オススメの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、お客様から教えていただいた『オススメのお店』へ行って来ました。

高崎市中居町にある『スープカレー シュガー』

元々、スープカーレーが大好きでしたが(普通のカレーより好きかもしれません)、
県内ではスープカレーを提供してくれるカレー屋さんはなかなか見掛けなかったので嬉しい(´艸`*)♪

ランチの時間帯を随分回った時間だったので一番人気の『野菜チキンカレー』は残念ながら品切れ。
それでも頼んだ『海鮮野菜カレー』もメッチャ美味しい(≧∀≦)b☆♪


スープであってもコクや深さがあって本格的☆
夢中になって『母ちゃん、カレーお替り!』と言ってしまいそうなほど>∀<;

ライスの量や辛さのレベルも細かくオーダーできるので老若男女問わず食べやすいかと思います。

とっても美味しいので皆様も是非(^_-)-☆

T様、ご紹介ありがとうございました!(>∀<)b♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

なるほど!の一品(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様のお宅へ伺った際、オリジナルハンドメイド『デザインマスク』をいただきました。

オーナー様は服飾業界に長く従事されていた方で、当然裁縫もお手のモノ(・∀・)!
ご友人から依頼を受けてオリジナルの洋服など作っていらっしゃいます。

『もしよかったらどうぞ(^^)』といただいたのは『デザインマスク』

なんでも、水着の生地で作ったマスクとの事(´・ω・`)

・生地がツルツルして気持ち良い
・生地のデザインがおしゃれ・綺麗
・そもそもとても乾きやすい生地

なのでマスクに向いているとのこと。

なるほど~!!(・∀・)
さすが、プロの方のものづくりは素材選びから始まるのですね!

(私の)娘にあげたら喜ぶと思います♪
T様、素敵なプレゼントをありがとうございましたm(*^^*)m

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

驚愕の一品!(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様のお宅へお伺いした際、お土産をいただきましたm(^^)m。

オーナー様のご親戚が営んでいらっしゃる精肉店の『焼き豚』!
しかもホールの一本なり!(((・∀・)))☆

早速、『焼き豚丼』にしていただく事に。

焼き豚は出来るだけ薄くスライスしてタップリ載せるのが美味い食べ方^^♪

開封の瞬間から香ばしい旨味の香りがプンプンしてきますが、
バーナーで炙って更に際立たせる(=゚ω゚)ノ

ワオ!!
今まで食べた焼き豚(チャーシュー)の中でも一番美味いかも!!(´艸`*)

衝撃の美味さでした(´▽`)/♪

お買い求めは桐生市錦町にある『中信商店』へ是非!!

Y様ありがとうございました!(#^.^#)

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

お出掛け(横山)斉藤林業スタッフブログ

最近の外出はお山ばかり。

急に都会へ行きたくなったので買い物に行きました。

都会といっても三郷IKEAと越谷レイクタウン(><ゞ;)
特に買いたいものがある訳でもありませんが、久しぶりなので行ってみる。

周りの目を気にしながらブログ用に記念撮影。
焦りながらの撮影なので腰が据わってないwww(*ノωノ)。

IKEAではちょこちょこ~っと買い物だけしてIKEA内のレストランでランチ。

やたらにでっかいチキンフライなど、調子に乗ってあれもこれもと取りまくったらランチ代が2,000円超え(◎_◎;)。
買い物より高かったかも…;

移動して越谷レイクタウンのスーパーモール。
隅から隅まで歩き周りましたが、買い物は無しwww

何しに来たんだか…。


登山並に歩いた一日でした((>∀<;))

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

おススメの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

車を走らせていると目に入った『カツサンド工房』の看板。

カツ専門店!?
グンマーにもカツサンド専門店があったことがなんだか嬉しい(#^.^#)♪

見ればちょうど、OPENの時間。
予定はありませんでしたが急ハンドルを切って購入する事に。

入店すると店主がハンズフリー電話でなにやら応対中…。
ひっきりなしの電話。
聴けば予約殺到(◎_◎;)。

ようやく私の番。

折角なのでちょっと贅沢『特選厚切りロースサンド』をオーダー。
店主さんに聞くと『揚げるのに時間がかかるので事前予約が多いのです^^;。』
との事。

ランチタイムになってから食べたのですが、冷めてもしっかり美味い♪

驚いたのは柔らかさ(´艸`*)♪
冷めても柔らかく、サックとした歯応え。
ヒレカツサンドにしなくても十分柔らかぁ~なカツですよ!

気になる方は是非~(^^ゞ♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

『十二ヶ岳』登山と『志』(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、子持山の隣にある『十二ヶ岳』に登ってきました。

噂では、山頂は360°のワイドビュー♪
折角なら『山頂で日の出を拝もう!』と夜中から登山開始。

山頂に到着と同時に日の出の始まり。


『うわぁ~~~。油絵みたい(´艸`*)♪』

ヤタ!
ドンピシャのタイミングで朝陽を拝むことが出来ました^^♪

今日のこの時この時間に山頂に居た人だけ見られる景色。
山頂には私一人。独占です(*`∀´*)b♪。


噂通りの360°ビュー♪

 

山頂にて
題して『大志を抱く男』

『今日のお昼は釜めしをたべよう…。』と志を固めた瞬間をとらえた一枚(・∀・)。

帰宅後、志の通り『釜めし炊き』
今日は『舞茸の釜めし』ね♪
今日も上手に炊けました♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

10+

南半球植物!?(横山)斉藤林業スタッフブログ

最近人気の『南半球植物』
メジャーなところだと『ユーカリ』や『セルリア』などがありますね (´▽`)。

今回購入したのは『バンクシア』の一種 …タブン(;^ω^)
松の葉に似ています。
青い鉢も素敵でしょう ♪
他にも『リューカデンドロン』や『カンガルーポー』など聞いたことない物ばかり。
左側の植物は、南半球植物なのかも 謎;
樹形と葉の形が気に入って 購入しました。
※こちらは室内用

それと寄せ植え。 とにかく元気に育ってくれるといいですね。
植物は好きなのですが 育てるのが苦手…。
ちょっと愛情が足りなかったかな…(*ノωノ;)

大事に育てたいと思いますm(__)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

上棟式(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、F様邸上棟式を執り行いました。

式にはお母様も参列いただき、賑やかな上棟式になりました。

いつも元気で賑やかなF様邸ファミリー。
建物の完成をご家族皆様今か今かと毎日心待ちにしているとのこと。

記念の釘打ち!

『俺もやる~!』

みんな順番にね!!(^_-)-☆

奥様とお母様もエイヤ!
女性陣が一番上手に打てたかも!?(・∀・)b

ご記入いただいた棟札も棟梁に託して建物に打ち付けました。


この棟札はお家がある限りずっと残ります。

これから完成まで、もう少し時間をいただきますが、どうぞ工事の様子も楽しみにご覧下さい。

F様この度は上棟、誠におめでとうございました(^^)b!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

冬の到来(横山)斉藤林業スタッフブログ

自宅の庭木の夏蜜柑の木に今年も沢山の実が成りました。

木にはおよそ50個程の実。
冬の間に段々と黄色くなり12月下旬~1月上旬頃に食べられる様になります。

『夏みかん』の名前の由来は夏まで食べられるから。
木にそのまま実らせておけば5月頃まで美味しく食べられます。

少しづつ黄色く色づきはじめました。
実の色づきが、冬の到来を知らせてくれます(*‘∀‘)。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

9+