ぐんまゼロ宣言シール(岡田)斉藤林業スタッフブログ

ぐんまゼロ宣言住宅促進事業の紹介です。

ぐんまゼロ宣言住宅促進事業は県産木材の使用量に応じて補助金額が変わってきます。そしてその使用料の証明としてシールをお家中の柱や梁に貼るのですがこれがなかなか楽しいのです。

よくお客様と一緒に貼らせていただくのですが、柱は四面あるため同じ柱の裏表に貼ってしまう事がちらほら。

今回はお子様も一緒に貼ってくださったので、低い位置にもシールが貼られます。かっわいくてしょうがないですね!! そして案の定、監督大塚は低い位置のシールに気づかず二枚目を貼っていました(笑)(※最後には確認いたしますのでご安心ください)

皆様もお家づくりで行う様々なことを存分に楽しんでくださいませ!

Instagram

お客様係 営業部 岡田 柾

2+

思惑通り(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

4月にお引き渡しさせていただきましたK様邸にお伺いした時のことです。
進化した健康住宅(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

外で駐車場工事の件などでお話ししていたら
「ほら、あれ見てください!」と、奥様が示す方を見たら

「猫は高い所から外を眺めるのが好きだから、ここに窓を付ければきっと喜ぶよ。」
なんてお話ししながら、お打合せさせていただいたのを思い出しました。

思惑通り喜んで頂けてるようで嬉しかったです。

ちなみに高窓には

ご主人お手製のネコ階段で登り降りします。

当初は造作棚で窓まで行けるように計画しましたが、
ネコが年老いたとき危ないので、どかして登れないようにできるようにとの思惑です。

これも愛情、猫ちゃんも幸せですね!

お客様係 飯塚邦彦

7+

梅干し(横山)斉藤林業スタッフブログ

庭木の梅がたわわと実ったので、DIY梅干し。
作るのは簡単。

塩に着けるだけ。
隠し味は梅酒。
甘みも加えて漬けます。

赤しそがなかったので見た目はそこそこですが、味は(それなりに)満足いく味わい♪
簡単にできるので皆様も是非!(^^)b

ぐんまの木の家
新太田展示場オープン予定
お客様係 横山 暢哉

4+

お庭工事の完成(平田)斉藤林業スタッフブログ

お庭工事の完成です🌼

 

 

今回はガビオンも施工させて頂きました!

お家の外観とお庭のデザインがぴったり合いますね!

素敵なお住まいの完成ができ、とても嬉しいです♡

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

9+

1年前(星野)斉藤林業スタッフブログ

もう2024年が半分も過ぎてしまいました…
時間ぎ過ぎるのが早いなーと思いながら1年前あたりの写真フォルダを遡ってみたら、ちょうど1年前『群馬県立歴史博物館』に行ってました。


その時は森の国だよりの「ググッと!ぐんまの名建築」の記事の取材で行ったのですが1人でゆっくり回る博物館も良かったなと思ったのを思い出しました笑
実際にこういった企画がなければじっくりと見たり知ったりする事もなかったなー思うとなんだか不思議ですね。
また群馬県内の建物や名所をゆっくり巡ってみようと思います!
意外と知らないところはたくさんありますからね😊

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

27+

ベリー(土屋)斉藤林業スタッフブログ

 

今年も前橋支店のブラックベリーが

たわわに実りました

 

 

少しずつ黒くなってきましたが

食べごろはまだまだ先です

黒く色づいた実を触って

ぽろっととれる頃が食べ頃で甘くて美味しい😆

 

 

ブラックベリーについて調べてみると

アントシアニンやポリフェノールが豊富で

抗酸化成分が多く含まれていて

免疫力を向上させるビタミンC・ビタミンE

豊富に含まれているので

菌やウイルスに負けない体がつくれそうですね

 

特にアントシアニンには

目の機能を向上させ

眼精疲労の予防に効果があるようなので

パソコンを長時間使う方にはおすすめです

 

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

5+

全員集合!(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
職人さんって皆ハイエースに乗っているイメージありませんか?
ちょっと怖いなと思う方も少なくはないはず…!
でも職人さん、意外とこんなユーモアな方々が多い気がします。

たまたま前の車がハイエースで、良い職人さんだと確信しました(笑)

 

ぐんまの気の家 お客様係 田村采未

12+

アナベルとアジサイ(青木)斉藤林業スタッフブログ

朝、前橋支店デザインセンターのお庭を掃除中

アナベルが綺麗に咲いているのを見つけて思わず撮影📷

そういえば、「アナベル」「アジサイ」は同じ花なのか?違う花なのか?
何が違うのか…?

今までよく知らずにいたので、この機会に調べてみました!

 

共通しているのは、どちらもアジサイ科アジサイ属に分類される落葉性低木

「アナベル」は北米原産で、大きな白い花を咲かせるのが特徴です。
咲き始めはピンクで徐々に緑色に変化する「ピンクアナベル」という品種もあるそうです。
他にもアナベルは新枝咲きといって、その年に伸ばした枝に花をつけることや
開花時期も9月までとアジサイより長いという違いがあるようです🌸

一方、

「アジサイ」は日本原産で、土壌の酸度で花の色が青~ピンク色に変化するのが特徴です。
アナベルとは違い、アジサイの多くは旧枝咲きといって前年に伸びた枝に花をつけるとのこと。開花時期も7月頃までと短いです。

↑(アジサイの写真が無く、ネットから流用しました…)

 

他にも花言葉や剪定の時期なども違うようです。
勉強になりました!

今後も気になったことは気になったときに調べて、知識を身につけていきたいと思います(^^)

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

5+

お庭工事(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

今回は駐車場の高低差(道路と敷地)を少なくするための工事をさせて頂きました。

工事前

もう少しで完成

一番のポイントは土留めの石と枕木を使った事です。

木を使うことで、おしゃれで優しさとぬくもりを感じられるお庭になりました。

完成に向けてファイト!

お客様係 福嶋伸徳

 

6+