差し入れが(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

皆さんのお陰で無事感謝祭を終えることが出来ました!

 

準備が大変と思っていたさなか

とあるお客様から頂いた差し入れが

私の大好きな生どら焼で、これが大きな活力になったことは言うまでもありません。

 

 

気になるお施主様はこちらのお住まいのホームオーナー様です。

いつも応援して頂きありがとうございます🙇🏻‍♂️

 

群馬の木の家 お客様係 栗原 幸宏

4+

金芽ツゲと常緑のヤマボウシ(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

お客様のご希望で

前橋の花木流通センターにて

金芽ツゲと常緑のヤマボウシを購入。

葉が小さく樹形の作りやすい金芽ツゲは

ご自宅の前の道路沿いに目隠しとして植樹しました。

常緑のヤマボウシは玄関先のお庭に植樹。

緑が住宅を囲むと雰囲気も一段とグレードアップします(^^)/

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

5+

証明計画は影!!(岡田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、岡田言いたいです! 照明を是非ともこだわってください!!

というのも岡田、アパートの照明を変えたんです。そしたら空間が見違える様に変わったんです!

↓これが変える前のシーリングライト、いわばBeforeです。

↓そしてこちらがAfter 全然違くないですか!?

他にも2ヶ所変えて思ったのですが、照明計画は影が大事だと思いました!

天井に写る影がとても綺麗なんです! この2つは当たりだったと思います!

ほんと一気に雰囲気が変わりますので、ちょっとご検討いただけますと幸いです。

以上、岡田柾の主張でした。

Instagram

お客様係 営業部 岡田 柾

2+

感謝祭の準備(平田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、こんにちは☀

今月末に開催いたします お客様 大感謝祭の準備を少しずつ進めております。

私はイベントブースを担当します🙇

今年は一輪挿しづくりを行いたいと思います!

花瓶&ドライフラワー、デコレーション用の小さなタイルの準備しております🌷

こんな感じに素敵な一輪挿しをつくれます♡

たくさんのご参加をお待ちしております!

お客様係 平田 マリア ルシア

3+

地鎮祭(横山)斉藤林業スタッフブログ

7月吉日 M様邸地鎮祭を執り行いました。

M様邸は3人のお子様に加え、奥様のおなかの中にもう一人の大家族のお住まい♪
御父様にも参列いただき工事の無事をお祈りいたしました。

M様のお住まいはお家の中からお庭までお子様が遊び廻れる程大きな建物とお庭。
建物完成の日が待ち遠しいですね(*^^*)。


どうぞ工事の様子もお楽しみいただきながらご覧下さいませ。
この度は地鎮祭誠におめでとうございました!(^^)!

新太田展示場8月オープン予定
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

水やり自動化計画(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

中島スタッフのブログでも紹介ありましたが、高崎展示場の水やり自動化

推進中です。

この時期の展示場管理において水やりと芝刈りは、もはや苦行。
ついつい表面だけサ~ッと濡らした程度でヨシとし、快適な室内に逃げ込みたくなるのが人間の性というものです。
しかしそれでは草木の根元まで充分水が行き渡らず、だんだん元気が無くなってしまいます。

青い散水チューブに加え、ホースの分岐パーツと黒い潅水チューブを買ってきました。

これは

青いチューブのようにピューっと広範囲に水が出るのではなくチューブから水がにじみ出るタイプです。
花に直接水をかけたくない花壇や建物まわりに最適ですね。今回は、


建物キワの植栽スペースや

木塀の近くをコチラで、

ある程度広範に水やりしたい植栽スペースをコチラで

普段あまり使ってない玄関脇の埋込水栓につなぎ、ホースリールから遠いエリアの自動化が完了しました。
残るはメインの芝生エリアに手を付けます。

お客様係 飯塚邦彦

3+

車検減額術(岡田)斉藤林業スタッフブログ

とうとう来てしまいました… MINIちゃん、車検です…。

まだいけるまだいけると目をそらし続け、気が付けばタイムリミットは僅か2日に。

外車だし、年式も古いし、車種も車種だからディーラーじゃないと良くないって言うし、そうだパワステも壊れてるんだった…金額、いくら行くんだろう(涙)

そんな不安を胸にとりあえず見積だけお願いすることにしました。まぁ金額は金額だったのですが、ディーラーお兄さんの話によると、一部自身の頑張りで金額が安くなるとの事!

