建て方工事! 斉藤林業スタッフブログ(大塚)

自分の物件で2邸目の建て方工事を行いました!

何事もなく、工事が終了してとりあえずホッとしました!

次は、上棟式を待つのみです!

よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場

“吉岡の家”オープン中です!!

お客様係 建築部 大塚隆平

5+

「木製」外水道流し台(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

お客様より、外水道の流し台の高さを上げてくれないかとの

ご要望がありまして木製台を作ってみました。

材料は弊社ウッドデッキで使用している、杉注入材の端材を利用して

またまた林副工場長に案をいただきながら、素敵な商品ができました。

設置してみました。

ちょっとしたところに、木材を使うと建物とマッチして、とってもいい感じですね(^^)/

ご要望があればご連絡お待ちしております。

お客様係 福嶋 伸徳

6+

芸術的 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

みてください

この芸術的な木枠という名の下地です。

左右上下ともに対象です。この芸術が見えなくなってしまう部分だからもったいない(+_+)

お施主様からも【このままでいいのになー】ってうれしいお言葉をいただきました。

稲数棟梁ありがとうございました

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 高橋俊彦

 

5+

いろんな軒天 (田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
お久しぶりの投稿になってしまいました💦

先日、斉藤林業ではちょっと珍しい寄棟の現場を見に行きましたら
ちょうど軒天の下地を組んでいるところでした。
下地のままでもかっこいいんじゃん!?と思ったのですがいかがでしょうか。
均一に組まれている感じがこう、なんというか、かっこいいです!(語彙力の無さ)

軒天と言えば、新・太田展示場が着々と進んでおります!
個人的な一番の見どころは「軒天現し」
木好き、建物好きにはたまらない仕上げかなぁと思います。

初めて現し天井の図面を書きましたが、現しと言っても仕上げ方法は色々あるんですね。
太田展示場は高崎展示場と同じ、羽目板仕上げの現し天井です。

スタッフの納見邸も現し天井ですが、こちらは屋根の下地となる合板を見せる現し天井です。

どちらもかっこいいー!!!

今回は杉の羽目板を使っていますが、もしかして杉ではなくてもできるのかも?
そしたらまた違う雰囲気にできそうだなぁ、、なんて考えたり。
わくわくしますね✨

そんな太田展示場、完成まで今しばらくお待ちください。
皆様に愛される展示場になりますように(*^^*)

 

ぐんまの木の家 お客様係 田村 采未

10+

木のおもちゃの遊び方(岡田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、木のおもちゃ、たくさん持っていますよね?

実はこの子たち、飾るだけじゃなく積むのが楽しいんです!

そしてこれが意外にも難しい。ほんと神経使います!

ただできた時がまぁ嬉しくて!

渡部スタッフも全集中でやってます。

なにせこの表情ですから笑

今回は一人でやりましたが、二人以上で順番に積んでいくのも楽しそうですね!是非皆様も新たな木のおもちゃの魅力を探してみてください!

Instagram

お客様係 営業部 岡田 柾

3+

新作の木のおもちゃ(田島)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは! 斉藤林業 お客様係   田島 雅隆です。

この度、木のおもちゃに新たな仲間が加わりました!

 

カバ君です!

 

このつぶらな瞳がたまらないですよね~(笑)

イベント会場や展示場でも随時お渡しできたらと思いますので、

是非スタッフにカバ君をご所望くださいませ!

 

それでは、また次の投稿をお楽しみに!

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 田島 雅隆(たじま まさたか)

2+

天気に恵まれた着工!

先日、雨が続く中ちょうど天気が良い日に中之条で新築されるお宅の工事が着工致しました!

基礎業者さんの手際の良さと何度見ても感動する工事風景。

僕の仕事は工程を管理する事でもありますが何よりお客様に工事風景を見てもらい、経過を楽しんでもらう事が何より大切だな〜
と思いました!

斉藤林業 お客様係 建築部 

佐竹勝太

1+

いろは塗料?(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

斉藤林業の藤田です。

今回は、お引渡しをしたばかりのS様邸の浮造りの床に「いろは塗料」を塗るお手伝いをしてきました☺

いろは塗料とは                               ∼塗る人の健康、住む人の健康に配慮するとともに、地球環境に対して出来るだけ負荷を与えないように、天然成分を厳選したエコロジカルな木材保護塗料∼ 

斉藤林業が考える住まう方が健康で長く暮らす。にぴったりな自然塗料なんです!

他にも、

・呼吸をする塗料                              ・安全安心な原料のみを使用                         ・作業性がよくメンテナンスも簡単                      ・撥水性がよく汚れもつきにくい

などなど気になる方がいらっしゃいましたら検討してみてはいかがでしょうか(*^^*)

 

ぐんまの木の家 お客様係藤田潤

吉岡パークの近くで宿泊できる展示場「吉岡の家」OPEN中

7+

物干し金物(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

室内物干しには種類が豊富にあります。

床に置いて利用するスタンド式なものや、

壁や天井に取り付けられるもの、

窓枠を利用して取り付けられるようなものなど…

今回は、天井から吊り下げタイプです。

お施主様の要望によりオーダーで製作する事もあります。

 

よしおかぱーく近くで宿泊体験出来る展示場『吉岡の家』オープン中です。

ぐんまの木の家 お客様係 飯坂佳明

3+