目に青葉 山ほととぎす 初鰹(中村)斉藤林業スタッフブログ

「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」

江戸時代の俳人、山口素堂の俳句・・・

この俳句が聞こえる季節には毎年恒例の草刈りシーズン突入。

雨後の竹の子よろしく、

一雨ごとにのびまくる雑草を今年も相棒の

4ストロークエンジン搭載の 「Honda刈払機UMK425H」と共に

爆音を轟かせ一心不乱に刈りまくる

実に

風光明媚かつ絢爛華麗なシーズン・・・か

nakamura2016.5.12-1

nakamura2016.5.12-2

鰹の料理も得意です! 料理人・断熱施工担当 中村勝彦

断熱中村さん

0

カエルに変身! (小澤)斉藤林業スタッフブログ

木を切ったら年輪が二つある枝が見つかりました。

2016.5.6ozawa

何気なく見ていたら

「目」のように見えてきました。

何か生き物を作れないかと考え・・・

カエルに変える(〓´▽`〓)

約3時間で完成!!

IMGP0427

少し変わったオブジェかな(*^^*)生産第一工場 小澤 敏行

小澤敏行さん

0

中村調理長の旬を食らう(中村)斉藤林業スタッフブログ

旬には三段階があり、「はしり」「盛り」「名残り」という、

季節を楽しむ日本ならではの風雅な楽しみです。

今回は「芹のかきあげ」と「蕗の薹の天ぷら」

2016.3-2nakamura

独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じさせます。

実はこの苦味には冬の間に溜まった脂肪を洗い流し、

味覚を活性化させ、体を内部から目覚めさせる意味もあるのです。

人の道もまた、おいしい事ばかりではなく、苦みや渋味もあり、

足りないものに歯がゆい思いもするでしょう。

しかし、短い旬の味はその季節まで待てばいい、

人の世は 常に満たされなくていい・・・。

断熱施工担当 中村勝彦

0

パワースポット行って来ました!(山口)斉藤林業スタッフブログ

熱海市に一足早いサクラを見に行ってきました。

yamaguchi2016.3.-1

熱海市には、来宮神社というパワースポットな場所があります。

それは、

樹齢2000年と言われる大楠の木です。

yamaguchi2016.3-2yamaguchi2016.3-3

機会がありましたら、是非立ち寄ってみてください。

じじもパワーをいただいて来ました。

オリジナル家具工房 山口康弘

家具山口さん

0

大黒柱をGET(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

先日のある日、社長と一緒にお客様所有の山林に行き、大黒柱にする木をGETしてきました。
伐採の作業をするのは初めてで、木の倒し方、玉切り、運び方を作業しながら勉強してきました。

s-IMAG0047

 

 

 

 

 

 

 

チェーンソーを自在に操る社長。慣れた手つきでどんどん切っていきます。
木に刺さっている黄色いくさびを打ち込んで倒したい方向に傾けていきます。

IMAG0056

 

 

 

 

 

 

 

そして、倒れました。
この後、玉切りと言って使う長さに切る作業、
トラックに積む作業を行いました。
この木材は、弊社の燻煙乾燥炉で乾燥し、大黒柱や家具などに使われる予定です。

そしてお楽しみの昼飯へ!
IMAG0071

 

 

 

 

 

 

 

下仁田のとんかつで有名な店で昼食。美味しくいただきました♪
下仁田駅の近くなのでまた行ってみたいと思います。

生産チーム 今度はバッサリと伐採したい 広瀬 晃一

0

リフレッシュ(吉野)斉藤林業スタッフブログ

去年の9月に八ヶ岳麓の八ヶ岳倶楽部という

柳生宏さんが経営しているレストランで僕の

大好きなアーティストのRickie-Gのライブがあり参加してきました。

2012.2.-1

ライブは、夕方から屋外の森の中で行われ昼間は暖かかったのですが、

日が暮れて来るにつれて寒くなり震えながら始まるのを待っていましたが、

ライブが始まると森の中に霧が出てきて

歌声も森の中に響き渡りステージの周りにはキャンドルも灯されていて、

とても神秘的で寒さも忘れ歌に聞き入ってしまいました。

2012.2.-2

ライブの翌日は、地元で有名な紡屋と言う蕎麦屋に寄りました。

2012.2.-4

鴨汁蕎麦のセットを頼みましたが、

2012.2.-32012.2.-5

とてもおしゃれで美味しかったのですがお値段も・・・。

ですが、素敵な歌と美味しい蕎麦で心も体もリフレッシュできました。

今年は、Rickie-Gの他にSpinna B-illと言うアーティストも大好きなので

近場で開催される時は、行ってきたいと思います。

生産第二工場 吉野 歩

第二吉野さん

0

待望の1stアルバムリリース目前(中村)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業フォークソング部は、

1stアルバム「さいとうりんぎょうの唄」のリリースに向け、

アルバム「さいとうりんぎょうの唄」サンプル版を本社、支店へ配布しました。

サンプル版へのみなさんの意見を基にブラッシュアップを

行い完成させていきたいと思いますので

興味のある方は是非おき聴きください。

〈K.NAKAMURA from斉藤林業フォークソング部

『さいとうりんぎょうの唄』収録内容〉【CD】

1. さいとうりんぎょうの唄 カントリーver

2. さいとうりんぎょうの唄 シャッフルver

3. さいとうりんぎょうの唄 ロックver

4. さいとうりんぎょうの唄 カラオケ

5. さいとうりんぎょうの唄 大合唱

nakamura2016.2

断熱施工担当 中村勝彦

断熱中村さん

0

当たった方はラッキー!(今井)斉藤林業スタッフブログ

先日、工場見学会でお客様にプレゼントしている

写真立てを製作致しました。

センスの問われる木の装飾部分を

自分なりにアレンジして見ました。

2016.2imai

この作品に当たった人はかなりラッキーですよ(⌒・⌒)

その他、自身作の数々です。

2016.2imai-2

 

2016.2imai-3自信作

本社生産 今井 勝

今井さん

0

・・・そして3日続いた・・・!(林)斉藤林業スタッフブログ

気が付けば2月も半分過ぎました。

お久しぶりの林です。

最近、近所に「カレー屋」さんが出来ました。

ずっと開店するのを心待ちにしていましたので

OPENしたのを知り早速行って来ました。

hayashi2016.2-1

オーダーしたのは、「チキンカレー・豆のカレー・ナン・サラダ・チャイ」のセット

これで1,000円程でした。

その日の夕方、無性に家庭のカレーが食べたくなり

(ランチに食べたのにもかかわらず)

キッチンに立ちカレー作り(*^.^*)

出来栄えは(^◇^)

美味しかったのですが、大量に作り過ぎ・・・

その後、3日間カレー三昧の毎日でした。

本社生産 林 裕之

林さん

2+