人とのつながり

先週末に行われた二つのイベント

共に多くの人々が来てくれて大盛況のうちに終えることができました

どちらも子供たちと一緒に作れるイベント内容

木の端材を利用してるとは思えないクオリティーでした

多くの出会いが生まれいつの日か繋がっていくのだと思います

支店長 吉澤良和

4+

くらしたのしGUNMA2025に出展しました!(丸山)斉藤林業スタッフブログ

皆様、こんにちは。営業企画室の丸山です。

9/6(土)・7(日)に日本トーターグリーンドーム前橋で開催されました。くらしたのしGUNMA2025に出展いたしました。イベント参加の話をいただいた当時、入社3ヵ月も経っていなったため、やりきれるか不安もありましたが、実行委員や工場スタッフ、その他多くの方に支えられ準備・運営・片付けと無事に終えることができました。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

2日間で約22,000人が来場
吉野工場長をはじめ、工場スタッフによる木のブース
木育ワークショップを中心にブースは大賑わい!
遠くからでも人だかりが出来ているのがわかります
靴を脱いで上がる浮造りの床と、
他のブースにはない自然な木の香りも好評でした
運営スタッフは終始大忙しでしたが……
子どもたちが楽しそうにワークショップに参加してくれたこと、
それを見て笑顔になる親御さんの姿が見られただけでも参加した価値はあったと思います

2日間共にたくさんの方が斉藤林業のブースに来てくださいました。足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました!

今後のイベントはこちらから!完成見学会やワークショップの開催を予定しています。是非ご予約の上、ご参加ください!
https://saito-ringyo.jp/events/

お客様係 営業企画室 丸山和哉

2+

ナグリ加工一枚板(吉野歩)斉藤林業スタッフブログ

前回のブログで紹介したナグリ加工をした一枚板ですが、同じように加工をした三枚の板を段違いに組み合わせてTV台として会場に展示してきました。

その他に円卓や壁に設置した一枚板が、そのままローテーブルにつながっているデザインの家具を杉の6mの一枚板で製作しました。

会場で展示していた家具は、本社工場の家具ショールームに展示しますので工場見学など本社工場にお越しの際に是非ご覧ください。

ぐんまの木の家、生産、吉野歩

5+

祝!納車(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

新車の納車です!(パチパチパチ)


床下点検用の寝板、かっこよく言うとクリーパーです。

今月はお引き渡し後3ケ月点検が連続してあるのに、
以前作った1号機が見当たらないため製作しました。

早速実戦投入!



いや~快適快適、新車はやはりいいですね!

というのも初号機より改良を加えてあるからです。
2号機を作ったとたんに発見された初号機(右)と比べてみましょう!



先ずサイズ、腰までちゃんと乗るように少し長く製作しました。
おかげで以前は2日後に発生していた下腹の筋肉痛から解放されました。



そして車高です。

初号機の厚さ12ミリの針葉樹合板に対して、
2号機は厚さ9ミリのラワン合板とキャスターも一回り小型のものを使い
全高を下げました。
わずか1.5cmですが、限られた床下空間で腹ばいから仰向けになるのが楽になりました。
また、有孔ボードの効果もあってか、大型化したのに軽量化しました。



最大の改良点はキャスターの取付位置です。
初号機では板の隅ギリギリに取り付けていたのを
2号機では少し中央寄りに取り付けました。


スケボーからヒントを得てオーバーハングを長くとり、
キャスターを浮かせやすくしました。
給水・給湯管を跨ぐのが圧倒的に楽になりました!


今後の点検の友として、頑張っていただきたいものです!

お客様係 飯塚邦彦


2+

毎日暑くてもがんばってる(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

朝晩と花に水くれに追われている中、暑さ忘れる光景を

思いもやらない朝顔のこの色にパチリ!!

実はこの朝顔は、か細うな苗で処分品でしたが見事に咲いてくれました(感激)

毎年こぼれ種から咲くケイトウ(セロシア)この色良いでしょう

紫の花は ユーパトリウムもこの夏の庭を頑張って咲いています

ただ無限に増えてしまうので他の花は消失してしまいました(ガックリ)

時々リキダスの活力液をこの時期あげてます 

オロナミンC感覚かな

今日も暑さに負けず頑張るわと声かけして出社 

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

プランターラック(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様より「斉藤林業さんで製作できないでしょうか。」

と、プランター製作のご相談をいただきました。

NETで見た家庭用プランターラックと同じようなデザインをご希望。

早速作成し、8月某日オーナー様邸へ納品して参りました。

タラ~ン♪

ラックに土がこぼれないようにネットを敷いてプランターとする仕組み。

ラックの高さが腰の高さなので腰をかがめずに手入れができるそうです。

ご依頼いただきましたら、弊社でできるものは製作いたしますのでお気軽にお声かけ下さいm(^^)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

明日はいよいよ…(廣田)斉藤林業スタッフブログ

みなさまこんばんは🌟

明日、明後日はいよいよ『くらしたのしGUNMA2025』ですね!!

本日は会場準備へ行ってまいりました。

今回、斉藤林業のブースコンセプトは木育!!

準備中の写真からも分かるように前面浮造りの床で、一枚板のローテーブルが目を引きます。ぜひ実際に手に触れて、木の心地よさを感じていただければと思います。

ワークショップでは、感謝祭でもやらせていただいたペン立て作りを行います。

私も見本を作ってみました

お子様はもちろん、大人も楽しめるブースとなっています。もちろんお家のご相談も大歓迎です!

是非、お気軽にお越しください!

https://saito-ringyo.jp/events/events-5062/

ぐんまの木の家 

お客様係 廣田 

4+

よろしくお願いしまぁぁぁすっ!!(岡田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは、斉藤林業の岡田柾です!

もう9月に入ってしまいましたが、私お盆に実家に帰ったんです。

そして久しぶりに帰るとなんかあれですね、、、

サマーウォーズを感じますね。

毎年恒例で盆棚も組むのですが、、、

サマーウォーズを感じますね。

写真にはないのですが祖母の遺影がとてもおばあちゃんでした。

サマーウォーズ、また見たいですね。

 

それでは、まだ暑い日が続きますが

皆様どうか、よろしくお願いしまぁぁぁす!!

お客様係 営業部 岡田 柾

5+

お菓子箱(星野)斉藤林業スタッフブログ

ある日帰宅するとリビングのテーブルの上にこんなものが…

お菓子を入れるお菓子箱です。

私がよく食べていたグミやみんなで食べるおつまみなど、気づいたら溜まっている物をまとめる箱をお父さんが作ってました笑

薄い板とスチレンボード。

主張が強すぎずいい感じですね☺️

これからもお世話になると思うので大事に使っていきたいと思います。

もし同じようにお菓子やおつまみをよく食べる方がいましたらぜひ参考にしてください笑

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

5+