先日、お客様のご自宅へ届け物へ伺った際に、お子様よりプレゼントをいただきました。
普段は恥ずかしがり屋のかほちゃんが、そっと渡してくれました。
海でひろった貝殻かな☆。
こんなプレゼントをいただけるととっても嬉しくなります(*^^*)。
かほちゃんありがとう^^☆。
お家が出来上がるのを楽しみにしててね☆
お客様係り 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日、お客様のご自宅へ届け物へ伺った際に、お子様よりプレゼントをいただきました。
普段は恥ずかしがり屋のかほちゃんが、そっと渡してくれました。
海でひろった貝殻かな☆。
こんなプレゼントをいただけるととっても嬉しくなります(*^^*)。
かほちゃんありがとう^^☆。
お家が出来上がるのを楽しみにしててね☆
お客様係り 横山 暢哉
7月25・26日に年に一度の恒例行事『感謝祭』が行われます。
感謝祭では子供の木工教室やマイ箸つくりやどろ団子づくりなど様々な工作イベントをご用意しております。
私が担当させていただくのはバルーンアートのコーナー。
とはいってもバルーンアートをやったためしもなく・・・。
感謝祭実行委員の茂木くんより
『感謝祭までに覚えてきて下さい。』
と鬼の指令`Д´;。
『誰か教えてくれるの?』
『ユーチューブでも見て覚えて下さい。』
・・・鬼だ`Д´;。
ということで、練習用の風船をもらって自宅で練習。
出来た!
うさぎちゃん☆
なんとかいけるかも`∀´♪
皆様ぜひ感謝祭に遊びに来て下さい^^!!
お客様係り 横山 暢哉
先日、TV出演のための撮影に行った際、会場に番組のタイトルを書いている書家の方に会いました。
さっさかさ~と簡単にデザインチックな書をしたためます。
字が下手な私はいたく感心してしまいます。
撮影会場では、書家の方をはじめ、番組制作会社の方や出演者の方など自分の知らない世界で働く方々とお話しもできて大変楽しい時間を過ごせました。
色々な方とお話しができるのはよい経験です。
私は2分程度のミニコーナーに出演の予定ですが、緊張してガタガタでしたのでカットされてしまっているかもしれませんが、番組は7月28日に放映予定とのこと。
よろしければ皆様是非見て下さい。
7月28日(月)18:00~ BS12『未来展望』という番組です。
お客様係り 横山 暢哉
先日、伊勢神宮へ行ってきました。
重厚な太鼓橋を渡り境内に入るとシンプルで精錬された境内はよどみなく手入れが行き渡っており、とてもすがすがしい気持ちになれます。
きっと昔から今日にいたるまでとても大切に守られてきたのだと思います。
古を忍ぶ気持ちに浸ります…。
(※↑これは本殿ではありません。)
神社の総本殿となる神社なのでさぞかし煌びやかな社殿かと思いきや、とてもシンプルな本殿と庭造り。
神社の案内によると、21年ごとに立て直す工事(式年遷宮)が創建当時から現在まで絶えることなく続けられ、創建の当時から全く変わらない形で建替えられているとのこと。
シンプルな本殿と丸い川原石を敷き詰めた本殿の庭を見て、太古の時間に触れる思いがいたしました。
本殿は撮影禁止。なので本殿の門前で一礼してパシャリ。
神社前の下町もとても趣のある店舗が立ち並らび、大変にぎわいなの中を楽しく過ごすことができました。
日本の歴史を触れに是非皆様も訪れてみて下さい。
現在改めて歴史に嵌り中 お客様係り 横山 暢哉
前から気になっていたパワースポット秩父市『三峰神社』へ行ってきました。
秩父市街を抜けてからもうんとこさ走って、細い山道をずんどこさ登ってようやく到着;
こんな山奥にどうして神社を作ったのかしら?
