以前のブログで、お客様と斉藤林業 常務によりウッドデッキ作成の様子をご報告しましたが、先日完成しました。
お母様のおうちに、洗濯物を干したり、暖かい日はお茶をしたりと息子さんが一生懸命工事してくれました。リビングの前、和室の前と2か所つくりました。
洗濯物を干せるように手すりもつき、物干し金物もあります。
私もうらやましいくらい気持ちいいウッドデッキです。
町田様2日間ありがとうございました。
お客様係 高橋俊彦
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
以前のブログで、お客様と斉藤林業 常務によりウッドデッキ作成の様子をご報告しましたが、先日完成しました。
お母様のおうちに、洗濯物を干したり、暖かい日はお茶をしたりと息子さんが一生懸命工事してくれました。リビングの前、和室の前と2か所つくりました。
洗濯物を干せるように手すりもつき、物干し金物もあります。
私もうらやましいくらい気持ちいいウッドデッキです。
町田様2日間ありがとうございました。
お客様係 高橋俊彦
斉藤林業情報誌の『森の国便り』の一担当者として本日ホームオーナー様の取材に伺ってきました。今年の6月にお引渡しました富岡市の松本様。
まだまだ半年も経ちませんが、お子様がすごく大きくなっておりました。
お打合せ中も『たかはししゃんとこいく~』っていってますよとお父さん、お母さんが言ってくれていました☆うれしい限りです(#^.^#)
デザインセンターで ポポちゃんと毎回遊んでいた ゆいちゃん
工事着手直前に生まれた そうくん
今回伺い、そうくんがつかまり立ちをし、前歯が生えていました☆ゆいちゃんはお姉ちゃんになり、そうくんに優しく接していました。すごくかわいい2人です。
おうちに入らせてもらってすぐ『これあげる~』って似顔絵までもらっちゃいました(^^)v
この似顔絵は森の国便り12月号をお待ちください。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます→http://www.saito-ringyo.jp/company/morinokuni/index.html
高校卒業を前に『建築業界』か『保育士』を迷って現在に至っている
お客様係 高橋俊彦
工事現場のご紹介です。
今回は12月初旬に完成予定の工事現場をレポートします。先日大工さんの仕事が完了したばかりです。壁や天井などすべて完成し、お部屋の形がはっきりわかります。まだまだ珪藻土やクロスなどの内装ができていないので、無機質な感じですが、あと1カ月半後がいまから楽しみです。
今週は大きな工事が2つありました☆
1つ目は・・・・・・・・・足場解体です!!工事は足場に囲まれしまい、外観を見ることができなかったり、ネットで室内も暗くなってしまいます(*_*) ジャーん!!!
どうですか(*^_^*)かっこよくないですか☆何年も現場監督を行っておりますが、この瞬間毎回楽しみで、どきどきします。
つづきましては・・・・・・・・・キッチンです!!室内の中央に設置されることが多いので、傷がつかないように大工さんの工事の終了前後で設置します。キッチンが設置されると一気に室内の雰囲気が変わります。ジャーん!!
斉藤林業としてもお客様の望んでいるキッチンかどうか社内検査を行いますが、きちんと施工されているかメーカーチェックもあります。
今後は内装工事→電気設備取付→衛生設備器具取付などなど後1カ月。
現場監督は随所に楽しみがあります。営業 兼 現場監督
お客様係 高橋俊彦
昨日 秋晴れに恵まれ、高崎市 町田様と高橋常務にてDIYのウッドデッキづくりを行いました。
天気予報では平年より涼しく肌寒いと言っておりましたが、どんどん気温もあがり、町田様も常務も、お手伝いで駆け付けた栗本も私も汗だくでした☆
ウッドデッキは新築時に大工さんがつくるケースが多いですが、斉藤林業では、お客様主体で作っていただくDIYもあります。高橋常務が材料を準備し、塗装し、現地に搬入し、お客様に指導しながら、電動ドリルや大型の電動丸鋸を使用しながら組み立てていきます。
元大工棟梁の高橋常務!!『ここはもっと〇〇した方がいいですよ』、『電動工具の注意事項』など詳しくご案内しております。通常業務ではあまりみせないくらいの笑顔でお客様と楽しそうに工事しております。iPhoneやiPadとにらめっこしている時とはまるで別人です(*^_^*)
ウッドデッキは1日では完成しませんでした。完成した写真は後日改めてアップします。
常務と同じ『高橋』なので、よく親子ですかと聞かれますが、親子ではありません お客様係 高橋俊彦
本日建方工事を行いました☆建方工事とは、上棟、棟上げ工事ともいいます。
大工さんがおうちの構造体となる骨組を組み立てます。
大工さんが大勢集まり、クレーン車も来て、一気に組み立てます。
地鎮祭→地縄→基礎工事と進みますが、建方工事にてやっと迫力がでます。
地鎮祭の時にはほとんどのお客様が『こんなに小さくて大丈夫かなぁ・・・・。』と心配されていますが、迫力満点な骨組をみて安心されます☆
やっとおうちの形がわかるようになり、室内の感覚、大きさ、明るさもわかるようになります。
数ある家づくりのポイントの中でも大きなポイントです。
建方工事はクレーン車も使用しますが、実際大工さんの手作業です。
大工さんたちかっこいいでしょ(^O^)
柱を持ち上げて定位置に運び、1本1本丁寧に組み立てます。
ここぞとばかりに大工さんも元気いっぱいです。
ぜひお近くで工事がありましたら現場によって見てください。
最近ウイスキーを飲んでます(お義父さんが飲ましてくれます☆)
お客様係 高橋俊彦
本日すごい事を発見しました。
斉藤林業 常務取締役 高橋保さん!!御年 61歳!!
