今回は過酷な任務を紹介します。
稲荷様の引越しを依頼されました。
何が過酷かと言うと
車や機械が近くまで行かず、手作業での仕事!!
階段を登って、細い通路を通って行かなければで
その高低差なんと3メートル
稲荷様の石はもちろん、ブロック・モルタル等など・・・
土木の小澤スタッフと頑張りました
良い汗かきました
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
メンテナンス部 七五三木 広志
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今回は過酷な任務を紹介します。
稲荷様の引越しを依頼されました。
何が過酷かと言うと
車や機械が近くまで行かず、手作業での仕事!!
階段を登って、細い通路を通って行かなければで
その高低差なんと3メートル
稲荷様の石はもちろん、ブロック・モルタル等など・・・
土木の小澤スタッフと頑張りました
良い汗かきました
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
メンテナンス部 七五三木 広志
先日の会社の休みにゴルフ⛳に行ってきました。
台風がいくつも発生したりで
天候が気になりましたが、雨に降られることもなく
一日、息抜きが出来ました
一日曇り予報でしたが朝は台風一過の晴れ
長袖シャツじゃないと寒いかな❓
と思い上着が黒系なのでパンツは明るめに
なんて思っていたら息子とパンツの色が同じ
変なところで気が合います
スコアは88とまずまずでした(^0^)
孫も来月で一歳 一年あっという間ですね
「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!
メンテナンス部 七五三木 広志
今回はサッシ交換工事を紹介します。
浴室リフォームしたお客様が
サッシ枠(樹脂)のカビが落ちないので
サッシ交換できますか?
と依頼を受けました。
既存のサッシを取りはずすのに枠より
3センチ大きく外壁を切って剥がします。
枠を固定しているビスを取り
室内のビスを取って、コーキングも剥がして下準備完了
新しいサッシを取付てコーキング準備
コーキングを打って乾かし、仕上げ塗装します
塗装が乾けば完了
交換に1日、仕上げ塗装で2時間で工事完了です。
ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!
メンテナンス部 七五三木 広志
今回はサッシの枠や玄関ドアが
日に焼けて色が褪めてしまった箇所を
復活させるアイテムを発見したので
自宅玄関ドアで検証しました
before
After
使用したのは信越シリコーン
ついでに愛車のワイパー付け根でも実験!!
before
After
ご覧の様に色つや復活
NETで購入できるので、気になる方はぜひ!!
吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
リフォーム工事中のお客様宅
にある大きな桜の木を伐採しました。
地上7メートル、直径2メートルまで大きくなってしまった為
電線にも接触しそうな程、枝がはってしまってました
吉野スタッフが4トンユニック車を巧みに操り
少しずつ枝を切り落としていき
3時間程で伐採完了さすが
次の日、土木の小澤スタッフが重機で伐根
こちらも、3時間程で綺麗に伐根
手慣れたスタッフがいることに感謝
まだまだ暑い日が続くので熱中症に
気を付けて作業を進めていきたいと思います
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!
久しぶりに資格取得に挑戦しました。
その名も 石綿作業主任者
どんな資格かと言いますと、リフォーム等の現場で
作業箇所に石綿(アスベスト)が含まれている
建材が使用されている場合に資格者の指導の元
作業者が石綿等の粉じんにより汚染され、又はこれらを
吸引しない様に作業方法を決定し、作業を指揮する事
と難しい言い回し・・・
ですが、石綿は発がん性が高く一度吸引してしまうと
大変な事になるので安全に作業しないとならない為
こういった資格制度が必須になります。
試験の最後に
不合格者には会社に連絡が行きます。
今回受講した3名は全員合格しました(^0^)
それと、この資格を取得しないと
次の 建築物石綿含有建材調査者 の資格が
受けられません。
来年の9月以降は 建築物石綿含有建材調査者
の資格者でないと報告が出来なくなります。
予約をしたら、最短で来年3月でないと空きが無い状態
どの企業もあわてて準備をしているみたいです
年をとってもまだまだ勉強が必要ですね
来年3月も頑張るぞ~
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼
メンテナンス部 七五三木 広志
今回は我が家での出来事です
4月頃から、妻に
「キッチンの排水がボコボコ音がするよ」
と言われていたのですが、
後回しにしていたら、雷が⚡
「詰まったらどうするの」
確認すると油などが固まって凄いことに
ケルヒャーの高圧洗浄機に
排水管洗浄アタッチメントを付けて
先端部分に逆噴射する為の穴があり
水圧で管の中を進みながら綺麗にしてくれる
優れモノ
すみません。作業中の写真は余りの汚れの為NGで
清掃後はとても綺麗に
ボコボコ音もなくなりました
メンテナンスは大事ですね!!
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!
メンテナンス部 七五三木 広志
前回の続きで、お庭工事の紹介です。
いよいよ仕上げ工事でレンガを積んで
土を戻します。
芝生を貼って目土と砂を蒔き完成
リフォーム工事の他、お庭工事も依頼
お待ちしております。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
メンテナンス部 七五三木 広志
今回はお庭工事を紹介します。
H.O様よりモグラが来て芝生が穴だらけに
それと花壇の土留めがボロボロに劣化したので
斉藤園芸? にお願いしたいと 依頼が(^0^)
最初に花壇の基礎部分を掘削して
芝生も剥がし不陸調整します。
雛壇で駐車場より1段高く、手作業で進めていきます。
続きは次回に紹介します!!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
我が家の愛犬みーちゃんが15日頃から
クゥ~ン、クゥ~ン夜中に突然泣き出し
食事も取らず様子がおかしいので
掛かり付けの獣医に見てもらうと「ヘルニア」の可能性が!!
ダックスにはありがちな病気ですが
その病院では手術が出来ないので、他の病院を紹介して頂き
先日、MRI検査の結果「頸椎ヘルニア」
手術か薬治療か選択を迫られ、手術する事に
手術後2日間入院して退院に(^0^)
傷痕も痛々しいですが、これで痛みが出なければ・・・
早く良くなりますように(祈り)
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