昨日より本格的な間取りのお打合せが始まりました高崎市のK様。
大人たちの傍らで、黙々と何かを造るこうせい君。
僅か一時間半ぐらいの間に作品を作り上げました、そのクオリティーにビックリ!
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
昨日より本格的な間取りのお打合せが始まりました高崎市のK様。
大人たちの傍らで、黙々と何かを造るこうせい君。
僅か一時間半ぐらいの間に作品を作り上げました、そのクオリティーにビックリ!
斉藤林業が地域への恩返しと木育(もくいく)の普及を目的に続けています「ままごとキッチン寄贈」活動、
先日、久しぶりにお披露目会に行ってまいりました。
伺ったのは、安中市 後閑あさひ保育園さま、あさひ第二保育園さまです。
のどかな環境の中に立派な園舎と桜がとてもきれいでした。
今回は社長の代わりなので、よいこのみんなにご挨拶もあり緊張しました。
「げんきにあそんでくださいね!」
「はぁ~い!!」
ちいさな子どもたちが元気よくあいさつやお返事、お歌のプレゼントをしてくれました。
製作して頂いたご父兄の皆様もご参加いただき素敵なお披露目会でした。
前橋支店長 飯塚 邦彦
2月27日にブログ「この木なんの木」https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=11064で紹介させていただきましたK様邸建築予定地の伐採工事が始まりました。
あいにくの天気ですが、順調に伐採工事が進んでいます。
なんと作業しているのは当社のスタッフ、新井工場長と吉野社員です。
普段は沼田の工場で木材の乾燥や加工を主に担当していますが、なんでもできちゃう多能工が斉藤林業にはそろっていて皆さんの家づくりをサポートさせて頂いているのです。
そういったスタッフも工場見学会でぜひ見て頂きたいポイントです。
あっ!社長もいました。切り落とした枝を下で切り分け分別しながら全体の指揮を執っています。
さて問題の木ですが、のちに「エノキ」であることが分かりました。
太い幹は製材してみて何かに使えるか楽しみです。
枝の部分は・・・・、そのうち薪ストーブ採用のホームオーナー様に朗報がお届けできるかもです。
ご期待ください!
前橋支店長 飯塚 邦彦
卒業・入学の季節ですね!
♪いい日、旅立ち♪
あたらしい門出にぴったりの曲ですが、今回は株立ちのお話しです。
写真は2年前に高崎展示場で出た芽を掘って、家で育てているトネリコという木です。
去年の夏に水を切らし枯れそうになりましたが、やっと1メートルぐらいに成長してくれました。
暖かくなる前に少し剪定を・・・
太田市M様邸の現場打合せに顔を出しました。
監督の茂木君が真剣に説明しています。
電気配線が完了し、コンセントやスイッチ関係等の位置や高さ、個数などを最終確認してもらうための立会い確認です。
この後、いよいよ断熱施工となりますが壁の中に断熱材を施工したあとですと配線の変更ができなくなってしまうからです。
工事中の現場は出来上がると隠れてしまう部分が見られて楽しいです。
こちらは柱に貼られた、ぐんま優良木材品質認証センターの認証シール。
いわば品質に優れた材木のお墨付きなのですが、こちらも残念なことに最終的には隠れてしまいます。
隠れてしまう部分にこそ、つくり手のこだわりやプライドが込められてますので、家づくりをご計画の方にもぜひ建築現場の見学をお勧めします。
前橋支店長 飯塚 邦彦
社長 「いいねぇ~!」
K様 「そんな風に言ってくれるの社長だけですよ」
見学会での一コマです。
家づくりをご検討中のK様の建築予定地に何の木か分からないが大きな木が有り、
伐採と根っこの除去にお金が掛かるのがお悩みとのこと。
どこの会社でも厄介な工事として喜ばれないと思いますが、
当社には木材を乾燥、製材、加工組み立てする設備もスタッフもそろっているので
「思い出の木をカウンターや家具、あんなとこやこんなとこにも活かせるかもしれない」
こんなお話しが有ると喜んでしまうのです。
そして見に来たわけですが、さすがの社長も予想を超える大きさと、
いま一つ何の木か判別できず・・・・、思案のしどころです。
葉っぱが付いたらまた見にいきましょう!
森の国便り 「きになるきのはなし」 編集員
前橋支店長 飯塚 邦彦
先月お引渡しのO様邸へ伺ってきました。
飯塚 「こんにちは!おっ、そうた君 元気だねぇ
. どうだい?あたらしいおうちは」
そうた君 「あつい・・・」
ふと足元を見ると 裸足 です。
斉藤林業の家の暖かさは 本物 です。
にわかに信じがたい方は、日曜日ののホームオーナー様邸見学会→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=2450
で、お確かめください。
前橋支店長 飯塚 邦彦
この季節にしては穏やかな陽気の昨日、ブログで建て方完了のご報告をしました太田市M様邸の棟札奉納式でした。
(ブログ記事 建て方完了https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=10890)
棟札(むなふだ)とは、「一生思い出に残る家作り」の記念として、上棟時に「家作りへの想い」や「ご家族への想い」また、「ご子孫へ向けてのメッセージ」等ご自由にお書き頂き将来まで残して頂く為に屋根裏に納めさせていただく木の札です。
M様ご夫妻とそれぞれのご両親と奥様の妹さんと甥っ子、姪っ子さんまでお越しいただきお祝いにふさわしい賑やかな場となりました。
棟札奉納が終わりますとプチ構造見学会です。しっかりした構造にご両親様からも太鼓判を頂き、特に棟梁が大黒柱のカバーを外して見せてくれた時にはみなさんテンション上がりました。
前橋支店長 飯塚邦彦