こちらのシンプルな木のおもちゃ↓↓↓
アレンジ次第で色々な楽しみ方ができるのをご存じですか?
今回はこの木のおもちゃを使って、こんなに可愛らしいお雛様がつくれるイベントを開催します!!
玄関やちょっとした棚の上にも飾れる大きさ🎎
お好みの柄の衣装👘を着せてオリジナルのお雛様をつくり、
ご家族で記念写真を撮りませんか?
ご予約受付中です(^^)
詳細はコチラから!
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
こちらのシンプルな木のおもちゃ↓↓↓
アレンジ次第で色々な楽しみ方ができるのをご存じですか?
今回はこの木のおもちゃを使って、こんなに可愛らしいお雛様がつくれるイベントを開催します!!
玄関やちょっとした棚の上にも飾れる大きさ🎎
お好みの柄の衣装👘を着せてオリジナルのお雛様をつくり、
ご家族で記念写真を撮りませんか?
ご予約受付中です(^^)
詳細はコチラから!
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
今年も残すところあと僅かとなりました。
一年過ぎるのがあっという間に感じます…
現在建築中のN様邸では建具や照明器具が入り、着々と完成に近づいております!
御支給いただいた照明器具が素敵でしたので、いくつかご紹介を(^^♪
猫好きの私としては、ネコ型照明が設置されるのを楽しみにしていました!
猫ちゃん用のお部屋にぴったりで、とてもカワイイです✨
こちらのN様邸は、新年最初の完成見学会を開催されていただく予定です!
ご興味のある方、ぜひご見学にいらして下さい(*^^*)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
こんにちは!
今年もあと一ヶ月で終わりですね。
高崎展示場では可愛いクリスマスイベントが始まりました!
イベントの詳細はコチラから↓
先日展示場へ遊びに来て下さったホームオーナーN様のお子様たちと一緒に、
私も木のおもちゃのデコレーションをやってみましたが、、、
なんだかありきたりな仕上がりに💦
子供たちの自由な発想って良いですね✨
アドベントカレンダーがたくさんのオリジナルな木のおもちゃで埋まるのが楽しみです(^^♪
「よしおかパーク」の近くで宿泊できる展示場
” 吉岡の家” オープン中です!!
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
先日、約3年前にお引き渡しをさせていただいたS様邸へ
木工教室で製作いただいたローテーブルをお届けに伺いました。
完成した写真を見たときからカッコイイ!!と思っていましたが、
実物からはいっそう重厚感を感じられました。
今回のローテーブルの天板は「御山杉」の一枚板を使ってつくられたそうです。
「御山杉」とは、
伊勢神宮の神域内で保護されていた樹齢300年以上の杉の大木で、
台風等で倒れたりしない限り市場に出回ることがない貴重な銘木です。
※神域内では神宮杉と呼ばれ、台風等により倒れたときに御山杉と名を改めるのだそうです。
お届けしたローテーブルはS様邸のリビングにぴったり収まりました!
喜んでいただけてよかったです(^^)
毎月第三日曜日に開催している「工場見学会」では、
たくさんの一枚板や大黒柱を見ることが出来ます!
貴重な銘木に出会えるかもしれませんので、
ご興味がありましたらぜひご参加下さい♪
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
総合住宅展示場 TBSハウジング伊勢崎会場内にある
『みやこの家』
2021年7月にオープンした、当社3展示場の中で一番新しい展示場です。
2階の共有ホールにカウンターがあり、、、
個人的にここが「みやこの家」のお気に入りスペースです!
展示場に待機している日は、時々このカウンターで植物に囲まれて仕事をしています。
正面に外の景色が見えると気分転換になって気持ちいいですね♪
両側を壁に挟まれている感じも落ち着きます(^^)
もう一つお気に入りスペースが、
1階の和室です!
小上がりと間接照明の空間が落ち着くのもありますが、
個人的にこの円卓の大きさがちょうどいいんです。
まだ「みやこの家」にお越しいただいたことのない方は是非遊びにいらして下さい!
