木材は乾燥する事により、反りやねじれがおこるので
板の直角をだすには、まず木の曲がりやねじれ、
反りを目で確認し、手押しカンナで削り板を
まっすぐにする事で正確な家具を作る事が出来ます。
当たり前の事が難しいのが無垢材の面白い所です。
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
木材は乾燥する事により、反りやねじれがおこるので
板の直角をだすには、まず木の曲がりやねじれ、
反りを目で確認し、手押しカンナで削り板を
まっすぐにする事で正確な家具を作る事が出来ます。
当たり前の事が難しいのが無垢材の面白い所です。
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二
今日は家具工房でモルダーを使用して加工をしています。
モルダーは表面・裏面・側面を一度に四面加工をすることができ
今回は乾燥された材料を長さにカットし側面を張り合わせて
可動棚の板材になります。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
3年前に買った中古住宅のお庭ですが、手入れの仕方も解らないし
そのうちに切ってしまおうとほったらかしに…😅
今 会社では庭造りにも力を入れていますので
一度くらいお手入れを経験してみようかな位の気持ちでスタート‼️
先ずは松の木。
続いて白のドウダンツツジと。
妻の知り合いの師匠に
アドバイスを頂きながら半日汗を流しました✨
半端なく面白い🎵 超気持ちいい🎵 いつもの庭が〰️☺️見違える庭に
庭を眺めるのが楽しくなりました✨
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和
BBQや庭いじりにも少し飽きてきたので
今日はピザ釜造りにチャレンジしました。
とはいってもやったことないし見よう見まねでスタート”(-“”-)”
なんとか形は整ったけど 中の温度が上がらず焼けない…( ;∀;)
内部を二段にしてやり直し
下で燃やし二段目で焼いてみた🌟
今度はチーズも焦げていい感じに✨
オススメはチーズにハチミツです‼
家族で楽しんで過ごせました!(^^)!
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和
突然ギョウザが食べたくなってつくってみました。
予想以上の量になってしまいましたが・・・
中々の出来具合になりました(^^♪
ここまでは順調でしたが・・・
勝負所の最後の焼き加減!
残念ながら焦がしてしまったので
完成写真は自粛させて頂きます( ;∀;)。
生産 林 裕之
こんにちは、家具工房の野田です!
今回は竹を使ってこんなのを作りました!
竹の小物入れです!
中はこんな感じです!
竹の加工は難しいかったけど楽しかったです!
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 野田洋平
今日の作業も終わり、帰社途に突然の雨。
渋川辺りの空に 虹を発見‼!
今回の虹は「副虹」も見えます。
明日は何かいい事があるかな~(^^♪
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明彦
今日は家族で庭先の土手に階段を作りました。
川の堤防なので石がゴロゴロしていて中々作業がはかどりませんでしたが
なんとか完成??
外に出掛けられず体がなまっていた家族でしたので気分爽快な1日でした。
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和
コロナの影響により外に出る事が少なくなり
家での過ごす事多くなるなかで待ちに待った
ゲームが発売されました。
ファイナルファンタジー7リメイク です。
3日で350万本出荷した、人気のゲームです。
1997年1月31日に発売した作品のフルリメイクに
なってます。映像とかも綺麗になっています。
気になる人はぜひ調べて動画を見てください。
俺はゆっくりと楽しみながら遊んでます。
ぐんまの木の家 生産 金子 博
今日は、家具工房で可動棚の材料を作っています。
材料の木口(こぐち)にボンドを塗って
高周波プレス機にセットして張り合わせていきます。
高周波プレスは接着剤に高周波をあてる事で
短時間で接着剤を付ける事の出来る優れ物の機械です。
簡単に言うと電子レンジみたいなものです。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志