Yさまの棟札に(長張)斉藤林業スタッフブログ

Yさまの営業担当:飯塚のブログでも紹介がありましたが → 画伯Ⅱ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

2019.8.11(日)大安・Yさま邸が上棟を迎えられました☆

記念すべき棟札には営業・設計・監督・棟梁名のほか、なんと…弓削・長張・星野・田村・平田の名前まで! Yさまがご記入して下さったことを飯塚から報告をうけました。大切な棟札に私たちの名前まで…感動です。お気遣いをいただき本当にありがとうございます(;_;)/

 

2016年11月・ラスティコ展示場に宿泊体験されたときのかわいいお写真です。あーちゃん・みーちゃん・たいちゃん 大きくなりましたね♥

  

また一緒にあそんでね。

Yさま 上棟おめでとうございました。まさかのサプライズに感動しています

m(_ _)m これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

花火をつかまえたい

ながはり みつこ

10+

棟札奉納の儀(土屋)斉藤林業スタッフブログ

先日、高崎市内で建築中のM様邸にて

 「棟札奉納の儀」が執り行われました。

ご両親様、御祖母様、叔母様、ご兄妹と沢山の方にご参加いただきとても賑やかな式となり

式の最後にはお子様Nちゃんのためにプチ餅投げも

 

 

家づくりはお施主様だけでなく

その御親族皆様にとっても一大イベントです

皆様の思い出に残る家づくりになってくれると嬉しいですね

 

お客様係 土屋恭子

4+

今日の現場から(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

2月・3月の祭事ラッシュから半年弱、建築ラッシュが続きます(^^)/

6月・7月で地鎮祭3件、8月に2件、

お施主様の思いがカタチに成ってゆく、その実感が沸くのが地鎮祭、、と

よくお施主様からお聞きします!

皆さん家づくりは初めてのことですから、、やはり実感という意味では着工直前なんですね(^^♪

・渋川市八木原

・安中市安中

・川場村

3件のお施主様の晴れやかな表情が目に浮かびますね♬

これからの工事が楽しみです(*^_^*)

最後までお読みいただき有難うございました! お客様係 篠原一石

今日のお昼は、さぶちゃんの焼きまんじゅう

 

 

 

 

 

 

3+

天気の合間を見て地鎮祭です。

高崎市Y様の「とこ鎮めの儀」がとり行われました。
手水でお清めして式典に臨みます。
可愛いお子様達もご一緒に… (^^)


神主さんの「しちりき」の生演奏での開式です。


締めは担当者からの「誓いの言葉」でお開きとなりました。
弊社 設計、監督担当の福地より
「楽しい家づくりをご一緒に…」

続きまして、タカラスタンダード担当者の辰巳さんより
「工事中は安全管理にも十分注意して…」

お施主様もきっと生涯の楽しい思い出の1つとなる事でしょう。 ♪

Posted from するぷろ for iOS.

6+

上棟式 (横山)斉藤林業スタッフブログ

本日、上棟式(棟札式)を行いました。
建方(上棟)の記念に棟札を建物に打ち付けてこのお住まいの記念・履歴とします。

 

 

 

 

 

 

 

お施主様にとっては、今まで図面で打ち合わせしていたものが立体的に現場に組み上がり益々実感していただけたかと思います。
そして、『釘打ちの儀』お施主様にも釘を打ち付けていただき直接お住まいづくり!

 

 

 

 

 

 

 

これからも、現場で出来上がって行く様子をお楽しみいただきながらご覧いただき、お住まいづくりの想い出としていただければと存じます。

H様、この度は上棟誠におめでとうございました^^!

お客様係り 横山 暢哉

3+

6月9日は大安吉日、祭事がいっぱいでした。

日曜日でもあり、小雨の中でしたが、地鎮祭3件、上棟1件、お引き渡し1件がとりおこなわれました。


玉串奉奠ではスタッフも参加させて頂きました。
お客様係、設計担当の栗原君です。


続いて、お客様係監督の関口君です。

写真撮影も頑張ってくれてます。
お引き渡し式に差し上げる記念の写真集作りのためにで〜す。
お客様係、監督の飯坂さんです。
「はい、ポーズ !」

続いて、お客様係、監督の福島君からも…
「はい、チーズ (^^) 」


あたちも、撮って… (^。^)


これからも、楽しく思い出に残る家づくりを
致しましょう。 ♪

Posted from するぷろ for iOS.