なんと・・・・iPadでブログ入力の練習してました(*☻-☻*)
タッチボタンが押せず苦労しながら入力してます!!
大工さん→常務取締役!!すごすぎます(^_^)
iPhone、iPadを使いこなす日が近いです☆
木酢液の補充や、DIYの先生、また地鎮祭などの行事に参加してくれますので、会われた方はぜひお声掛けください(>_<)
練習が終ったらブログ入力してくれると思いますのでそちらもご期待ください☆
まだiPadを持っていない29歳
お客様係 高橋俊彦
先日の斉藤社長のブログで地鎮祭がアップされていましたが、私も一緒に参加させて頂きました。地鎮祭の数日前は台風直撃という予報でしたが、気持ちよく晴れました。晴れすぎて暑いすぎるくらい・・・・・・・・(*_*) 実は私、雨男なんです。予報があたってしまうのでないか心配でした。お客様の奥様が晴れ女ということで奥様の力で晴れを呼んでくれました(^^)v
地鎮祭にも作法があり、開始前に社長からご説明
冗談を交えながら、楽しく説明して、緊張気味のお客様を笑顔にしてくれました。さすが社長!!
地鎮祭も滞りなく無事終了し、最後に記念撮影(^O^)
楽しい地鎮祭が行えました。
雨男で迷惑を掛けず安心したお客様係 高橋俊彦
篠原に続きまして
祝 上棟(^_^)v です。
お盆前の状態は
お盆明けの状態は
そしていよいよ上棟式を迎えました☆今まで図面でのお打合せが立体になります。
図面でも、地縄でも、基礎でもほとんどのお客様が『こんなに小さくて大丈夫か?』と心配されますが、上棟になると迫力満点です(^O^)
ご夫婦両家のお父様、お母様もご参加くださいまして楽しい上棟式でした♫
ここまではあっという間に来ましたが、ここからが細かい工事になります。
営業として、また現場監督として2つの立場からお手伝いをさせて頂きます。
※木酢液は斉藤林業の工事現場にも500mlのペットボトルに入っておいてあります。無料スタンドが遠い方など工事現場は県内いたるところにありますので、ぜひご利用ください。
入社当初(約8年前)より面倒をみてもらっている 福地先輩に お腹がでてきたと言われてしまった((+_+)) お客様係 高橋俊彦
先日の飯塚支店長のブログにてご紹介頂きました高橋です。
支店長同様、お引渡し式で頂きましたキュウリ、ナスおいしく頂きました。おいしく食べたお話しは支店長がしていますので、私ははお引渡し式の様子をお話し致します。
お客様との出会いは昨年のゴールデンウィーク!!高崎展示場(高崎市並榎町)に初ご来場頂きました。当初他のメーカーさんにてプランもあった状態でしたが、私の話すことを熱心に聞いてくれました。当時のゆめちゃんです。
翌日、しらない番号から電話がありました。
『昨日展示場を見たんですが、家づくり疑問すっきりセミナーに参加させてください』
この電話でお客様とのお付き合いが始まりました。家づくり疑問すっきりセミナー、見て安心匠とふれあう工場見学、宿泊体験、完成見学会などなどたくさんのイベントにも参加してくださいました。
設計が始まってからも、こだわりももって設計士との打ち合わせ。毎回雑談も多く、長時間お話しさせて頂きました☆工事が始まっても、敷地内のご実家にお住まいということもあり、毎日必ず工事を見て、棟梁と相談、職人さんの仕事内容をよく見てくださいました。
いよいよ完成です。
どうですか?かっこいいでしょ(^_^)v
こんなに大きくなりましたゆめちゃんもこの笑顔!!
お引渡直前に長女のまいちゃんは新居の2階で睡眠の世界へ・・・・・・・。
せっかくの記念なのにと思っていたら終了直前に起きてきました☆
最後に1枚
お引渡し後写真のお父さんからも車庫のご要望を頂きました☆
今月2件お引渡しをさせて頂き、感じたこと。
2件のお客様とも営業、現場監督を兼務させて頂きました。頭の整理や、仕事量で大変な部分ももちろんありましたが、お客様とずっと近くに入れること、お子様とすごく仲良くなれること。大変なこと以上に感動できることが増えました(#^.^#)
営業的なことでも、工事のことでもなんでもお聞きください☆
最近は現場監督が多い 高橋俊彦
先日 完成お引渡し式を行いました。
8月の週末、すごく暑い1日でした。その週は天候も悪く、お引渡し式当日の心配でしたが、なんと快晴♪私は完全に雨男ですので、お客様が晴男、もしくは晴れ女なのは確実です!!
式が始まりまずは『記念撮影』。記念ですので、社長も入らせて頂き、ハイッツ チーズ(^_^)v
お客様も社長も最高の笑顔をくれました(^O^)
続きましていよいよ ご新居開錠です。玄関を入った時の一枚☆
抱っこされているお子様も打ち合わせ当初(約1年前)はまだ歩いてもいなっかたのに、今では元気いっぱい走り回っています。打ち合わせ中はデザインセンターの人気もの☆常に笑顔を振りまいてくれました(*^_^*)
営業担当として、現場監督として今まで本当にありがとうございました。ずっと担当させて頂きましたので、お引渡しがさみしいです(+o+)新しいおうちで快適にご生活してください♪
これからも末永いお付き合いをお願い致します。
夏で食欲なくてもお腹のお肉が全然減らない
お客様係 高橋俊彦