方位と配置2(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

分譲地の区画に対して斜めに配置した伊勢崎市のN様邸の工事が始まりました。
方位と配置(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


方位を考慮し真南に向けて区画に対し斜めに配置したわけですが、
この季節午後2時の南面の日の当たり方は

木杭の影の角度で日が当たります。
いっぽう区画に平行となるように基礎の資材の資材の向きをずらしてみました。


ここにあたる杭の影の向きは・・・


こんなに鋭角になってしまい、まだ午後2時なのに室内ではほぼ窓からの直接採光は無い状態ですね。

設計的には今回のように配置角度で対応したり、方位の振れを意識した部屋の配置や開口部の計画で方位と日射を意識することが重要です。
くれぐれも南を想定した間取りを方位の振れた敷地にそのまま配置するといった家づくりは回避してください。

さてさて、今回のように既成概念に打ち勝って斜めに配置した場合三角形や台形に残る敷地が生まれます。


大きめの木を植えたり、家庭菜園スペースとメインの庭のゾーンを分けたり、駐輪場や予備駐車スペースにしたり
いろいろな敷地の使い方が想像できます。

敷地に平行配置した場合の

こういった敷地が生まれないのが斜め配置のメリットのひとつです。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

3+

贅沢な食事(横山)斉藤林業スタッフブログ

前橋市にできた「道の駅」

敷地の裏手にある魚屋さんが安くて新鮮♪

今日もイワシをGETしてお刺身定食。

 

 

 

 

 

 

 

お庭で飯盒炊飯をして…、

そのまま青空ランチ♪

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした遊び心が
贅沢なひと時を演出してくれます(^<^)。

よしおかパーク近く 吉岡の家
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

基礎検査(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、基礎検査を行わせて頂きました。

今回もたくさんのスタッフのご協力のお陰で無事に完了です。

細かな気遣いでさらに綺麗、安全な工事をめざします。

新人スタッフのように何事も一生懸命に取り組んで行きたいと思います。

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

6+

山涼み(横山)斉藤林業スタッフブログ

7月某日。
山登りと云えば「晴天」が絶好の日よりですが、夏の時期に限っては例外。
太陽の直射を遮る曇天が登山日より。

早朝、具合のいい曇天模様の空を見て、急遽赤城山へ!
山頂から涼しげな景色を眺めているだけでも気分爽快♪


とはいってもやっぱり暑いですね…(+_+;

吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

動画でどうぞ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

8月に完成見学会をさせていただきましたお家のルームツアーをYouTubeにUP致しました!

うまい設計の家①(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
うまい設計の家②(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

設計担当の田村スタッフが紹介してます!
ブログでは伝わり切れない魅力を動画でご覧ください。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス オープン中

2+

2号さん(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「2号さん」っていうのも久しく聞かなくなった言葉ですが・・・
今回はマキちゃん2号を紹介します。


マキちゃん2号を助手席(ワケあって代車)に載せ向かったのは、


今週末地鎮祭のW様邸の建築敷地。
前日に若手の大塚・佐竹スタッフが刈に行ってくれたのですが1/4を残し日没サスペンデッドに。

今週は台風も来ているので刈れる時に刈っておかないと地鎮祭まで間に合わないので夕立の隙をついて残りを刈りに来た次第です。
今回は面積も少ないことからマキちゃん2号を連れ出しました。


マキちゃん2号はバッテリー式の刈払い(草刈り)機、軽量コンパクトでスリムです。

お尻にやさしく18Vのバッテリー(電動工具と共通)を2個セットし、

手元のスイッチを押すだけで「シュイ~ン」と静かに始動、刈りはじめられます。
しかも草が刃に絡んでしまったときにはカラミトリの逆回転運転もスイッチ一つです。


結構パワフルであっという間に残りを刈り終わりました。
これで週末の地鎮祭も安心です。

会社に戻り片付ける前に前橋支店の芝刈もしちゃいます。

刃を地面に対し平行に保たないとすぐに土までザクッといってしまいますが、
コツをつかめば最強の芝刈り機になります。
軽量コンパクトなので狭い所やリーチを活かして木の枝の下へもラクラクアプローチ、

岡田式芝刈術?のキワ刈りだってこの通り。

なによりエンジン式と違い音が静かで排ガスも出ないため涼しい朝の時間にご近所に迷惑かけず作業できます。

慣れれば前橋支店の広い庭も、だいたい30~40分で刈っちゃえますが
この日はあと少しのところでバッテリー切れ・・・、
スタミナ的には燃料さえ補給すれば長時間使えるエンジン式のほうが優れます。


使用後はきれいにしてあげて戻すだけ。


エンジン式のように使用後にエアフィルターの清掃やギヤケースへのグリス注入、
オイル交換とかといったメンテナンスも不要です。

なにより携行缶を持ってガソリン買いに行かなくて良し。

充電環境のない現場で運用するにはバッテリーさえたくさん持っていければ最強なのですが、難点はなにしろバッテリーが高い!

用途に応じマキちゃん1号、2号を駆使してます!
1号の記事はコチラ→方位と配置(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

4+

岡田式芝刈術(岡田)斉藤林業スタッフブログ

 
こんにちは、お客様係の岡田柾です!
 
今回は岡田式芝刈術の紹介です。
 
というのも、お恥ずかしい話ですが
今年の暑さで展示場の芝がこの通り…
 
 
いやぁ、伸びてますね…
特に面はいいんですけど隅が…
 
 
どうしても刈りづらいので
伸びちゃうんですよね…
 
という事で岡田式芝刈術は
「隅を刈る」です!!
 
実際に刈ってみたのがこちら⇩
 
 Before
 
 After
 
 Before
 
 After
 
 
いかがでしょうか?
 
 
ちょっとした事なんですけど
隅を刈ると結構綺麗に見えませんか?
 
 
皆様も芝刈の際には『隅』
意識してみてください!
きっと綺麗になるはずです!
 

Instagram

 
健康で楽しく暮らす 群馬の木の家
斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)
5+

お庭って楽しい?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今年も異常な暑さの夏でした。

高崎展示場のお盆の時に刈った芝ももうフサフサに・・・・

刈るしかないですよね~


35℃を超えるなか Let’s SHIBAKARI 

嗚呼、お庭って楽しいな~!

翌日お庭のご相談に来ていただいたお客さまの様子を見て報われました。
お庭ってたのしい!(中島)斉藤林業スタッフブログ

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

8+

お庭ってたのしい!(中島)斉藤林業スタッフブログ

本日の高崎展示場には、お庭のご相談にH様ご家族様がご来場されました

ママとパパが大好きなふうちゃん、おとなしく待ってましたが

お外に出た途端・・・この笑顔😄😄

お外で遊びたかったんだね~

木の実を取ったり、走ったり元気いっぱいです😊

ふうちゃんちのお庭の完成楽しみだね!

また遊びにきてね~  待ってるよ~

 

展示場ではお庭のご相談も受付中です

ぜひご見学くださいませ

 

ジョイホンパーク近く 宿泊体験の出来る展示場 「吉岡の家」

お客様係 中島 有希子

 

 

6+

上棟・棟札式(横山)斉藤林業スタッフブログ

8月吉日 H様邸上棟・棟札式を執り行いました。

お住まいになっていた建物を解体しての建替え計画。

「以前の家と様子が違うので、自分の家じゃない様で緊張する(^^;」
とご主人様。

まだ工事途中なのにそんなご感想嬉しいです♪


完成の日が楽しみですね!
是非これからも工事の様子をお楽しみいただきながらご覧下さいませ^^。

この度は上棟誠におめでとうございました!

よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+