いよいよお引渡しです🌸(平田)斉藤林業スタッフブログ

現在、下仁田町で建築中のS様邸
いよいよお引渡しです🌸

先日、カーテン等の取り付けが行われました。

選ばれたデザインや色どれも素敵です!

浴室窓から見える景色もいい感じです🌸

さらに間接照明が部屋に柔らかな彩りを与えてくれます。

細かなチェックしてお引渡しになります。

とても楽しみです!

 

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

5+

ワケ有り設計(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

6月に地鎮祭をした、みどり市のH様邸が上棟し前日棟札を奉納しました。
御魂抜き(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

H様邸は立派なご実家のすぐ東に平屋で建築しています。
午後はご実家の影の影響を受け、普通の敷地より日当たり面で設計の制約が有りました。

設計契約(仮契約)をいただくと設計担当者はまず、お客様のご希望をお伺いする前に現地に出向きそういった個々の敷地条件を読み解きます。
H様邸では平屋ですが、屋根のかけ方で高い位置に窓を設け午後の陽をキャッチしているのが分かります。窓はリビングダイニング上の吹き抜け空間に付いていますので勾配天井に反射して柔らかく明るい午後の室内になるはずです。

平面的にも立面的にもカタチには理由(ワケ)が有るのです。

たまに他社さんと比較検討している段階のかたから
「他社はしてくれるのになぜ斉藤林業はプラン(設計)を出してくれないのですか?」と聞かれますが、お客様の希望だけをカタチにするのでなく、敷地の条件を活かしたり克服して快適に暮らしていただけるよう工夫するのが当社の設計作法でありそれもまた商品です。

タダ(無料)で設計された家に大切なお客様を住ませる訳にはいかんのです!


と、部長の須田が語っているような写真が有ったので使ってみました。(実際は語ってません。)

設計担当は土屋スタッフです。
現場でも再度確認しながら進めていきます。

時間をかけて打合せし着工までに全部決めきりますが、それでも生じる変更希望。
お客様にとっては初めての家づくりで今度が無いので無理ありませんので、可能な限り対応します

丁寧な家づくりを心がけています!

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

5+

洗面台交換(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

先日、友人のお母様より洗面化粧台のボウル面が割れてしまった為、
新品に交換してほしいとのご依頼があり、早速交換作業に行ってきました(^^)/

築30年以上の家で使用していた洗面化粧台、
当然、設置されていた壁や床に蓄積された汚れが・・

せっかくなので、あらゆるクリーナーを使って掃除してみました。

悪戦苦闘の末、真っ白とはいえませんが、多少は汚れを落とす事ができました(^^;

新しい洗面台も無事設置完了!
友人のお母様にも大変喜んでいただけました(^^)/

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

3+

夢のマイホーム(金井)斉藤林業スタッフブログ

2.3年前から今住んでいる自宅を

リフォームするか新築にするか

検討していて、なかなか踏み出せずに

いましたが思い切って行動し、

仮審査を申し込んだら通りましたので

マイホームを建てる事になりました

まだ更地で実感が湧きませんが、

先日、土地の残金決済が無事完了したので

擁壁工事・給排水引き込み工事と

着々と工事が進み始めて実感が

湧いてきます

子供も近くを通ると新しい家を見に行くの?

と楽しみにしています。

子供が希望する地下室があって

4階建ての家は出来ませんが

完成するのが待ち遠しいです

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

9+

屋久杉の天板(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

家具工房 吉澤です

珍しい板を加工したので紹介いたします✨

屋久杉の天板です❗

所々がもろくなっていたので離れない様に埋め木しました。

いろは塗装で仕上げました。

400番の耐水ペーパーで擦りながら塗る感じです。

木の持つ風格が半端ないですね‼️

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

4+

躯体の防腐剤注入(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は躯体の防腐剤注入のため、

躯体を製材して自動をかけて

角をかんなでかけて面を

サウンドペパーでかけて完成です。

防腐処理をしてプレカットに出荷します。

以上コバチヤンでした。

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

1+

今日の現場から(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、営業と設計担当をさせて頂いている下仁田町で建築中のS様邸にお邪魔させていただきました。

木工事完了に向けて棟梁がベスト尽くしてボード張りを行っておりました。


とても丁寧な仕上がりです⭐︎


木工事完了後に社内検査を行い指摘もなくクリア⭕️

建築場所は自然が豊かなところになっており、それを活かしてお庭とその先に広がる植栽の景色を眺めるようにお風呂の窓を低い位置に計画しました🍀

現在、内部の仕上げ工事に移り、完成の形に近づいています。とても楽しみです🌸

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

3+

長持ち(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

久しぶりに
12年ぶりに自宅の小屋裏を覗いてみました!
おそるおそる点検口に顔を入れてみると
腐っているところやカビが生えているところはまるでなく
むしろ木肌の美しさが保たれており
新築時と全く変わらない感じがしました。(少し大袈裟)

 

さすがは群馬県産燻煙乾燥材です🙌

 

12年経ってもこの様子だと
50年は軽く持ちそうですね!

斉藤林業の家が長持ちするのが良くわかりました。
自分で見て自分で体験することが
なにより大切とあらためて気づきました。

 

 

百聞は一見にしかず👀

ぐんまの木の家お客様係 栗原 幸宏

3+