【武尊山】登山に行きました。
一昨年も挑んだものの、悪天候に阻まれ途中断念。
今回はそのリベンジ登山です。
登り始めの時こそ曇天も様なものの、時間が経つにつて快晴に♪


青空晴れ渡る中、山頂到着!
※但し風はビュービュー(@_@;


空の蒼と雪の白のコントラストが美しいですね♪
無事にリベンジ登頂果たせました!(^^)!


よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
【武尊山】登山に行きました。
一昨年も挑んだものの、悪天候に阻まれ途中断念。
今回はそのリベンジ登山です。
登り始めの時こそ曇天も様なものの、時間が経つにつて快晴に♪
青空晴れ渡る中、山頂到着!
※但し風はビュービュー(@_@;
空の蒼と雪の白のコントラストが美しいですね♪
無事にリベンジ登頂果たせました!(^^)!
よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
3月吉日 H様邸完成お引き渡し式を執り行いました。
建替え計画による建築計画。
この度、ご新居完成~お引渡しとなりました。
サラウンド音響を考慮した配線や、化粧格子組みの手摺など御施主様のこだわりが詰まったお家です!
以前のお住まいは無くなってしまいましたが、ご新居にてご家族皆様のまた楽しい思い出を沢山作っていただければと存じます^^。
しーちゃん、ゆーくん、このお家でいっぱい遊んでね(*^^*)。
H様 この度は完成お引渡し誠におめでとうございました\(#^∀^#)/!
よしおかパーク近く吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
DCIM100MEDIADJI_0976.JPG
今年の冬は寒かったですね。
2月には雪も降ってまだまだ寒い日が続くのかしら?
薪ストーブの薪もまだまだ必要?
いやいやそれとも、もう春はすぐそこ!
春になればキャンプも…♪
と、何かと入用な【薪】かと思います(^^;)。
弊社では建築端材や、庭木の倒木を再利用すべく薪の販売もしております。
再利用目的なのでお値段もかなりリーズナブルm(_ _)m。
広葉樹薪も300円でOKです!(^^)!。
どうぞお気軽にお求め下さい^^。
販売場所はコチラ👇
https://saito-ringyo.jp/profile/#maebashi
よしおかパーク近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
随分と暖かくなってきましたね♪
ポカポカ陽気だったので、久しぶりにお庭でプチBBQを行いました。
『贅沢牛卵とじ』と『飯盒炊きご飯』
炎の直火で炊くお米はサイコーです!
そのままお外でワイルドランチ♪
この季節を待ちわびていた方も多いのでは?
飯盒焚きに最適な薪の調達にお困りの方はこちらで販売しておりますのでドゾ!(^^)!
<販売場所はコチラ👇>
https://saito-ringyo.jp/profile/#maebashi
よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
2月吉日 T様邸【上棟・棟札式】を執り行いました。
お住まいづくりに思いを込めて打合せいただいた日々。
この度、かたちとなって現場に現れました(‘∀’)。
お施主様ご家族様にも釘を打っていただきお住まいづくりのお手伝いをしていただきます。
これからどんどんカタチとなってゆく工程が楽しみですね♪
上棟はまだその一歩ですが、是非これからも工事の様子をお楽しみいただきながらご覧下さい^^。
今日のこの日を良い思い出としていただければ幸いです。
T様この度は上棟誠におめでとうございました!!\(*^∀^*)/
よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
榛東村にある「耳飾り館」ってご存知でしょうか。
たまたま見かけた資料館「耳飾り」と珍しい資料館と思い寄ってみました。
館内の展示物によると、縄文時代にはとても大きな耳飾りをしていたとの事(;・∀・)。
※こちらは拡大模型です。
現在のピアスよろしく、直径5cm前後の丸い車輪状の飾りを耳にはめ込んでいたとのこと。
しかもこの辺り(榛東村:茅野遺跡)からは約600個もの耳飾りの遺跡が発見されたとの事。
一集落で600個もの耳の数はないと思うので、工芸品として物流していたのかもしれませんね(・。・)。
館内の写真撮影はNGなので写真はここまで。
それにしても郡馬の歴史は深い!
https://www.vill.shinto.gunma.jp/mimikazari
気になる方は是非^^。
よしおかパーク近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
2月吉日
S様邸「上棟・棟札式」を執り行いました。
建て方の記念となるこの式典。
建物の履歴書となる「棟札」にはご家族皆様で素敵な絵を描いていただきました(*^-^*)。
続いて記念の釘打ちの儀
ご夫婦はもちろん、お子様も皆様巧みに打ち付けていただきました!(^∀^)!。
今日のこの日がお住まいづくりの良い思い出の一つとなりましたら幸いです♪
S様、この度は上棟誠におめでとうございました!
吉岡パーク近く 吉岡の家展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
自宅の庭に、たわわと実った夏蜜柑🍊
今年は特にサイズも大きく出来がいい♪
毎度、鳥さんにもお裾分け。
どうぞ食べておくれやす(^^)。
よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
郡馬の木の家 お客様係 横山 暢哉
今年の「初登り」としてお気に入りの山『浅間山』に登ってきました。
登山者の方も多く、いつも停めていた駐車場は満杯だったので少し離れたところへ駐車。
この日は天気も比較的安定していて、心配していた景観も上々♪(#^^#)。
年始早々、気持ちの良い眺めを楽しむことができました♪
よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家
お客様係 横山 暢哉
冬も本格シーズン。
身や心も(?)寒い季節。
そんな時は焚き木にあたって温まりましょう!
てなことで、建築材の端材や庭木等の伐採木を薪ストーブやキャンプの薪として販売しています。
こちらは火起こしとなる焚き付け材に向いている建築端材。
こちらはメインの焚火種となる広葉樹の薪。
どちらもしっかり乾燥済なので良く燃えますよ🔥。
👇販売は弊社前橋支店デザインセンターにて https://saito-ringyo.jp/profile/#maebashi
最近ではお得な端材の土嚢袋詰めも販売中。
いずれも住宅建築の過程で発生した材を捨てるだけではもったいないと販売しているので、値段も袋に詰めで300円。
ホームセンターやアウトドア専門店よりかなりお買い得かと…。
ご所望の方はお気軽にドゾ!(*^-^*)/
よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