と思ったら歴史は古く、日本武尊が東国(関東)を巡った際に山川の美しい景色と古を忍び、神社をお祀りになったとのこと。
なるほど歴史は深い・・・(`´)。
参拝後、お茶屋で味噌田楽を食べて帰りました(-н-)。
お時間ございましたら皆様も英気を養いにどうぞ。
伊勢神宮と出雲大社にも行きたいお客様係り 横山 暢哉
善光寺ご本尊7年に一度のご開帳。
お寺、お城好きにはまたとないチャンスなので、長野県の善光寺に行ってきました。
善光寺のご本尊は日本最古の仏像ともいわれ、大変歴史のあるお寺さんです。
以前から一度行ってみたいと思っていましたが、ご開帳のタイミングもあい、行くことになりました。お寺までの参道や周辺の建物も木造の建物がならび、大変、趣のある雰囲気を味わうことができます。
門を守る仁王像も圧巻です。
長野へ行ったついでに松本城も立ち寄ってきました。(※松本城は当時のお城がそのまま残っている国宝のお城です。因みに国宝のお城は姫路城・犬山城・彦根城・松本城の4つだけです。)
古に触れる貴重な時間を過ごすことができました。
善光寺のご開帳は5月31日までです。
ご興味ある方は是非どうぞ。
お客様係り 横山 暢哉
欲しかった『あの品』をGETしました。
あの商品とは『すずがみ』。 錫(すず)でできた板状(紙状)のシートです。
クイクイっと手で曲げられる柔らかさと、程よい硬さを合わせ持つ錫の特性を活かした商品。曲げては伸ばしたり自由自在。
錫で仏具を作成する職人さんが、素晴らしい錫製品を皆様にも使っていただきたいと新たに作り出した商品。
繰り返し重ねては叩き、重ねては叩くことで、何度曲げ伸ばししても切れることがありません。
コースターや箸置き、お茶菓子の受皿や小物入れなど、何度でも自由に変形させて使うことができ色々な用途に重宝します。
曲げるときの感触がなんとも気持ちイイ~♪
以前TVで紹介されていたVTRを見て『欲しいな~。』と思っていたら、4月のイベントでお世話になった金澤屋さんの店頭に小物として販売しているではあ~りませんか!
さすが、寝心地を追及したこだわりの寝具を販売している金澤屋さん!
良いものを販売されていますね~T∧T。
気になる方は金澤屋さんへ直行!
金澤屋 http://www.kanazawaya.ne.jp/
すずかみ http://www.syouryu.com/grape2/
ご満悦お客様係り 横山 暢哉
先日、入居後のオーナー様邸をご案内する『ホームオーナー様邸ご案内会』イベントを開催しました。
ホームオーナー様邸ご案内会は建物に限らず、お住まいになってからの様子や住んでみてからのこと、
家づくりに至る経緯など気になることをお客様目線の生の声を直接オーナー様にご質問できるので好評のイベントです。
今回のオーナー様は家具にもこだわり、素敵な家具で満載でした。
インテリアの参考にもなりますね。
次回のオーナー様邸ご案内会イベントの際には、皆様是非ご参加下さい。
K様イベントのご協力ありがとうございました^^。
お客様係り 横山 暢哉
前回に引き続きオーナー様邸訪問のご報告です。
深谷市で建築いただいたオーナー様邸へ伺うと、お庭がすっかり様変わり!
DIYで作成されたウッドデッキと目隠し塀が出来上がっていました。
ご主人様が本などを読みながら一人で作成されたとのことです。
プロがつくるような立派な出来栄えでびっくりです!
しかもデザインチック☆
訪問した当日も、今年小学校へ入学されるお子様のランドセル掛けを作成中でした。
このあとは庭木など植栽をさらに植えてゆく計画とのことです。
楽しみいただきながらお過ごしいただいているご様子を拝見し、とっても嬉しく思いました。
植栽を植えたお庭もまた見させて下さいね^^。
I様 ありがとうございました!
お客様係り 横山 暢哉
先日、建物に続きエクステリア(外構)のご注文をいただいたオーナー様邸の工事完成立会に同行いたしました。
広い敷地にゲート付の門に植栽と滅びろとした素敵なエクステリア。
エクステリア担当の栗本のプランニングです。
庭に植えた沢山の植物も1~2年もすればしっかり根を張り、ますます盛んな植栽庭園になると思います。
皆様にもご紹介したいのでいずれオーナー様邸の見学会も開催させて下さいね!
T様、ありがとうございました^^。
お客様係り 横山 暢哉