昨年末にお引渡しをしたオーナー様邸。
お庭造りも弊社でご提案・施工させていただき完成いたしました。
『ステキなお住まいを動画にてご紹介させて下さい!』
ということで、先日撮影にご協力いただきました^^。
『建物とお庭で楽しく暮らす。』
動画は編集が完成次第、施工実例にてご紹介させていただきますのでお楽しみに(*^▽^*)
K様ご協力ありがとうございました^^!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
昨年末にお引渡しをしたオーナー様邸。
お庭造りも弊社でご提案・施工させていただき完成いたしました。
『ステキなお住まいを動画にてご紹介させて下さい!』
ということで、先日撮影にご協力いただきました^^。
『建物とお庭で楽しく暮らす。』
動画は編集が完成次第、施工実例にてご紹介させていただきますのでお楽しみに(*^▽^*)
K様ご協力ありがとうございました^^!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
吉岡展示場のすぐ北側にある『職の駅』で見かけた珍しい一品。
『オリーブサイダー』と『メロンサイダー』
地方の物産展販売かな?
メロンソーダは馴染みがあるけど、私が知ってる色じゃない!
オリーブサイダーに至ってはどんな味!?(◎_◎;)
迷わず手にして即購入。
『オリーブサイダー』
口当たりはラムネの様で、その後ののど越し辺りでふわっとオリーブの香が広がる感じ(*’ω’*)
おお~!本当にオリーブだ!!
大人のフレーバーって感じで美味し!(・∀・)b
『メロンサイダー』
あぁ~!
その名の通りの夕張メロンのお味がする~♪
こちらはリッチな気分になれます(^_-)-☆
それぞれ加重は1%。
果汁入りを表記する為にいれた感は否めませんが、ウマイのは間違いナシ!
200円と少々高いけど、値段なりの美味しさがあります^^♪
いつまで販売しているか分かりませんが、オススメですので吉岡展示場へお越しの際に是非(`∀´)b!
群馬の木の家 お客様係 横山 暢哉
『ソースかつ丼が食べたい!(◎_◎;)』
お昼の時間が近づいた頃、抑えきれない衝動にかられて お気に入りのお店へ買いに出掛ける=3。
弁当を買うにはそこそこの遠出。
折角ならと『榛名山』へ登山に行きました(;’∀’)。
榛名湖畔に立ち並ぶ山のひとつ『烏帽子ヶ岳』を登る事に。
まさに烏帽子の様な山型が、前から気になっていたお山。
サクサク~っと登山登山(・∀・)b
登山道の途中にガサガサ!と山の動物たちが出現(◎_◎;)。
下の写真の中央にタヌキ。道案内さながら私の前を歩きます(*‘∀‘)。
しばらく進むとタヌキがキツネに化けていました(≧▽≦)
今日は短い時間の登山の割に、沢山の山の仲間たちに会いました。
ヘビ:2匹
タヌキ:1匹
キツネ:2匹
ホモサピエンス:5名様
そんなこんなで烏帽子ヶ岳山頂到着!
イエイ(>∀<)b!!
烏帽子ヶ岳山頂付近からは絶景の眺望ポイント。
前から後ろから抑えときます(≧▽≦;)
下山後、駐車場まで湖畔を歩く。
ステキな景色をパシャリ☆
釣りをする人に
BBQをする人
平和だぁ~(*´ω`)。
気分がイイからこんな写真だって撮っちゃうぞ♪
帰りに本来の目的『ニコニコ亭』のソースかつ丼をGETしにお店へ=3
家に持ち帰り、昨晩こしらえた『ローストビーフ』を好きなだけ切って添える♪
ブタさんとウシさんの贅沢コラボ丼完成(`ε´)b
それぞれを楽しむもヨシ♪ 一緒に食べて楽しむもヨシ♪♬
ふ~~~。食った食った♪
あとはビール飲んで昼寝するだけ(*´ω`)。
自由を得たオジサン世代に乾杯(∩´∀`)∩♪
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
『お土産パックはダメですよね~(-_-;)))。』
『あれぐらいなら食べきれないと…(((;’∀’)。』
角田君とのチャーハン大食いバトルのブログを見たもう一人の若手:藤田くんが猛烈に大食いアピール
(おお~。云うねぇ~(`ε´)。)
それならタイトル戦やる?
挑戦受けたるでぇ~(-。-)y-゜゜゜。
ということで大盛チャーハン大食いタイトルマッチ開催決定!
『これだって10分で食べきれましたよ!』
と、とあるラーメン店の大盛メニューの写真を見せてきて、
さらに私を煽ります(・´з`・)。
(敵に手の内をさらすとは甘いな(`ω´)。)
折角もらった対戦相手の実力情報。
本戦前に、どれいっちょ測ってみっか。
後日こっそりお店を訪れて、同じメニューで対戦相手の実力を測ります。
デフォルトの200gの麺にさらに300g増し。
麺500gの『男盛り』つけ麺。
ん!?
これだけ??
