おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

久しぶりにおすすめの店。
前橋市三俣町にある『二代目鳳凰』です。
こちらは「餃子」と「炒飯」が人気の中華料理屋さん。

店内は最大で7~8人しか座れないお店ですが、
いつも空き待ちのお客様が店外並んでいるほどの人気店。

餃子は標準的なサイズより一回り大きいサイズ。
味もボリュームも満足感充分( *´艸`)

炒飯も色々なバリエーションがあります。
※写真は「鳳凰炒飯」

ここは間違いのない美味さ(*‘∀‘)♪
気になる方は是非!

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

雪山登山(横山)斉藤林業スタッフブログ

年末の登り納め登山として「赤城山」へ行ってきました。
下界から見える様子とは裏腹に、この時期は既に雪山。
お手軽に別世界のような赤城山を楽しめます。



どうです?この景色(*‘∀‘)!

額に入れて飾りたい程の雪景色♪

気になる方は是非♪

写真
お客様係
横山 暢哉
5+

完成お引き渡し式(横山)斉藤林業スタッフブログ

12月吉日、S様邸完成お引き渡し式を執り行いました。

S様は12月の完成見学会にもご協力いただいたお施主様。
ご夫婦の書斎スペースや、手芸スペース、お子様のロフトスペースやショーケーススペースに薪ストーブ。
お施主様の拘りの詰まったお住まいです(*^^*)。

この度、いよいよお引渡しとなりました。

新居での生活をご家族皆様とても楽しみにしていただき、引越しの準備もワクワクのご様子。
ものづくりに携わる者としてとても嬉しい限りです(#^^#)。

どうか、このお住まいにてご家族皆様の楽しい思い出沢山作って下さいm(#^.^#)m

この度はS様、誠におめでとうございました\(^∀^)/!!

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

薪販売と新ツール?(横山)斉藤林業スタッフブログ

現場の端材や庭木など建築現場にて発生する廃棄材を
「そのまま捨てては勿体ない!」
と始めた薪販売。

ブログで触れた程度のお知らせにも関わらず、好評につき売れ行き上々!
かなりリーズナブルな価格で提供しています。 👇販売は弊社前橋支店デザインセンターにて https://saito-ringyo.jp/profile/#maebashi
満杯だった薪棚も数か月でスカスカ(・。・)。

上段は焚き付け向きの建築端材
下段は広葉樹メインの薪で揃えております。

補充は随時行いますのでお気軽にご利用下さいm(^^)m。

それとは別にお庭で楽しめるアイテムをこしらえました。

これは一体何でしょう??
その正体は、また後程…(*^^*)。

続きはお楽しみに~♪

よしおかパーク近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

2+

アドベントカレンダー(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様邸に伺った際、
とても面白いカレンダーをご紹介いただきました。

こちらは「アドベントカレンダー(advent calendar)」
日めくりカレンダーの様に一日一個小箱をオープン。

小箱にはキャンディーやクッキーなど小さなお菓子が入っています(*‘∀‘)。
こちらはクリスマスまでのカウントダウンカレンダー。

毎日がドキドキ楽しめて素敵ですね(*^-^*)♪

素敵なカレンダーのご紹介でした。

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

国指定重要文化財(横山)斉藤林業スタッフブログ

玉村『八幡宮』ってご存知ですか?

たまたま玉村の町を通りかかった時に目に入った神社の鳥居
通りから少し奥まった所にあった為、今まで気づきませんでしたがちょっと寄ってみることに。

通りから入ると、たちまち趣を感じる立派なお社。
雅な拝殿と国指定重要文化財に指定されている本殿。

へぇ~(*‘∀‘)
探せば立派な歴史物がまだまだあるのですね。

お堀に囲まれる境内。
立派な髄神門や神楽殿もあります。

歴史を感じる~♪
ゾックゾクするやろ!(*・∀・*)

ご興味のある方は是非m(^^)m。

ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験型展示場 吉岡の家 オープン中!

宜しくお願いします~!

お客様係 横山 暢哉

3+

ガーデニング【ライトアップ】(横山)斉藤林業スタッフブログ

自宅のお庭をDIYでライティング。

ライトの明かりが 帰宅の喜びを さらに彩ってくれます。

自宅への到着が毎日楽しみ♪

イイ感じです^^。

 

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中 ぐんまの木の家

お客様係 横山 暢哉

5+

ギャッベの洗濯(横山)斉藤林業スタッフブログ

およそ10年、自宅に敷きっぱなしのギャッベ。
動画で見かけた洗濯方法を参考に洗ってみました。

洗濯方法といってもとにかくゴシゴシ洗うのみ。
本場トルコ人らしき方が絨毯をビショビショに濡らしてデッキブラシでゴシゴシゴシゴシ…。

そんな事して大丈夫なの!?と思ったが、よくよく考えればウール100%の絨毯。
人で云えば髪の毛みたいなものなので問題ないですよね~。

という事でシャンプーでゴシゴシ。
思った程汚れていた様子もなく、流れてくるのはオレンジ色の水ばかり…。

……ん~、大丈夫か!?(;・∀・)

シャンプーのイイ香りには仕上がったけど、心無しか色が薄くなったような…(・。・;。

是非、皆様もトライしてみて!?(;>∀<)b

よしおかパーク近く吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

地鎮祭(横山)斉藤林業スタッフブログ

10月吉日
T様邸地鎮祭を執り行いました。

地鎮祭は工事の安全とご家族の繁栄を祈念する儀式。

神職様にお祈りいただき続いてお祓いの儀式。
御施主様ご家族様も一緒に行っていただきます。

続いて鎌入れ、鍬入れの儀式
御施主様に直接工事着手していただきます。

この地にお守りとなる鎮め物を納めて…。

お祈りも無事完了!

祭壇を前に記念撮影していただきました。

いよいよ工事開始となります。
どうぞ工事の様子もお楽しみいただきながらご覧下さい(*^^*)

T様この度は地鎮祭、誠におめでとうございました\(*^∀^*)/!

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

地鎮祭(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、S様邸の着工に先立ち「地鎮祭」を執り行いました。


ご家族皆様でお祈り。
通り掛かったご近所の方からもお祝いの言葉をかけていただきました(*^^*)

さあ!いよいよ楽しみにしていたお家の工事がいよいよ始まります。
拘りの詰まったお住まいの完成が、今から楽しみですね♪

どうぞ工事の進捗の様子もお楽しみいただきながらご覧下さいませ(#^.^#)。

S様この度は地鎮祭誠におめでとうございました\(*^-^*)/!

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

DCIM100MEDIADJI_0976.JPG

3+