こんにちは家具工房の野田です!
今日はK様邸に納品するTV台の修理をしました!
納得のいく修理ができ、お客様にお渡しできます‼
ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
こんにちは家具工房の野田です!
今日はK様邸に納品するTV台の修理をしました!
納得のいく修理ができ、お客様にお渡しできます‼
ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平
沼田の第一工場にて仮筋交いの塗装をしました。
仮筋交いは上棟時に建物の形が崩れないようにいれる部材です。
使った塗料はキシラデコールで色はウォルナット
刷毛(ハケ)で2回塗りをしました。
我ながらカッコいい仕上がりなりました😊
ですが、5本を塗るだけでも2時間はかかりましたので、
ウッドデッキをご自身で塗っていただいているホームオーナー様には頭が上がりません💦
ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹
今日は板材の製材をしています。
皮の付いた板材の耳(側)を帯ノコで製材をしてから、
材料をひっくり返して
30cmに製材をしています。
三列13段積んでPPバンドで結束して完成です。
以上コバチヤンでした。
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
沼田第一工場に新しい機械が入りました!
「モルダー」という木材を加工する機械です。
古い機械と違い、至る所がデジタル化されていて
工場スタッフ皆、興味津々(*゜0゜)
羨ましく思いながら、翌日自分が使用している機械を
いつもより丁寧にメンテナンスする林でした!
ぐんまの木の家 生産 林 裕之
いよいよ明日から完成見学会を開催します。
見学会会場に
こんな窓があります。
この窓ハイテクで
ツーアクションといい2パターンの動きを行います。
ぜひ見学会にて試してみてください。
ご予約お待ちしています。
群馬の木の家
斉藤林業 お客様係 高橋俊彦
今回は、
木とアクセントカラーが、ハイセンスな平屋です(*’▽’)b
あ、木が多め?
と思いきや
いいバランスですね(^^♪
生活に彩りを♪ 暮らしに豊かさを♪
ダウンライトの配灯・・・、取り付け位置・・・、とか
も絶妙に良いですね♪
↑ ぜひ3/26(土)・27(日)の見学会、お見逃しなく!
ぐんまの木の家
お客様係り 篠原一石
Processed with MOLDIV
今回もまたリフォーム工事の現場を紹介します。
取引業者の建具屋さんより紹介を頂き
水周りを中心にリフォームしています。
まずは浴室
解体前
解体後
先行配管・排水
土間コンクリート後
ユニットバス組立
組立完成
脱衣場改修を除くと7日間で使用できるように
なります。(^0^)
続きは次回に!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
お客様係の中村です。
階段の敷石のお引越しを致しました。
出来上がった階段にもう一段足して段差の調整です。
土木の小澤さんが手慣れた工程で作業を進めてくれました。
ぐんまの木の家 お客様係 中村富一
先日、M様邸地鎮祭を執り行いました。
工事の前に土地の神様に、工事や新居生活の無事をお祈りします。
建物の四方をお祓いし、工事の無事を祈念します。
工事着手の儀式『鎌入の儀』『鍬入の儀』『鋤入の儀』
そして土地にお守りを納めます。
お父様にも参列いただき、お祈りしていただきましたm(#^^#)m。
暖かい日差しの中、地鎮祭も滞りなく完了。
これからの工事の様子も楽しみですね(^∀^)/♪
M様 地鎮祭誠におめでとうございました!!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
4月のアップロードに向けて着々と撮影が進む「斉藤林業のYouTubeチャンネル」
完成したお家から、家を長持ちさせる秘訣や、快適を得る仕組み、お家を建てたホームオーナー様との交流など、いろいろ配信してゆきます(^^)/♪~
皆さんお楽しみにしていてください!
一足お先にチャンネルをご登録いただけたら幸いです(*’▽’)、こちらのQRコードです
お客様係り 篠原一石
Processed with MOLDIV