祝!デビュー!(金子)斉藤林業スタッフブログ

にゃぉ〜ん!ねこです!

ついにゴルフのコースデビューしました。

昭和の森のハーフコースです。

ハーフなので9コースなのですが63打で

初にしたらまずまずのデビューでした!

初ショットの写真がこちらです。

生産 金子 博

2+

網戸(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

家の網戸が古くなり破れたので、張り替えてみました。

ホームセンターで網とローラーを買ってきて・・・。
端を大きいクリップで留めます。

そして、網のフチに押さえゴムを、ローラーを使って押し込んでいきます。
(写真無くてすみません)

押し込むのに結構な力が必要です。
慣れないと手に豆が出来るかもしれません。

シワにならないように押し込み具合バランスが難しいです。
何とか引っ張ったりいろいろやって・・・。

そして完成♪

何とか出来ました♪

古くて破けた網戸は虫が入るので、ぜひ自分でやってみてください。

自信が無い方は弊社で承っていますので、ぜひお電話ください。
(有料になりますが・・・)

生産チーム  広瀬 晃一

3+

断熱工事の現場から!(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日、私は断熱工事の現場に来ています。

作業内容は材料入れです。

工場で作ったセルロースファイバー断熱材を

吸い込む機械(ブローイングマシン)の上部から入れる仕事です。

この機械は、簡単に言うと掃除機の逆を想像して頂ければ解りやすいです。

掃除機はゴミを吸うものですが、ブローイングマシンは、

セルロースファイバー断熱材をホースから吹き出す機械です。

因みにこの機械はドイツ製です。

以上、コバちゃんでした!!

生産 小林多加志

2+

にゃぉ〜ん♪ ねこです!(金子)斉藤林業スタッフブログ

半年くらい前からゴルフを始めました。

最初の頃は昼休みに少しやるくらいでしたが

徐々に仕事終わりに打ちっ放しに行くようなり

最近では週に1回は行ってます!

色んな人からクラブをもらったりして

ドライバーは自分で買いました!

初めて買った事もあり、とても気に入ってます。

近い内にゴルフ場に行ってみたいです。

生産 金子 博

2+

本社改装計画~トイレ編・後編~(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

今回ブログで紹介するのは前回の続きのトイレの改装についてです。

ついに本社の外トイレが和式から洋式になりました。

しかも自動で水を流してくれる機能もついていて前の和式だったころとは

だいぶ性能がいいです。

さらに台も取り付けさらに使いやすくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

↑こんな感じです。

いざ完成してみると色が結構明るすぎると思っていたのですが

なかなか色が映えてホッとしています。

またこのような改装するようなことがあればブログに載せていこうと思うので

ブログを見てくださっている方々楽しみにしていてください。

アフターメンテナンス 七五三木涼

9+

YANBA DAM(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

先日、本体がほぼ完成した八ツ場ダムへ行ってきました。

水門や事務所などの形が見えてきました。

下が昨年春の状況です。まだ工事中ですね。

ダムを見下ろす展望台の反対側は良い景色。

写真中央の橋の下の方は、来年にはダムの底に沈む予定です。

道の駅八ツ場で工事現場のダンプカー用に使われているタイヤを見学。

ソフトクリームと比べるとこんなに大きいです。

当日は梅雨の合間で蒸し暑かったため、この後ソフトクリームはおいしく頂きました。

この後、膝の上に落としたのはナイショです(笑)

生産チーム 広瀬 晃一

5+

本社改装計画~トイレ編・前編~(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

今回のブログで紹介するのは斉藤林業の本社で使っていた外トイレの改装工事です。

今まで使っていた和便器を洋便器に交換する工事です。

最初に設備屋さんに元々付いていた和便器をはずしてもらいその後コンクリートで和便器が付いていたところを埋めてもらました。

こんな感じに↓↓

そして次の日にコンクリートが乾いたのを確認して個室のところだけを今回は塗装しました。

ただ同じ色のものがなかったので元の色に近いものを買ってきて塗ってみたところ

色が明るく結構派手になってしまいましたw

こんな感じで↓↓

では今回はここまで。

次回のブログで続きを紹介したいと思います。

アフターメンテナンス 七五三木涼

 

7+

行ってみたら♬(小澤)斉藤林業スタッフブログ

休日、テレビを見ていたら

八ッ場ダムの話をしていました。

少し興味があったのでその日の内に

八ッ場ダムまで行ってきました。

係りの人がテレビとほとんど同じ説明をしているのを

聴く事が出来ました。

生産第一工場 小澤 敏行

1+

セルロースファイバー断熱材製作中!(小林)斉藤林業スタッフブログ

本日は第二工場でセルロースファイバー断熱材を作っています。

新聞紙を砕いて作る為、完成した物は紙袋に入れます。

これまで使用していた「はかり」が壊れてしまった為、

新しく購入してもらいました。

これからも断熱材を一袋、一袋「はかり」に載せて一袋15㎏の量を確認し

調整しながら製造していきます。

以上、コバちゃんでした!!

生産 小林多加志

3+