JIO「住宅瑕疵担保責任保険」(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

JIO(住宅瑕疵担保責任保険)に住宅の検査を依頼しいます。

基礎工事の配筋検査の様子です↓

各現場、必ず行っています。 

今回も無事に合格です!

 

ぐんまの木の家

お客様係 飯坂 佳明

4+

保温材の補修(角田)斉藤林業スタッフブログ

毎年点検でお伺いをしたお家で配管の保温材が破れていたため補修を行いました。

この状態ままで雨や日光にさらし続けると劣化の原因になってしまうため、新しい保温材を入れました。

最後にテープを巻いて固定をしたら補修完了です。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場「吉岡の家」オープン中です!!

 

ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

3+

室外機もねっ!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

ジメジメしててイヤですね~!
除湿や冷房にエアコンを使う季節になりました。


高崎展示場は2階の14畳用エアコン1台で全館84畳分の冷房をまかなっております。
そんな働き者のダイキンマンの調子がおととしあたりから悪いのです。
なんていうか冷えが悪い。
室内機からもモーターのベアリングのグリス切れっぽい「ウィーン」音が・・・・
まぁ、12年間も使えば無理もありませんが、フィルター掃除はマメにしています。

💡! そういえば室外機は?


「どうせ僕なんか・・・」

建物の裏にひっそりと忘れられたように、彼はたたずんでました。

背中をのぞくと、

びっしりと

これでもかっ!

て、くらいにホコリや枯れ葉で汚れていました。
フィンの間に空気が通ることで冷媒の温度を下げるのに、これでは機能しません。

ごめんよダイキンマン!


カバーを外しブラシで洗ってあげました。
すごいホコリですね。

↓(無駄に)動画でどうぞ!


こんな時こそマスクすればいいのに・・・。


乾式クリーニングの後は、洗剤でモコモコ泡洗いして。


ジェット水流でフィンの間までキレイキレイ。

カバーも戻し、
「シャンプーはいかがしますか?」と聞いたら、
「オネガイシマス・・・」と言われたような気がしたので

洗って差し上げました。

私もスッキリしました!

室内機だけでなく室外機もお掃除して、冷房&省エネ効果のアップで夏を乗り切りましょう!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』 オープン中です!!

4+

ホームオーナー様邸撮影(横山)斉藤林業スタッフブログ

ホームページにてご紹介している『施工実例』掲載に
ご協力いただくホームオーナー様邸へ、プロのカメラマンの方と一緒に撮影に行ってきました。

お庭の緑が映えるこの時期に合わせて撮影会

お庭で遊んでいるご様子や
素敵なお住まいのご様子を撮影させていただきました♪

先んじて少しご紹介させていただきますが、現在編集作業中!
ホームページでの掲載を楽しみにしていて下さい(#^.^#)。

よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

職人さんの作業風景(青木)斉藤林業スタッフブログ

現在、工事中のⅠ様邸🏠

今週から内装工事が始まるとのことで、現場へ行ってきました!

 

家の周りに設置されていた足場が外れてから、外観を見るのはこれが初めて。

雨樋も白で統一した、シンプルで爽やかな外観です✨

 

内部では、壁紙を貼るため下地処理の作業中。

石膏ボードのつなぎ目やビス穴などの凹凸を、パテを使って埋めていきます。

乾いたら、平滑になるまで2~3度繰り返しパテを塗って仕上げていくそうです。

下地が重要なのは、壁紙もメイクも一緒ですね(*^^*)

 

これから、実際に壁紙が貼られるのが楽しみです♪

 

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場
”吉岡の家” オープン中です!!

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

4+

Connectする家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

お待たせしました!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!

私と土屋スタッフで担当させていただきましたH様邸
竣工写真撮影(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

写真で見る施工例にアップいたしました。

その名も「CONNECTする家」命名の由来は担当者のコメントにて↓
写真で見る施工事例「Connectする家」

是非ご覧ください。

お客様係 飯塚邦彦

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

 

 

2+

地盤改良(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

地盤改良工事(柱状改良工法)の施工写真です。

固化材と原位置土を混合して、地盤内に柱状の補強体を築造し、建築物を支えます。

最近地盤改良工事で多く採用されている工法です。

 

ぐんまの木の家

お客様係 飯坂 佳明

4+

みやこの家にて(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんには!

5月とは思えない暑さが続いてますね(^^;)

先日、35度をマークした日は外にいるのがつらかったです。

写真は、伊勢崎の展示場です。外はとても暑いです。

しかし、弊社の展示場の中は涼しく、とても快適です。

是非、体感しに来てください。少ない冷房で家全体を涼しくします。

残りわずかですが、今なら木工キットをもれなくプレゼント中です(^^)/

 

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

”吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

4+

リフォーム工事内装編(金井)斉藤林業スタッフブログ

今回は、前回解体編に続き

内装編となります

内装は、天井を学校などでよく見かける

化粧天井ボードジプトーンからクロスへ

壁は元の面影を残すためにプリント合板

床は木目調のクッションフロアにしました

サッシとキッチンも入れ替えて使いやすくなりました

後は照明器具と建具が入れば内装は完成です

次回は外壁編をアップしたいと思います

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場

吉岡の家”オープン中です」

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

4+

上棟・棟札式(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、M様邸の上棟・棟札式を行いました。

これからご夫婦でゆっくりお過ごしになる為のご新居。
5月初旬に無事建て方工事も終え、上棟のお祝いと記念のセレモニーとして執り行いました。

式にはご長男、お父様にも参列いただき、ご家族皆様でお祝い。
想いを込めてご記入いただいた棟札を棟梁に託して取り付けます。

お施主様・ご家族による上棟記念の『釘打ちの儀』
こちらも想いを込めて打ち込んでいただきました!(^^)!

今日の一日が、お住まいづくりの良い思い出の一つとなりましたら幸いです^^♪

M様『上棟』誠におめでとうございました!\(#^.^#)/

ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

宜しくお願いします~!

お客様係 横山 暢哉

2+