ご自身のお気に入りスペースを見つけてもらえたら嬉しいです(*^^*)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
4月にお引き渡しをさせていただいたK様邸。
外構工事も完了したとのことで、
YouTubeのルームツアー撮影にご協力いただきました!
今回の外構工事では、駐車場〜玄関のアプローチと門袖を中心に。
玄関まわりが完成して、お家もより一層素敵に見えます✨
もともとあった外水道も可愛らしく生まれ変わっていました!
(↑門袖右側)
K様邸はご実家の敷地内での計画で、敷地内には当初より立派なお庭がありました。
窓からは素晴らしいお庭を眺めることが出来て羨ましいですね(^^)
そんなお家のルームツアーは近日中に配信予定です♪
ぜひご覧ください(*^^*)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
7月29日・30日で開催しました4年ぶりの感謝祭は、
たくさんのお客様にご来場いただき、大盛況で終了しました!
私は入社してから初めての感謝祭でわからないことだらけでしたが、
久しぶりにお会いできたホームオーナー様とも色々お話しさせていただき、
とても充実した2日間でした(^^)
4月にお引き渡しをしたばかりのK様は、
ぜんくんが法被姿で参加してくれました!
背中の『祭』の文字がカッコいいです✨
感謝祭にぴったりですね!!
来年も法被での参加をお待ちしてます(^^♪
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
建築資材としてもよく利用されている「大谷石」。
その大谷石の地下採掘場跡を見ることができる、
栃木県宇都宮市にある「大谷資料館」に行ってきました!
平日の、しかもまだ開館から1時間後くらいだったにもかかわらず
駐車場には大型バスがたくさん!(写真には写ってませんが10台くらい…)
バスツアーと小学生の団体で、かなり賑わっていました💦
坑内に入ると巨大な地下空間が広がっています。
広さは2万平方メートル、深さは30mにもなるそうです!
(↑野球場がひとつ入る大きさ)
これだけの広大な空間が人の手によって切り出されたというのが凄いですよね!
坑内の平均気温は7℃なので、天然の冷蔵庫として
現在も野菜や果物、ワイン、日本酒などの貯蔵庫として利用されているそうです。
さらに大谷石は、コンクリートやガラスに比べて高い吸音率を持っており
音楽の種類に合った音響空間の演出が出来るという効果もあるとのこと。
実際に多くのアーティストがこの地下空間で演奏したり、
映画等の撮影や高級時計・車のレセプションにも使われています。
見た目では表面に点在する「ミソ」と呼ばれる茶色の斑点が特徴です。
以外と身近なところでも色々と使われているので、
ぜひ探してみて下さい(^^)
ちなみに、伊勢崎展示場「みやこの家」の玄関も大谷石を使っていますので
興味のある方は展示場へもぜひお越し下さい(^^♪
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
先月末に気になる植物に出会いました。
…なんとも寂しいウンベラータです。
ちょうど何か植物を育てたい、と思っていたので
このウンベラータを大きく成長させてみることにしました!
それから約一カ月経った現在の姿が、
順調(?)に成長中。
次々に新しい葉が出てきているので毎日楽しみです(^^)
以前パキラを枯らしてしまったので、
今回こそは大切に育てていきたいと思います!
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
本日、4月の完成見学会にもご協力いただきました
K様邸の完成お引き渡し式を行いました🏠
私の営業担当として2組目のお客様です!
朝から降っていた雨がどんどん強くなり心配でしたが、
お引き渡し式の直前には上がり一安心。
とても素敵なお引き渡し式でした(^^)
K様はYouTube撮影にもご協力いただけるとのことで、
とてもありがたいです!!
7月頃の撮影になると思うので配信は少し先になりますが、
楽しみにしていただけたら嬉しいです(^^♪
K様、本日は誠におめでとうございました。
これからも長いお付き合いをよろしくお願い致します!
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美