久々のみやこ(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
空気が秋の匂いになりましたね🍁
冬が待ち遠しいです❄

先日、久しぶりに伊勢崎の展示場「みやこの家」に行きました。
みやこの家に行くと必ず足を運んでしまうところ。そこは、、、

「トイレ」です。

照明がペンダントライトのみなのが効いているのか、とても落ち着きます。

給排水繋がっていないので使えないんですけどね(笑)

2階の事務所はスヌーピーのカーテンを入れてもらえてとてもハッピーです!
真ん中のウッドストックの目が見開いているのがポイントですよ👍

癒しのひとときでした🥰

吉岡パークの近くで宿泊体験のできる展示場「吉岡の家」オープン中です!
ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

9+

染めてみた(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「パンツ」より「ズボン」のほうがピンとくるあなた、

同世代ですか?

さて、斉藤林業は仕事の時の服装の規定がなく個人の裁量に任されてます。
(正確に言うと「ネクタイ禁止」という規定があります)
ワタシのなかでは、「ジャケットを着て不自然にならないように」というのをセルフドレスコードとしていて車の後部座席には常時ジャケットが掛かってます。


パンツはほぼチノパンで2~3本ローテーションでまわしてますが、
生地や縫製自体はしっかりしているのに半年ぐらい経つと太ももあたりから色が落ちはじめ1年ほどで写真のような状態に・・・

いつも「もったいないなぁ~」と思いつつ買い替えているのですが、

綿製品は大量の淡水を使用して製造するので、環境負荷が大きい。という情報に触れ今回染めて延命させてみることにしました。
参考:サステナブルファッション視点でのコットンの生産と利用(WWFのページ)

用意した染料(イギリス製)で、アマゾンで800円ぐらいでした。

説明書き通りの分量のお湯と塩で染液をつくりドボン、
1時間後に水洗いして脱水して乾かした仕上がりは・・・

綺麗に染め上がりました。これでもうしばらく使えますね!

お財布にも環境にもやさしい消費生活を、改めて考えるいい機会になりました。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

9+

上棟・棟札・持ち投げ式(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、N様邸上棟・棟札式を執り行いました。

N様邸といっても弊社スタッフの「納見家」の棟札式。

建物は屋根の掛け方が特徴的で間取りも特徴ある間取り。
建築に関する事になると話が止まらない「建築大好き納見」くんのこだわりの建物。

式ではプライベート持ち投げ式も開催
ご家族皆様のよい思い出になったかと存じます^^。

納見家は完成見学会開催の予定
どうぞ皆様も完成の日を楽しみにしていて下さい。

この度は納見家の皆様、上棟誠におめでとうございました!

吉岡パーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

猛暑でしたね  斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

今年は猛暑でしたね(+_+)

そんな中、涼しい場所があるんです

そう【床下】です。

冷たい空気は下部に溜まります。だからこそ床下は涼しいんです☆

この冷たい空気を活用すればより快適にお住まい頂けます。

床下エアコンの送風で空気を拡散させてあげれば冷たい空気が上にあがります。

目に見えない空気だからこそ、十分な検討が必要ですね( ..)φメモメモ

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 高橋俊彦

4+

あるお引渡し式の事(篠原)斉藤林業スタッフブログ

本日お引渡しをさせて頂いたH様のお家はキッチン前が、ハイカウンターでした。

そういえば、最近ハイカウンターにされるお家見てないなー、と思って眺めていたら、H様がちょうどカウンター前に並ばれたので、パシャリ♩

キッチン側の営業担当 岡田くんもちょうどカクテルを作ってるようなポーズをしてました! 何の説明して、あのポーズなんだろう?!

この後、ハイスツールなどを購入、又は製作されるとの事、楽しみです!

ぐんまの木の家

お客様係 篠原一石

 

 

 

2+

お庭 芝張り工事(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

今回は一般的な「高麗芝」に比べて成長が遅い「TM9」を選んでいただきました。

「高麗芝」と「TM9」の違い

  1. 葉のやわらかさ
  2. 葉が高密度
  3. 葉の色が濃緑
  4. 草刈りは年3回程度
  5. お値段が高い

 

芝張り工事

不陸調整

芝張り作業中

仕上げに芝生の苗の乾燥を防ぐために目土をして完成!

芝生のあるお庭で楽しんでください(*^_^*)

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場

“吉岡の家オープン中です”

ぐんまの木の家 お客様係 福嶋 伸徳

 

 

5+

玉村八幡宮 (大塚) 斉藤林業スタッフブログ

9月23,24日に行われた完成見学会の会場のすぐ近くに、大きい鳥居が!!!

群馬県民ならお馴染みかも知れませんが、初めて見たとき、こんなにも立派な鳥居はめったに見ないのでびっくりしました! パワースポットもあるらしい!!

完成した住宅の近くにこういった風情のある、場所があるのはとても羨ましいなと、とても感じました!

完成見学会は毎月開催されているので、参加して頂いたときは、近くの観光スポットに寄って、改めて群馬のことを好きになっていってほしいです!!

ぐんまの木の家 お客様係建築部 大塚隆平

 

 

 

 

「よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場吉岡の家オープン中です」

4+

気流止め 初挑戦!!

こんにちは。斉藤林業の佐竹勝太です!

今回は初めて気流止めというものをしました!

気流止めとは壁と天井裏との空間を繋がらせないようにすることです。

この様に上と下の間に綿を詰めることで空気を流れ込ませない様にしています。

隙間があると駄目なので隙間なく綿を敷き詰めずれないようにタッカー(ホチキスの進化系)でしっかり止めました!

斉藤林業スタッフ 佐竹勝太

4+

お気に入りスペース(青木)斉藤林業スタッフブログ

総合住宅展示場 TBSハウジング伊勢崎会場内にある
『みやこの家』

2021年7月にオープンした、当社3展示場の中で一番新しい展示場です。

 

2階の共有ホールにカウンターがあり、、、

個人的にここが「みやこの家」のお気に入りスペースです!

 

展示場に待機している日は、時々このカウンターで植物に囲まれて仕事をしています。

正面に外の景色が見えると気分転換になって気持ちいいですね♪
両側を壁に挟まれている感じも落ち着きます(^^)

 

もう一つお気に入りスペースが、

1階の和室です!

小上がりと間接照明の空間が落ち着くのもありますが、
個人的にこの円卓の大きさがちょうどいいんです。

 

まだ「みやこの家」にお越しいただいたことのない方は是非遊びにいらして下さい!
ご自身のお気に入りスペースを見つけてもらえたら嬉しいです(*^^*)

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

4+

土砂崩れ防止の法面作業(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

先日の雨で、お施主様の建築敷地の法面が崩れてしまう出来事がありました。

今後の雨対策に、法面に工事の前にとって置いた

ジャノヒゲ(蛇の髭)をお施主さんと一緒に植えました。

ジャノヒゲは庭の下草として使い勝手が良く

地下茎によって繁殖するので

崩れてしまう場所には最適な植物です。

また、庭のグランドカバーにも使われています。

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

5+