本日、建築中の現場へ行きました。
現在、セルロースの断熱工事と住宅設備の配管工事中。
笑顔ではたらくおじさんが素敵だったので思わず写真をパシャリ(^_-)-☆
斉藤林業の工事現場を見かけたら『はたらくおじさん』にお気軽にお声掛け下さい(*‘∀‘)b
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
本日、建築中の現場へ行きました。
現在、セルロースの断熱工事と住宅設備の配管工事中。
笑顔ではたらくおじさんが素敵だったので思わず写真をパシャリ(^_-)-☆
斉藤林業の工事現場を見かけたら『はたらくおじさん』にお気軽にお声掛け下さい(*‘∀‘)b
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
過日、ホームオーナー様邸をご案内させていただきました。
素敵な平屋のお住まいのご案内。
『坊や、こちらをどうぞ♪』
オーナー様の奥様が趣味で製作されているレザークラフト製の『うしさん耳かき』をゆうくんへプレゼント(*’ω’*)♪
わぁ~~!
わぁ~~~!!
わぁ~~~~い!!!
ゆうくんも駆け回る程大喜び(´艸`*)♪
和室にある素敵な格子で動物園ごっこ。
沢山一緒に遊んだね!
ゆうくんまた遊ぼうね~(´▽`)/♪
K様・N様ありがとうございました(*^^*)!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
先日、ご新居建築工事中のM様ご家族様に、お子様のお誕生日会としてグリーントゥモローをご利用いただきました(#^.^#)。
お誕生日の主役は双子の『ことねちゃん』と『けいごくん』
おじいいちゃんとおばあちゃんも一緒にお祝い♪
私と平田もお祝いにプレゼントをお届けさせていただきました(*^^*)。
そしてグリーントゥモロー特製のショートケーキでお祝いです㊗♪
ケーキも目がひっくり返る程の美味しさ!?(´艸`*)
長男のだいごくんも兄弟の世話をしてすっかり”お兄ちゃん”っぽいですね!
こんな感じで新しいおうちで過ごしてもらえるのかな?(*´ω`*)
建物完成が楽しみだね(^_-)-☆。
グリーントゥモローにもまた是非遊びに来てね!
『ことねちゃん』『けいごくん』ついでに『だいごくん(;^ω^)』誕生日おめでとうd(´▽`)b!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
『父ちゃん。ちょっとイイお寿司屋さんに行くけど食べ行く?』
と娘からメール✉(゜-゜)。
(年末年始に一所懸命頑張った大掃除のご褒美で奢ってくれるのか!?(*`∀´*))
『行く行く~♪』
『じゃぁ19時頃ね~。』
食事のお誘いなんて珍しい…。
いや初めてぢゃないかしら??(*’ω’*)
娘も今や大学一年生。
父ちゃんにメシを奢るような年になったのね~(*´ω`*)。
お店に着くと確かにちょっとお高そう…。
私は回るお寿司屋さんにしか連れて行ったことがありませんでしたが、
娘が連れてきてくれたお店は回らないお寿司屋さん。
早くも『父ちゃん越え』をされてしましました(≧▽≦;)。
私は初めてくるお店。
聞けば娘は何度か利用しているとのこと。
(なんでぇ、生意気だなぁ~(`ε´;))
久しぶりにじっくり会話をしましたが、
将来の事など意外としっかり考えている子供達に一安心(*‘∀‘)。
あと数年で『父ちゃん』もお役御免ですね(*´ω`*)。
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
1月4日今年最初の登山へ行きました。
ローカルなマイナー低山だし空いているかな?
と思いましたが、駐車場には沢山の車。
登山好きの方はやはり沢山いるのですね~(´▽`)。
帰りに『織姫神社』で初詣m(__)m。
おみくじは『大吉』
ヤタ(・∀・)!!
今年も良い年になりそうです(´艸`*)♪
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げますm(^^)m。
前年のお話になってしまいますが、年末年始の大掃除。
ちょっとゴチャゴチャしていたウォークインクローゼットを大改修(?)
衣装ケースなども慎重し綺麗にしました。
その一環として収納棚も作ろう!と31日に思い立ちホームセンターへ材料買い出し。
大晦日に昨年最後のDIYを行いました(;^ω^)。
材料を寸法通りにカットして、切り口もヤスリで丁寧に面取り(`∀´)b
震えながらの作業です…(◎_◎;)。
凍えそうなので組み立ては家の中で(;’∀’)
ホイ!
