期待のホープ (横山)斉藤林業スタッフブログ

本日、お施主様の敷地にて『地縄張り』作業を行ってまいりました。
『地縄張り』とは建物の輪郭を敷地に縄で張り、建物位置をご確認いただけるようにするものです。

今回は斉藤林業期待のホープ二人の勉強も兼ねて行って来ました。
私は二人の教育係りの(鬼?)教官から『手出しをせずに見守って下さい。』と仰せつかり、目付役。
二人の様子を見守ります。
打ち合わせ図面通りの位置を割り出して・・・


縄を張ります。

建物の凹凸に合わせて輪郭を再現します。

なにやら二人で確認中。

続いてレベル(土地の高さ)を再確認の為、図ります。

写真を撮ってお施主様へご報告。

私の出番もなく、無事に終了^^。

期待のホープも活躍中です!!

結局ただ見ているだけの人 横山 暢哉

8+

○○は○○い方が良い(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

某ハウスメーカーが
天井高いほうが良いと言ってます。
私自身は全くそうは思いませんが好みとか考えがいろいろあるので割愛します。

もっと大切なこと。

家を建てる時期特にお子様がいらっしゃるご家庭)は、早いほうが良い。

前橋市のK様のお宅に3か月点検でおじゃましました。
お子様たちが広いスペースで走ったり、大声で笑ったり、自慢のストレッチ体操やコレクションを披露してくれたりと熱烈大歓迎でした!
大人たちもそんな姿を見て笑顔になり、上手だね!すごいねー!と誉めちぎります。

何かと我慢の多いアパートでは成し得ない、
そんな幼少期の時間がお子様にとって悪いはず有りませんし、
親にとっても良いに決まってます。

家は早いほうが良い!

お客様係 飯塚邦彦

続きを読む

6+

カタナガレ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

ダレノガレさんではありません。
カタナガレ(片流れ)です。

前々回のブログで屋根のかけ方で寄棟屋根と切妻屋根の説明をしましたが、
過去ブログ【寄せむね】


春の嵐のなか建て方工事を致しました伊勢崎市K様邸の屋根のかけ方が「片流れ」
一枚の屋根を一方向にかけた、しっかり軒を出しながらモダンでスタイリッシュな印象です。
※個人の感想です。


ゆったりとした敷地に伸びやかに建つK様邸もこだわり満載のお宅です。
8月の完成が今から楽しみです)^o^(

K様、上棟まことにおめでとうございます!

お客様係 飯塚邦彦

6+

建設予定地の土のスキトリで〜す。

水曜日の休みを利用して渋川市I様宅地造成工事を致しました。
春の魚釣りシーズンの体力作りのトレーニングを兼ねての奉仕作業となりました。
久々のパワーショベルの運転は心配でしたが、体が覚えていてくれてプロを顔負けの運転に満足です。(笑)


お客様係営業部の篠原も参加し、重機の免許はあるけど、実践経験は少ないようで、バッタみたいに跳ねながらの運転でした。(笑)


お施主のI様からの飲み物の差し入れも嬉しかったです。
お声かけを頂ければ、どこでもどんな作業でもチャレンジしたいと思います。

Posted from するぷろ for iOS.

3+

リフォームの現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで子供室の間仕切り工事です。

カウンターの上部の壁になる間柱を組立て

カウンターも各部屋とも32センチ使用できA4サイズが

置ける寸法です。

石膏ボードを貼って行き、内装屋さんがクロスを

貼るためのパテを塗っていきます。

仕上げのクロスを貼って完成(^0^)

北側の部屋からの写真でご覧の様にかなり日差しが

差込ます。

天井と新規壁の間も40センチ空間があり通気が取れて

エアコン1台で大丈夫な感じです。

お客様にも喜んで頂けました。(^0^)

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

杉花粉の時期になりマスクが手放せない今日この頃・・・

4+

今日も現場は進みます。 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、建築現場へ行ってきました。

現在セルロース断熱材施工中。
『佐藤さ~ん。写真撮るから笑顔でこっち向いて~♪』

リクエストに応えて隙間からチラっと笑顔。
『もう一回とるからこっち向いて~♪♪』

『恥ずかしいからやめろい!俺は忙しいんだ!!』
アハハハ~♪佐藤さんらしいです^^。

原澤大工はいつも笑顔^^。

斉藤林業の職人さんはみなさんいい人ばかり。

今日も現場は進みます^^。

お客様係り 横山 暢哉

3+

仕上げ工程(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

屋根がきれいに仕上がりました。

 

外壁の吹き付けも仕上がりました。

 

ブラウンの屋根材にグリーンの外壁が

マッチしたこちらのお住まい

2月末には完成予定です!

 

そしてお施主様のご厚意により

見学会を開催致します。

 

北欧テイストのこちらのお宅

気になる方は是非見学会にお出かけ下さい!!

 

 

完成が楽しみです!

お客様係 栗原幸宏

3+

リフォームの現場から(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

今回はキッチンの水栓交換です。

古いタイプの回すハンドルタイプの混合水栓

取外します。

2つ穴タイプのワンハンドル水栓に交換

このタイプだと1つのレバーで簡単操作(^0^)

節水タイプです。

作業時間は1時間位です。

何でもご相談下さい。

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

自宅からの日の出が綺麗だったので、パシャリ!!

3+

リフォームの現場から(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで浴室リフォーム工事です。

ユニットバスを組立たら入口周りの壁を作成して

石膏ボードを貼って仕上げにクロスを貼ります。

洗面脱衣所の床のクッションフロアーも貼り替え完成です。

before

after

先日、お歳暮を持ってお邪魔すると

「とても暖かく快適です」とお言葉を頂きました。(^0^)

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

2+