4+

祭事(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

今日は大安の日曜日
縁起がいいですね!

そのせいもあってか会社では祭事が5件あったそうです。

そのうち安中と前橋で2軒の地鎮祭に参加させて頂くことが出来ました。

安中で

 

 

 

前橋で

 

どちらもとってもすてきなお客様で

安中のかたからは『打合せが少なくなり栗原さんに会えなくなると思うとさみしい』とおっしゃっていただきました!

 

とってもありがたいお言葉ですね!

でも大丈夫です!

他にも私に会いたいという方がいらっしゃいましたら

是非7月27日(土)・28日(日)の感謝際にお出かけ下さい!(沼田まで)

私は2日とも参加予定なので全力でおもてなし

させて頂きます。申込み締め切りは6月30日です。

(すいません。告知させていただきました。)

 

いい家が建ちますように1日2回お祈りさせていただきました。

斉藤林業 栗原幸宏

5+

大地に溶け込むたたずまい(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

2月17日に餅が降った沼田市C様邸
過去ブログ記事:【天気予報】晴れのち餅Ⅱ(飯塚)
そう、あの寄棟屋根のお家
過去ブログ:寄せむね

いよいよ完成し、昨日お引渡し致しました。



こんな感じで低く広く、安定感があると感じませんか?
アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトは20世紀初頭に自然・大地との一体感を、水へに伸び高さをおさえ四方に開けることで表現した建築様式「プレーリースタイル」を確立し一気に評価を高めました。
そう、家は高いほうが良いという訳でもないんです。
宣伝に惑わされず、自身の感覚を信じましょう!

さて、C様邸もこだわり満載です!



ご夫婦で好みが真逆でしたが設計担当(福地)
うまくまとめました。
そして造作工事も多いため工事担当(関口)
職人も大変だったと思います。

苦労の甲斐あって笑顔と涙、感動のお引渡し式となりました!

これからお庭の工事となりますが、
奥様ガーデンとご主人庭園が分かれていて今から完成が楽しみです!

C様、お引渡しまことにおめでとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします!!

お客様係 飯塚 邦彦

4+

チーム斉藤林業(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

1月に餅が降った太田市Y様邸が完成しお引渡し致しました。
過去ブログ記事【天気予報】晴れのち餅


Y様邸の敷地は南北に長く東側のお宅と距離が近いため、
LDKを建物中央を貫く形で配し、東側を玄関、土間収納、パントリー、
西側を和室、寝室、水回りとした設計です。

土間越しに光や風を取込み、且つお隣さんとのプライバシーを保ち
西日は大きな窓を必要としないお部屋で遮蔽するというコンセプトです。


隣地の緑もうまく借景し、季節の移ろいも楽しめるお家が完成しました。
敷地それぞれ特徴がありますので、長所は活かし短所を感じさせないようにするのが
設計担当(栗原)の腕の見せ所


また、よく見ると引き出しの板の木目が左右連続していたり
設計図に指示の無いところまで気を配ってくれる
工事担当t-sekiguchi(関口)や生産スタッフ、
携わった職人みんなで仕上げました。
今後はメンテナンスチームも加わりしっかり全社員で家守りさせていただきます。


一日中明るい奥様のこだわり、広~いサニタリー。

ウォルナットの床が落ち着いた雰囲気のご主人の書斎。


すやすやとお昼寝もできる、小上がりの和室。

これからの新しい生活が楽しみですね、
Y様、完成お引渡しおめでとうございました!
今後ともよろしくお願いします!!

お客様係 飯塚邦彦

5+

地鎮祭では祝詞奏上で神様にご報告します。


みどり市笠懸町 Y様 邸 地鎮祭です。
祝詞奏上で神様に施主様ご家族様のお名前、生年月日、建設地の住所を読み上げ、ご健康と幸せ工事の安全祈願をいたします。
「かけまくもかしこき…」で始まりますが、この意味は「口に出して言うのもおそれおおいこと」のようですが、おごそかに厳粛な儀式で身が引き締まります。


いよいよ着工ですが、これからもご家族の幸せと、楽しい暮らし方のご提案をさせていただきます。

Posted from するぷろ for iOS.

2+