちらにも感心していた
私の目に飛び込んできたのは、
…グリーンの中にめっちゃ熊((((;゚Д゚)))))))
いったい誰がこんなかわいいことを。。。
どなたかわかったらまた報告しますね笑
こんな前橋デザインセンターを
今後とも是非よろしくお願い致します😀
ぐんまの木の家
お客様係 渡部 朋子
少し前の話、岡田いいことがありました!
というのも、去年の秋ごろ斉藤林業の展示場にお越しくださり、それからずっと一緒にお家づくりを考えているお客様がいるんです。
とても優しいご家族で、いつも楽しくお打合せをさせていただいているのですが、いよいよ弊社で進めさせていただくのか、他社様でお進めになるのかのご決断の日。
私、朝から心臓はバクバクですし、用もないのに歩き回りますし、本当に落ち着きがなかったんです。
お客様邸へ行く前には、支店にいるスタッフ皆に話しかけて勇気をもらいました。
そしてそんな中、比較的クールでかっこいい先輩スタッフが「これで頑張って!」ってラムネとミルキーをくれたんです!
もうそれだけですごく嬉しかったんですが、時間より少し早くお客様邸につきミルキーを食べ気合を入れるとびっくり!
ペコちゃんが10人いたんです! これなかなか無いことで、きっといいことが起こると気持ちを整えいざお打合せへ!!
お打合せの結果がどうなったかは、このブログが書けているのが答えです。
お家づくりは人生でもとても大きなご決断、だからこそいろんな人の助けがあって、いろんな人の想いがあって、そうやってやっと素敵なお家が出来上がります。
沢山ある住宅会社から斉藤林業でのお家づくりをご決断頂いたO様、一生懸命お家を考えてくれた田村スタッフ、相談に乗ってくれたり、元気を分けてくれたり、いつも支えてくれた皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ始まったばかりですが、最っっっ高のお家にいたしますので、O様 今後ともよろしくお願いいたします!
皆様、改めまして斉藤林業の応援の程 今後ともよろしくお願いいたします!!
お客様係 営業部 岡田 柾
先日ファミリーマートさんに寄ったら、だいぶ攻めた商品に出会いました。
その名も「火の玉ストレート」見た瞬間買おうって決めましたね(笑)
ただこれだけじゃないんです!
それがこちら「デンジャラスBeauty❤」
いやいやいや、攻めすぎですって(笑) しかし岡田こういうの大好きです。
しかも食べたらすごく美味しいんです! 衣のついたカシューナッツに、山椒の利いたサラミ、完全に酒のあてです。
そしてなぜこんなに攻めた商品があるのかと調べてみると、珍味ギフトブランド「Hotaru no Hikari」さんの商品だそうです。他にも「女神の夜遊び」や「クレオパトラ大作戦!」など魅力的な商品がありますので、是非皆さんも買ってみてください。
さて、いいつまみも買ったしお酒でもとドリンクコーナーへ向かうと、本日二つ目の発見が!
「備える人のコーヒーカフェイン200mg」
いやファミマさんどうしちゃったんですか、取り扱う商品最高じゃないですか(笑) バチバチにキめさせるコーヒーが出るとは…。これでまたいろいろ頑張れそうですね(汗)
まぁ、明日も無理せず頑張っていきましょう!!
お客様係 営業部 岡田 柾
皆様、唐突ですが意図せず仲良しがばれると恥ずかしい瞬間ってありますよね(笑)
まぁ何が言いたのかというと、斉藤林業スタッフがすこぶる仲良しという事です! 自然素材を使い心にも体にも優しい家づくりを行っている斉藤林業ですが、だからなのでしょうか? 服や小物のセンスが被るのです!!
意図していないペアルック、弊社しょっちゅう起こります。若手現場監督 大塚 佐竹の上下完全ペアルック、素材からサイズ感まで全部同じでした。
星野 田村もよくかぶるのですが、髪の長さが同じ時期はホントに一目じゃ分からなくなります。
そして今回はこの三人、藤田 田村 田島!
みんなして緑のシャツ、打合せしてないんですよ? どんなに仲良しなんですか(笑)
まぁそんな仲良し斉藤林業を今後ともよろしくお願いいたします!
お客様係 営業部 岡田 柾