ホイ!!
ホイ!!!
出来た(・∀・)♪
これで今年も良い年が過ごせそうです(≧▽≦)
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
先日、K様邸の完成お引き渡し式を執り行いました。
先ずはご新居入場のテープカット^^。
記念撮影もパシャリ(^_-)-☆
続いて、保証書や記念品の贈呈
ご家族で塗っていただいた珪藻土をパネルにしてプレゼント♪
なぎちゃん、あおくん上手に塗れたね(^_-)-☆
続いてご夫婦のお手紙交換!
ご主人様は今回が奥様宛ての初めてのお手紙との事(*’ω’*)
拝聴している私達もドキドキです(≧▽≦)
もちろん奥様からもご主人様へお手紙♪
どうか今日のお手紙とこの祭事を良い思い出として下さいm(#^.^#)m
K様はもともと県外のご出身。
ということもあり当初は『群馬県で家を建てるつもりはなかった』との事(◎_◎;)。
そんなK様の想いを知ってか知らずか一生懸命ご案内させていただいた私(;^ω^)
『斉藤林業の家づくり』をご覧いただいている内に『もう群馬で家を建てちゃおう!』と計画の実行になられたとのこと。
しかも、私の自宅のご案内にて『薪ストーブ』を気に入っていただきK様もご自宅へ導入いただきました。
なんという事でしょう(*ノωノ)
こんなに嬉しいことはありません(*T∀T*)♪。
お引き渡し式後にその『薪ストーブ』の初火入れの儀(#^.^#)
もちろんみんな興味深々(・∀・)
『わぁ~~~~!ついた~~~~!!』
やっぱり感動しますよね♪
そして炎をしばし眺めちゃう(・∀・)。
薪ストーブあるあるです(^^ゞ
楽しみにしていた、なぎちゃんやあおくんも大はしゃぎでお家の中を駆け回り~~~(≧▽≦)♪
とっても楽しいお引き渡し式になりました。
K様どうかこれからも『斉藤林業のホームオーナー仲間』『薪ストーブのユーザー仲間』として末永いお付き合いをお願い申し上げますm(^^)m
K様この度は誠におめでとうございました\(#^.^#)/!!祝
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
先日、建て方工事を終えたO様邸にて『上棟式(棟札式)』を執り行いました。
O様邸は広いご実家敷地内にご建築。
この度建て方を終えいよいよ立体的に現れました。
ご両親様にも、もちろんご参加いただき、ご家族皆様賑やかな上棟式となりました♪
想いの詰まった棟札を棟梁に託します。
続いて『釘打ちの儀』
『僕も、私も釘打ちする~!』
県産材の証明シール貼りも手伝ってくれました^^。
ちあきくんも、ちはるちゃんもお手伝いありがとう!(#^.^#)b
今日のこの日を迎えることができ、私も感慨深い想いがありますm(*´ω`*)m
どうぞこれからも、工事の様子をお楽しみいただきながらお住まいづくりの思い出として下さいm(*^^*)m
O様、この度は上棟誠におめでとうございました\(^∀^)/!祝
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
もうすっかり冬ですね~⛄
寒いですね~。
お鍋の美味しい季節ですね~🍲
ウマいですね~♪
食べちゃいますね~(´艸`*)
太りますね…(◎_◎;)
ということで運動不足解消の為、久々に登山へ行きましたm(__;)m。
今回登ったのは東吾妻町にある『岩櫃山(イワビツヤマ)』
その名の通り岩山で、山の形状を利用した『岩櫃城』の城跡(国指定史跡)もあります。
山はミニミニ妙義山といったところ。
重くなった体にはちょうど良いお手軽なお山です(;’∀’)/。
こちらは榛名山※写真下
中央奥には妙義山も見える。※写真下
岩山パイセン(先輩)に挨拶ッスね(`∀´)ゞ。
ゆるゆるっと2時間半。
岩山のスリルと城跡のロマンを堪能してきました^^♪
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
先日、N様邸の地鎮祭を執り行いました。
式にはご両親様にも参列いただきました。
ご家族皆様で一緒にお祈り( ^)o(^ )
お祓いも家族みんなで♪
工事の着手となる『穿ち初めの儀』もご家族皆様で共同作業(*^ω^*)
『早く私たちのおうちできないかな~♪(#^.^#)』
基礎工事の着手は年明け1月から。
年越しが待ち遠しいですね!(^^)
この度はN様、誠におめでとうございました!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