それがこちら ↓

このくすんだお目々です!!

ヘッドライトがくすんでいると車検対応の明るさが確保で来ません。そのためライト表面を磨かないといけないらしいのです。

ただ、いや待てよ、自分で磨けばいいのでは?

さぁという事で早速取り掛かっていきましょう!

まずはマスキング、この業界だとよく見ますがやはりマスキングは大事ですね。綺麗にするのに傷付けたら元も子もないですから(汗)

見よう見まねでやってみましたが、なかなか悪くないのではないでしょうか。

そして今回ピカピカ作戦に協力してくれるのはこのお三方!

液体コンパウンド 細目!極細!!超極細!!!

なんか戦隊ものみたいで心躍りますね… ツヤ出し戦隊 ケズレンジャー… (・_・)

そしたら後はひたすら削るべし!

ひたすら磨き、皆様は指が痛気持ちなぁーくらいのところでストップしてください。

そこを超えると手が自我を持つので、自分の意志では止められなくなります… 一線を超えてしまった愚かな私は、意識が戻った頃には2時間が経過していました。

ただその成果もあってかお目々はくりっくりになりました!!

↑ Before ↓ After

くすみもばっちり取れてます!!

↑ Before ↓ After

お陰様で車検は無事合格、金額も抑えられましたし、磨いたライトにはコーティングまでサービスしてくれました!

パワステも直ったMINIちゃんとまた楽しいドライブライフが満喫できそうです。

ちょっとした工夫で金額が抑えられる、だいぶ得した気分ですね。

次はどこに行こうかな…。

Instagram

お客様係 営業部 岡田 柾

 

7+

信州アップルパイ研究所Q(岡田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、長野にとてもかわいい研究所があるのをご存じでしょうか?

その名も、信州アップルパイ研究所Q さん!

入口の暖簾とロゴからもう最高なのですが、内装も素敵なんです。

見てくださいこの照明!! はぁぁー!かわいい!!

壁に描かれた化学で使うんだろうなーという図も研究所っぽくていいですよね!

椅子もりんごですよ! 何から何までりんごだらけでかわいい!

アップルパイもりんごの品種やトッピングごとにたくさん種類がありました。

今回はラムレーズンを注文したのですが、さすが研究所です。研究されつくした味がしました(適当) とても美味しかったです!

1つのコンセプトを元にインテリアを揃えるのもいいですね!

今後のお家づくりにも活かしていきたいと思います!!

Instagram

お客様係 営業部 岡田 柾

3+

水やりの救世主?(中島)斉藤林業スタッフブログ

梅雨といっても連日気温35℃以上で、高崎展示場庭の植物も元気がなく、毎年朝晩の水やりが必須ですが・・・

昨日、飯塚スタッフが便利なホースを準備してくれました

 

ホースに水を通すと、針穴のような小さな穴から水が吹き出し、周りの植物の水やりが出来るというもの

よく見ると水が吹き出しています💧💦

分岐をしたり、タイマーをセットしたりすれば自動で広範囲に水やりが出来るとか・・・

水やりでお困りの方、高崎展示場に実物がありますのでぜひお試しください

 

吉岡ジョイホンパーク近く 宿泊体験の出来る展示場「吉岡の家」

お客様係 中島 有希子

 

3+

ゲリラ活動(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今日、出勤前にテレビを見ていたらエアコン冷房の風量は弱と強ではどちらが節電?
という話題が報じられていました。

答えは強だそうです。

電気料金も値上げしてますから節電には気を配りたいものです。
でも、この猛暑ですと冷房は云わば必要電力。

世の中では、全く必要のない電気をたくさん使っているのではないでしょうか?

「この俺に、暖かいのは便座だけ。」

以前、サラリーマン川柳で見たことありましたが、真冬でも我が家では冷たい便座に座り、冷水洗浄のオレからすると会社やお店等のトイレで、このク〇暑いのに便座が暖かかったり、お尻を洗うのがお湯だったりすると怒りすら覚えるわけです。

今日も展示場のセンターハウスの共用トイレで

ゲリラ節電活動です。


暖房便座温度 「中」


温水洗浄の温度 「高」 だったので、


両方ともOFFにしてやりました。

全国のトイレで実施したら莫大な節電につながるのでは?
必要電力の節約も大切ですが、無駄な電力をカットというのをマスコミは報じてもらいたい。

お客様係 飯塚邦彦

6+