家具工房ユーチューブチャンネルの撮影(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

本社、家具工房に斉藤林業のユーチューブチャンネルの撮影がやってきました。

自分は初めての事ばかりで緊張しましたが、

みんなでがんばって無事、撮影が出来ました。

動画がアップされましたら皆様ぜひご覧ください(#^.^#)

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

頑張って松‼(林)斉藤林業スタッフブログ

本社工場の建物の間に

いつの間にか 松 が生えてました!!

どこまで育つか見守りたいと思います。

ぐんまの木の家 生産 林 裕之

 

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

5+

魚野川わっぱ飯(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

断熱の佐藤です。

休日に新潟県へドライブに行って来ました。

途中の越後川口SAのレストランで

人気第一位に輝く「魚野川わっぱ飯」を頂きました(#^.^#)

わっぱ飯は、茶飯(薄い醤油ご飯)の上に

鮭とイクラをあしらった贅沢な新潟名物です。

秋になり食欲も増す季節♪

海の幸は美味しかったです‼

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

3+

しその実を冷凍(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

我が家は庭の片隅にしそ(大葉)が植えてあります。

夏の間、色々な料理やそうめんやうどんの薬味に役立ってくれましたが、数週間前から花が咲き、しその実が出来てきたので収穫してみました。

しその実の穂を切り取り、穂先を摘んで根元へ向かって削ぎ取ると簡単に取れます。

それをカップラーメンの容器一杯になるまで繰り返すこと1時間近く。

ザルに一杯になりました。

これを洗ってチャック袋に入れて冷凍保存です。

しそは、種が出来ると枯れ始めるため、実を収穫できる期間が10日間くらいと非常に短いので、冷凍保存すると長く楽しめます。

好きなときに解凍し、醤油、麺つゆ、浅漬の素などで漬けると美味しく食べられますのでおすすめです。

生産チーム 広瀬晃一

1+

間柱の加工(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は第一工場で間柱の加工をしています。

モルダーという機械を使って間柱の加工をしています。

モルダーという機械は一度に四面の加工ができる機械です。

燻煙乾燥された材料をモルダー加工すると寸法どおりの製品ができます。

以上コバチヤンでした。

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

 

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

2+

床見切り(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

工場長 吉澤です。

「床見切り」ってご存知でしょうか?

文字通り床と床の境目に使用する材料です。

通常は杉の床見切りを使用していますが、

今回は堅木で作成しています。

タモ材の床見切です。

上品な木目を目立たせる為

オイルフィニッシュで仕上げました✨

栗材 木目の中に少しだけ

縮み杢(キラキラ光る部分)がでています🎵

たまには杉以外の材料を加工するのも楽しいです。

このラーメンは、たまに無性に食べたくなる、

渋高線の通りにある「伊勢屋」です。

手巻き寿司は売り切れでしたがオススメです✨

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

6+

頑張るぐんまちゃん!(小澤)斉藤林業スタッフブログ

様々な仕事をこなす

ぐんまちゃんをあちらこちらで見かけます(#^.^#)

でも、こんな特殊な仕事は無理かな??

…と思います(#^.^#)

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

 

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

4+

榛名町/ジェラート・焼き菓子・自家製ジャム・ピクルス(吉野)斉藤林業スタッフブログ

先日、榛名町に用事があり帰りに子供も大好きな梨農家がやっている

Albero.というジェラートのお店に行ってきました。

このお店は、日替わりで常時20種類のジェラートがあり

今回は旬の食材のなどがありましたが!(^^)!

私はさっぱりしたかったのでホワイトチョコカシスジェラートを頼みました。

ジェラート屋さんの隣には材料にこだわったカフェもあり

焼き菓子や自家製のジャムやピクルスなどもあり

オススメなので近くに行った際は是非寄ってみてください。

ぐんまの木の家 生産第一工場 吉野 歩

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

娘と鯉(野田)斉藤林業スタッフブログ

どうも、家具工房の野田洋平です。 

先週の休みに娘と二人で近所の公園に行ってきました。

この公園の池は娘のお気に入りスポット♪

たくさん鯉がいます。

エサをあげたり眺めたりと嬉しそうにしている娘を見て僕も癒されました^ – ^

ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

造作材の加工〜仕上げ(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

 今回は造作材の研修として林さん、吉澤さんの元で修行です。

造作材は種類も多く色々な加工をしています。

今行っている作業が超仕上げという機械を使って綺麗に仕上げる作業です。

カンナ掛けしたように肌触りもよくとても綺麗に仕上がります。

この後も色々な作業をして知識と技術を付けて行きたいと思います。

ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+