はーい(^_^)じじ山口です(^-^)v
木立ててしまいました !!
銘木コーナーの板を(((・・;)見やすいように立てました。
中には、(゜o゜)\(-_-)伊勢神宮、内宮よりでました(*ToT)杉の板ー5枚が仲間入りしました。
テーブルを作ったら最高の思い出になるかな?。
木って本当にいいなー。
オリジナル家具工房
G-G -山口でした。
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
はーい(^_^)じじ山口です(^-^)v
木立ててしまいました !!
銘木コーナーの板を(((・・;)見やすいように立てました。
中には、(゜o゜)\(-_-)伊勢神宮、内宮よりでました(*ToT)杉の板ー5枚が仲間入りしました。
テーブルを作ったら最高の思い出になるかな?。
木って本当にいいなー。
オリジナル家具工房
G-G -山口でした。
私が最近ハマってるものに、燻製作りがあります。
そのために、一斗缶で燻製器を作ってみました。
一斗缶の上をくり抜いて棚受けと吸気穴を開け、太い針金で棚受けを作ってフタを付けただけの構造です。
材料は全て廃品です。
おっと失礼しました。100円ショップのボールを火種入れにしてますので、100円かかってます。
写真は、鶏肉と豆腐、納豆を燻製したときの物です。
納豆はそのまま、鶏肉は塩ダレの味付け肉を使い(手抜き(笑))、豆腐は予め水分を飛ばしてから、めんつゆで味付けしておきます。
炭とスモークウッドを同時に入れて点火し、火が消えるまで数時間放置(^_^;
納豆はスモーキーな干し納豆になり、鶏肉はジャーキーみたいに深い味わいになりました。
良い酒の肴が出来上がりました。
冬は燻製作りに向いている季節のようなので、これから色々と作ってみるつもりです。
生産チーム 煙草を吸わないのにスモーキーな 広瀬 晃一
少し前の話になりますが・・・。
夏場に物置の隙間から蜂が出入りしているのを見つけました。
どうやら、積んである物の奥の方で巣を作っている様子でした。
暖かい時期は元気で危ないのでこのまま放置し、寒くなってから・・・。
勇気を出して解体してみました。
そうしたら、こんなに大きな巣が出てきました。
地面に置いてある丸い物体は10円玉です。
これだけの巣ですから、もし、寒くなる前に解体していたら恐ろしい事になっていたことでしょう。
ハチ駆除の知識がある方以外は、専門業者や市町村に依頼する事をお薦めします。
生産チーム うっかり蜂べぇになりかけた 小澤敏行
先日、沼田第二工場にある無料スタンドに木酢液を補充しました!
冬場は売れ行きが比較的少ないため、現在は在庫も余裕があります。
毎年、春になると売り切れてしまうことが多いため、来シーズンの分も今のうちから手に入れておくと確実です。
この機会に県内8ヶ所にある無料スタンドへLet’s GO!
場所はこちらをご覧ください。<配布場所のご案内>
生産チーム 誤変換で「目策駅」と出た 広瀬 晃一
野菜クラブの畑から、見たことの無い変な物が掘れました。
これです。
少し珍しい二本足の白い物体です。
これを捕まえた私は、当たり前のように同じポーズをしてしまいました。
「大根役者」ですか?
生産チーム 小澤ダイコーン?
はーい 山口じじでーす♪
11月11日(月)沼田の本社には、❄ 初雪 ❄ が降りました (((^_^;)
もうすぐ12月、寒くなりました (*ToT)
雪に落ち葉がとってもキレイですねぇ~
でも、やっぱり寒いです・・・
こんな時は、マキストーブが最高です !
今から、早く夏が来ないかもう~待ち遠しい !!
夏が大~好きなじじです (*^^*)
オリジナル家具工房 山口じじ でした。
皆さんは、何かに癒されていますか?
私は、数ヶ月前に実家にやってきた子猫に癒されています。
名前は、ジジで耳が垂れていてめっちゃかわいいです。
猫好きの私には、たまりません!
すごく癒されます!!
そういえば、昔は嫁さんに癒されたなぁ......。
今では、年々オバハン化してきて......。
ジジちゃん!
今度の休みも行くからね!!
癒しに飢えたオッサン 吉野 歩
少し前の事になりますが・・・。
工場内の雑草が元気よく伸びたので、草刈機で草刈をしました。
草をきれいに刈るとスッキリ気分よく、工場内の整理したものがさらに引き立ち、作業にやる気が出ます。
生産チーム 草刈り正雄じゃなくて… 小澤 敏行
こんにちは。
セルロースファイバー断熱材の製造&施工担当の広瀬です。
今回は、私の担当している断熱のお話をします。
斉藤林業では、セルロースファイバー断熱材を自社のスタッフが製造しています。
自社で製造することにより、品質を管理して良いものをお求めやすく作るように努めています。
しかし、断熱というものは施工が肝心です。
いくら良い材料が出来ても、施工が疎かでは良い家になりません。
そのため、斉藤林業では専門技術を持った自社の施工スタッフが、責任を持って施工しています。
写真はデモ用の壁に自分が施工したものです。
この壁は通常の壁を模したものですが、表面が取り外せるようになっています。
ご覧のように、きちんと隙間無く入っている事がお分かり頂けると思います。
そんな訳で、現場に行くときは細かいところも手を抜かず、もっと良い施工をモットーに向かいますので、よろしくお願いします。
生産チーム 施工で埃まみれが誇りの 広瀬 晃一
またまた、太田第二ひかり幼稚園様に
社長と現場監督の荻野君と出張木工教室に行ってきました ~♪
前回は 『 ままごとキッチン 』の製作でしたが、
今回は 『 レターラックと貯金箱 』 です。
みなさん真剣に、また個性的に楽しく作品を作っていました。
そんな姿を見せていただき、私たちも本当に来てよかったと感じました。
とても礼儀正しい園児たち、父兄の皆さん、先生方
後片付けや掃除まで行って頂き
有難うございました !!
仕事ではありますが、楽しい貴重な一日でした。
バーイ、バーイまたねー (^-^)v
オリジナル家具工房 山口 じじ でした。