今日の現場から(横山)斉藤林業スタッフブログ

現在基礎工事中のN様邸。

いよいよコンクリートの打設工事です。
コンクリを流し込んだ後に仕上げの『金コテ押さえ』作業。

コンクリートが乾いて固まりきる前のタイミングを見計らい、表面をコテで均しながら平滑に仕上げる作業です。
暑い中、専用の靴を履き、機械と手作業で仕上げてゆきます。

根気のいる作業ですが、金コテ抑えに仕上げることで、耐摩耗性、亀裂防止、メンテナンス性も向上します。
ひと手間加える仕上げで、安心して過ごしていただけるお住まいが提供できます。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

今日の現場から(横山)斉藤林業スタッフブログ

現在、担当させていただいているお客様(N様邸)の現場にて
『基礎配筋検査』の立ち合いを行いました。

第三者機関の『JIO』検査員の方にチェックしていただきます。
設計図通りの鉄筋が組まれているかどうかをコンクリートを流し込む前にしかりチェック!

もちろん合格!!(・∀・)ゞ
無事次の工程へ移行できます♪

また少しづつ現場の工程をご紹介してゆきたいと思います^^。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

インスタ(だったかな?)で見かけたお店情報。
『美味そうぢゃん!(・∀・)b』
と先日行って来ました。

古民家を改装した店舗。
家具類にもこだわった装飾と窓から見える庭園も素敵です♪

お店の推しメニューの『伊勢うどんと丼ものセット』をオーダー。

届いてビックリ(#^^#)♪
綺麗に盛り付けられた小鉢とデザートの木苺のゼリーも目を惹きます♪

秀逸は『かき揚げ丼』!
サックサクで厚みのあるかき揚げはずんだ豆入り。
ごはんは白米と麦の合飯。
驚きはサックと箸を入れると、かき揚げとご飯の間に卵黄がトロッ(・∀・)♪。
サックとしたかき揚げと心地の良い味わいのタレに卵黄がまろっと絡まって、まぁ美味しい!(´艸`*)♪

今まで食べたかき揚げ丼の中でも一番美味いかも!

一人でひっそり楽しむも良し。
素敵なデートスポットとして楽しむのも良し。

オススメですので気になる方は是非(*‘∀‘)b!!

<お店情報>
『米と麦』
群馬県前橋市石倉町3-6-24

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

『鹿岳』登山の帰りに下仁田にある『きよしや食堂』へ行って来ました。

こちらはTV取材も来た事のあるお店。
どちらかというとこちらが本命の目的地(´艸`*)。

ウリメニューの『カツ丼』をオーダー♪

ド~~~ン!!
いわゆるソースカツ丼です。

お肉は柔らかくて味付けもあっさり目。
食べ易くて美味しかったですよ(≧▽≦)。

老夫婦が運営するお店。
馴染感ある雰囲気もイイ~♪

気になる方は是非!(`∀´)b

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

『鹿岳』登山(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、真夏の暑い中、恐る恐る登山に行きました;。

比較的楽そうな低山を…、とチョイスしたつもりが、
ず~っと、つづら折り急坂のお山(;’∀’)。

ピーカンお天気も相まって序盤からヒイ~ヒイ~(@_@;)。

しかし山頂は360°のパノラマビュー♪
景気をじっくり堪能!!
っと、いきたいところですが日差しの強さに負けてササッと退散…(*_*;
夏の登山はキビシーです(`ε´)ゞ;。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

おすすめの一品(横山)斉藤林業スタッフブログ

現在建築中の御施主様(K様)よりご紹介いただいていたお酒『秋鹿』を求めて酒店へ=3。

 

『秋鹿ありますか?』
『どれにする?大辛口もあるよ。』
(えっ!?秋鹿でも色々バージョンがあるの(・∀・;)

『大辛口っていうのもあるのですね!辛口は好きです^^;。』
『あぁね…。そもそも秋鹿は辛口だからね。』 (そなんだ;;)
『純米でいいの?どうする?吟醸?生もあるよ。』

矢継ぎ早に問われるが、日本酒は全く詳しくないので何がどうなのかも分からず戸惑う。

『え〜っと…。オススメのやつお願いしますm(^^;)m。』
『おススメ?他にもこんなのもあるよ。』
親切に他の辛口銘柄を色々紹介いただく。

『えっと…。取り敢えず今日は秋鹿で^^;』
『じゃぁこれかな。秋鹿の他にも辛口の美味しいのあるから順にね。』
『はい!d(^∀^)b』

帰宅して早速いただく。 辛口で美味い こやつは肉と相性が良さそう(*´ω`)。

今度、焼肉食べながら引っ掛け よ~(^^)b!! K様ご紹介ありがとうございました!^^ ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

カレーうどんの幟を見て寄ったものの誤って入った隣のラーメン屋さん『麵処 鶴舞屋』
まあ、いいや…;。
とそのまま食事をする事に。

メニューには気になる『水昆布麺』
物珍しさに惹かれてオーダー。

届いてビックリ!
汁が全部トルッんトルッん(◎_◎;)。

昆布のとろみがそのまま汁に!
例えるなら新鮮な卵の白身みたいな感じ。
箸でつかむとトルンってなりますでしょう?
あれです(・∀・b。

スゲ~!
新しい(・∀・)♪

『半分くらい食べたらレモンは絞って、バジルはちぎって入れて下さい。』
なるほど今度はイタリアンに早変わり。
一鉢で二度楽しめる(´艸`*)♪

汁はキンキンに冷やした云わば冷麺。
味はもちろん、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく。
おもてなしの基本ですね(`∀´b。

名店間違いなしのお店です(^^ゞ。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

夏のキャンプ(横山)斉藤林業スタッフブログ

以前は予約なしで利用できた赤城山県立無料キャンプ場も一昨年から予約制へと変更。
昨今のキャンプブームも相まって、予約は人気アーティストのコンサートチケット如くの争奪戦(`´;)。

予約取りはほぼ無理な状況になってしまっていたところ、
たまたま見つけたキャンセル空き?をGetして久々に赤城キャンプ場に行きました♪

下界は33°の気温でも山頂付近は23°
木陰に入ると肌寒いくらい(*‘∀‘)。

ってな感じで昼間っから乾杯(`∀´)p


のんびり~な時間がナイス(*‘∀‘)b♪
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

 

3+