さらさらっと5分も経たずに完食
ふ~ん。
こんなもんに10分も掛かっちゃうんだ~( `艸´)pupupu。
まっ、本戦では軽~くコツンとやったりますわぁ~(`。´)y-゜゜゜
※大盛チャーハン大食い本戦の様子は開催後に報告いたしますぅ~♪
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
先日、上棟・棟札式を執り行いました。
建て方工事を終え、無事棟上げできた事をお祝いし、今後の工事の無事を祈念します。
お住まいづくりへの想いを棟札にしたため、このお家の履歴書として棟木(屋根を支える木)に取り付けます。
ご両家のご両親様にもご参加いただき、ご家族皆様で、記念の釘打ちを行っていただきました(^.^)
建物着工とほぼ同時期に第一子となるお子様も出産され、お施主様にとって正に記念となる年になるかと思います(*‘∀‘)。
N様この度は誠におめでとうございました\(*^▽^*)/!!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
『俺も登山連れてってよ。』
私の登山ブログを見たスタッフからの声
おっしゃそれじゃあ行くか!
と企画してデコボコスタッフ4人で『日光 男体山』へ登って来ました。
登山初経験が2名の為、比較的登りやすく、感動もできる『浅間山(黒斑山)』を計画しておりましたが、登山当日の空模様をみると浅間山はすっぽり曇天模様(;’∀’)。
それならば!と、急遽反対方向の日光男体山に計画変更!! 初心者にはいきなりハイレベルなお山ですが、折角行くなら感動してもらいたいですからね(^^;)
いざ出発!
といっても男体山は高低差が1200m以上ある中級者向けの山…。
しかも緩やかな勾配ポイントもない急登の連続の山。
若者でスポーツ青年の藤田くんは問題なしとして、初体験の福地氏には 明らかなオーバーレベル…(`∀´;。
最年長者でありつつも、最近登山にハマっている飯塚氏はそれなりのペースで、それなりに登る(;^ω^)。
ん~~~。
まっ、なんとか行けるっしょ!^^;
頑張れ~。
途中々に休憩を取りながら進む=3
ヘトヘトの福地氏の荷物を持って登ったシェルパー藤田の助けもあって全員で無事登頂(>∀<)b!
イエ~~~イ!!(`∀´)b
山頂はちょっぴり寒かったけどカップ麺が美味かった♪
帰りは定番の自販機蕎麦を食べて無事終了。
なんだかんだとワイワイ楽しく登れました(*^^*)
次はどの山行くべ~(^o^)/!?
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
先日、完成お引き渡し式を執り行いました。
お住まい計画から準備期間を含めて足掛け4年の時間を経てこの度お引渡しを迎えることができました。
4年の間にご家族も増え、お住まいづくりへの想いも益々高まったかと存じます。
そんな拘りの詰まったお住まいも無事完成しこの度お引き渡し式となりました。
お住まいづくりにあたってはご両親様から沢山のお力添えをいただきました。
どうかこれからもご新居と、また斉藤林業と共に沢山の楽しい思い出を作っていただければと存じますm(*^^*)m。
O様この度は誠におめでとうございました\(^∀^)/!
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
前回の太麺ラーメンに続いて太麺お蕎麦のお店をご紹介します。
高崎市剣崎町にある そばうどんの『いち川』
店構えは昔ながらの古民家造り。
店内も中央に囲炉裏が設けられていて雰囲気がイイです(^.^)♪
オススメはもちろん『太打ちそば』
蕎麦にしては極太のちょっとしたうどん並の太さ(@_@;)。
大盛を注文しようものなら
『これ、全然減っていかないんだけど…;。』
とエンドレスワールドへ迷い込んだ気分になります。
※私の注文はその太麺大盛 写真は大したことなさそうに見えますがザルがすり鉢型なので蕎麦がこんもり入っています(≧▽≦;。
トッピングで注文できる天ぷらもおいしそうでしたよ^^♪
ガッツリ楽しみたい方は是非(・∀・)b
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
久しぶりに行って来ました、藤岡市にある『みやご食堂』
ここの【ウリ】は太麺のラーメン。
普通のラーメンでも一般的な太麺よりも太いくらいの太い麺(@_@;)
メニューにある『太麺ラーメン』に至っては
うどんより太いくらいの極太麺です(・∀・)b
という事で『太麺ラーメン』をオーダー。
湯気の向こうから『ボクを食べて~』と言っているようなナルトとレンゲの配置が良いですね(´艸`*)
麺に気持ちが行っているお店はスープがおざなりになりがちですが、
ここのお店は麺もスープもウマウマです(≧▽≦)♪
どんな味?
よだれを垂らしながら想像している貴方!
その想像とおりのお味ですよ(´艸`*)♪
駐車場も確保されて行き易くなりました。
オススメですので気になる方は是非(^.^)/
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
先日キャンプに行きました。
お腹が減っていたので着くなり弁当買って食べました(≧▽≦;)
キャンプの様子をちょこちょこ上げます^^;。
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