神棚(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は神棚設置を紹介します。

丸印の部分に社を乗せる神棚設置の依頼頂き

家具工房に相談して作成して頂きました。

設置は私が担当しました。

社のサイズに合わせて、組み立て・・・

神聖な場所になるのでドキドキでした( / . . \^ )

上手く設置できお客様にも好評でした(^0^)

 

1日でも早くコロナ完全終息を願います。

 

群馬の木の家

アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

7+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで、お客様と打合せをして

こだわった部分を紹介します。

北東の出入り口の上部に可動式の格子を取付ました。

受け材に溝を彫って、その溝を滑車が移動します。

何に使うかと言うと、玉ねぎや柿を吊るす為の紐を通す

格子材です(^0^)

日陰になる場所で、陰干しに最適!!

最後にもう一つ

建物内部の壁面に有孔ボードを取付ました。

この有孔ボードには色々なフックや棚などを取付ける

アイテムが沢山販売されています。

収納名人に(^0^)

お客様のこだわりの詰まった良い倉庫が完成出来ました。

 

もう少し STAY HOMEが続きますが、

皆で我慢してコロナが終息するのを待ちましょう(^0^)

 

群馬の木の家 斉藤林業

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

10+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで、増築工事を紹介します。

いよいよ完成目前!!

 

建物廻りも縁石・砕石を戻し綺麗に仕上がりました。

お客様と打合せをして、こだわり部分が

赤色の丸印の木の受け材???

何の為かと言うと、クリップライトを取付する為の受け材です。

建物室内外にあり、どこでも取付可能で作業する場所を

照らせます。

 

他にもこだわった部分がありますが

続きは次回に紹介します。

 

群馬の木の家

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

妻が我が家の愛犬にもマスクを作りました(^0^)

慣れないせいかすぐに外してしまいます。

8+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

増築工事の続きをご紹介します。

躯体(骨組み)・屋根も完了して

 

 

室内断熱工事も完了!!

この増築部分は気密外で、倉庫なのでセルロースではなく

グラスウールにしました。

 

現場からの帰りにちょうど国体道路(敷島公園横)を

通ったら桜がきれいだったので車載カメラで撮影(^0^)

 

花見も花見宴会も今年は自粛で・・・

群馬の木の家

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

7+

コロナ対策(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

テレビやインターネットニュースでは

コロナの感染者等の報道が毎日されていますが

見える物ではないですし、いつ感染するか毎日怯えながら

仕事を続けています。

私の対策は

資生堂から出ている、”IHADA” 花粉・ウイルス・PM2.5を

ブロックするスプレータイプのものです。

顔にスプレーして+マスクでガードしています(^0^)

コロナに効くかはわかりませんが!!

花粉症もかかっているのでマスクが必要不可欠ですが

あと1ヶ月程度分しか無く、早く店頭に並ばないか

心待ちしています。(涙)

皆さんもコロナに負けない様、頑張ってください(^0^)

 

群馬の木の家

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

5+

我が家のペット紹介(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は我が家のペットを紹介します。

我が家では愛犬(ミニュチュアダックス)の”みーちゃん”

とその他に大きな水槽で金魚等を飼い続けていたのですが

2年前に金魚が病気にかかり全滅してしまった後

面白半分で″うなぎ”を飼い始めました!!

ヤフオクで4匹で1,800円送料800円で落札

その時は10㎝~15㎝だったのが

今では体長40㎝程に!!

1匹は死んでしまったのですが、3匹共大きく成長しました。

妻は”食べごろ”(笑)

ダメです。鑑賞用ですから!!

 

群馬の木の家

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

6+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで増築工事を紹介します。

基礎が出来あがり、いよいよ木工事の始まりです。

既存の建物にも接続しなければなので、現場で加工もあり大工さんも

慎重に作業進めていきます。

屋根業者さんがルーフィングを貼ってとりあえず一安心!!

 

群馬の木の家 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

先日お引渡しをした、T様より頂いた羽織を着てみました。

T様 素敵なプレゼント有難う御座います(^0^)

15+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回に引き続き、増築工事の現場です。

倉庫として使用するので、今回は布基礎で施工しました。

鉄筋を組み、ベースと立上りを1度でコンクリートを打設する

為の型枠を同時に組みます。

下の写真は独立基礎のベースです。

 

独立基礎も1度で打設します。

昔は2工程に分けて施工していましたが、道具の進歩で

1工程省けるようになりました(^0^)

続きはまた次回・・・

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

4+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

2月7日から甘楽町のK様邸の増築工事がスタートしました。

2年半前に新築して頂いた、H.O様ですが

物置と趣味のスペースを作りたいと打合せを重ね

いよいよスタート

既存の屋根を延長し、約30㎡増築します。

基礎工事が入る前に水道業者に給排水の取り回しを

して頂きました。

工期が短いので段取り良く工事を進めていきます(^0^)

工事中の状況を少しづつUPしていきます。

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

10+

D.I.Y(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回はDIYで作成した物を紹介します。

我が家はペット(犬)を飼っているのですが

ダイニングと畳コーナーに段差があり

最初はカインズホームで購入したクッションの階段を設置

していたのですが、愛犬が短足の為上り下りが大変そうなので

現場で出た端材を利用してスロープを作りました。

単純に板を三角形に組み立てて

両端に転落しないように淵を取り付けました(^0^)

あとは、滑らないようにカインズでカーペットタイルを

買って大きさを合わせて両面テープで付けました。

本人(愛犬)も大喜びで飛び回っています。

いつも愛犬(みーちゃん)に癒されています(^0^)

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

8+