家づくり ちょこっと ひと工夫(篠原)斉藤林業スタッフブログ

今回は、
『壁』について、
壁、一般的には床から天井に向けて一直線に反り立つ”壁”
そんな壁を「目隠し」と考えるならば・・・。

こんな工夫は、いかがでしょうか。

正面の壁。

上部が空いています。

奥の部屋への採光・通風・解放感・間接照明(照明を壁の向こう側又は、壁上部埋込)

等に利用できます。

反対側から見ると、

こんな感じ!

いかがでしょうか。

壁を上手く作って、空間を活かしましょう。

(写真提供:N様邸)

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家 お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

4+

いけどりⅡ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


富岡市で建築中のJ様邸が間もなくお引き渡しです。

いけどり(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

解体した旧家屋の床の間から生け捕ったあの材料の結末はいかに?

玄関正面の下駄箱上の壁に取り付けました。


物を掛けたり、飾れたりできるような形状に加工しました。
家具工房としては最小限の加工で腕の振るい応えが無かったかもしれませんが、
「なるべくそのままの形で残したい」
Jさまもご要望が叶いご満足いただけました。

魔よけとして縁起の良い樹種でもありますので玄関で使うのも理にかなってます。
Jさまご家族の末永い幸せをお祈りします!

【おまけ】

J様の玄関はいわゆるホールが無い土間スタイルの私好みのスタイルです。
居間とキッチン、別々に上り口がある導線でキッチン寄りに薪ストーブがあり調理もしやすく、キッチン~玄関ドアは階段が目隠しとなっている絶妙な配置です。
格子戸を閉めることで更に仕切ることもできます。
実際に見るといろいろ考えられている部分が実感でき、永年この仕事に携わっていても「なるほどなぁ~。」と感じます。

【告知】
ましてや、これから家づくりを考えているかたは実例見学は必須ですよ!
まだまだ予約可能!完成見学会1月30日、31日

ちなみにJ様邸も今度の見学会のお宅も設計担当は土屋です。

お客様係 飯塚邦彦

3+

はたらくおじさん(横山)斉藤林業スタッフブログ

本日、建築中の現場へ行きました。

現在、セルロースの断熱工事と住宅設備の配管工事中。



笑顔ではたらくおじさんが素敵だったので思わず写真をパシャリ(^_-)-☆

斉藤林業の工事現場を見かけたら『はたらくおじさん』にお気軽にお声掛け下さい(*‘∀‘)b

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

オーナー様邸にて(横山)斉藤林業スタッフブログ

過日、ホームオーナー様邸をご案内させていただきました。
素敵な平屋のお住まいのご案内。

『坊や、こちらをどうぞ♪』

オーナー様の奥様が趣味で製作されているレザークラフト製の『うしさん耳かき』をゆうくんへプレゼント(*’ω’*)♪
わぁ~~!

わぁ~~~!!

わぁ~~~~い!!!

ゆうくんも駆け回る程大喜び(´艸`*)♪

和室にある素敵な格子で動物園ごっこ。



沢山一緒に遊んだね!

ゆうくんまた遊ぼうね~(´▽`)/♪

K様・N様ありがとうございました(*^^*)!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

点検にお伺いしました。(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

先日ホームオーナー様のお宅に点検にお伺い致しました。

それでは、早速床下の点検に行って来ます!

床下にはエアコンが設置されているので冬でも暖かいんですよ!

内部の点検内容は、

ユニットバスの下の配管や設備に漏水が発生していないか、

土間に水がないか、ジョイントの状態などを隅々まで確認します。

外部は外壁のクラックが発生していないか。などなど・・・

部門担当者とチェックを重ねます。

一生に一度のご自宅の建築を弊社にお任せ頂いた大切なお客様のお宅。

快適に過ごせるように点検にも熱が入ります。

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

4+

なんかイイ♪(篠原)斉藤林業スタッフブログ

皆様、本年も大変お世話になりました。

今年最後の投稿、何にしますかね? 今日は令和2年、明日は令和3年、

年を重ねるって、節目を感じて面白いなあ(*ノωノ)

節目といえば。 お家をカタチにしてお引渡しする瞬間、

その日から、お客様の暮らしが育まれ、暮らしの証が刻まれてゆきますよね!

上の写真は、12月の完成見学会で発見した、隠し手形です( ´∀` )イイデスネ-

あの時赤ちゃんだった子が・・・なんて思い出話をよくお客様としますが、

色濃く、より鮮明に残した思い出ですね! ナイスアイデア♪です♪

お子さんは当時を覚えてなくても、カタチとして残っていれば、僕は私は当時こんなに小さい手だったんだぁ~(*’▽’) ってなりますよね!

来年は、こんな節目の思い出を色濃くするアイデアを、い~っぱいご提案していきたいと思いました✌

それでは皆様、来年もよろしくお願いいたします

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家 

お客様係り 篠原一石    

7+

仕事納め 断熱職人(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

今日12月28日は仕事納めです。

山手の現場へも街中の現場へも

一年間お世話になったトラックを、感謝を込めて洗車して

所定の位置に納めました。

また来年もこのトラックでお客様のお宅にお伺いいたします(^^)/

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

4+

外構工事(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

HO様からのご紹介で外構工事をおこないました。

植栽の剪定やお庭のお手入れがなかなかできなく全面コンクリートで仕上げてもらいたいとのご希望です。

工事前

大谷石を再利用で土留めとして考えたのですが柔らかい石のため

解体時に割れてしまうので断念しました。

※大谷石とは軽石凝灰岩で柔らかく加工がしやすいことから、古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきたそうです。

工事後

①          4台は止められる駐車スペース

②          両脇に花壇スペース

③          玄関入口は階段とスロープ(車いすでもOK)

④          目隠しの木塀(ヒノキ材使用)

⑤          想いでのある松はそのまま残しました。

 お客様から「丁寧な施工していただいてありがとうございます」と最高のお言葉をいただきました(^^♪

各業者さんに感謝です。ありがとうございました。

ぐんまの木の家 お客様係 建築部 福嶋伸徳

5+

子供用の小さなイス(野田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは! 家具工房の野田です! 

今日は子供用の小さなイスを作ってみました! 

座面の高さが、17㎝なので 

1歳半ぐらいの子から使えると思います!

ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平

4+