メンテナンス (栗原)斉藤林業スタッフブログ

先日の休みに道具をメンテナンスしました。

5メートルのコンベックスと

30メートルの巻尺です。

メンテナンスと言っても、全部伸ばして雑巾で拭くだけ。

s-1354

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場でついた雨水や泥などを落とします。

とても簡単なことなのですが、ついつい後回しになり

なかなか出来ず久しぶりにおこないました。

でもこうしておくと次に使うときに気持ちよく使えますし、

メンテナンスしながらもし、これがなかったらと

考えると、感謝の気持ちと愛着が湧いてきます。

これからも、身の回りの物を大切にしながら、

感謝の気持ちを忘れることなく、接していけたらとあらためて

感じた、良い休日になりました。

 

 

0

見学会報告 (栗原)斉藤林業スタッフブログ

今日は4月21日におこなわれた見学会の報告を致します。

午後からお伺いしましたがまず驚いたのが

雪が積もっていました。

s-084

春の陽気で穏やかな見学会を予定していたのですが…

で到着したら早々にお子さんと雪遊び

s-081

とっても楽しい時間をすごさせて頂きました。

こちらのお宅はとにかく見処が多く設計上のポイントは

寝室の下の床下収納でその上にロフト。断面はこんな感じで

s-2013-04-26_202244

床下収納にはたっぷり収納出来ます。

s-102

ロフトはご主人様が木工教室で作った本棚が設置されておりました。

s-107

しばらくしたら天気が良くなってきて

リビングにもうけられた吹抜けのマドからとてもよい景色が見えました。

2013-04-26_202201

新緑の木々に癒されます。

この他にも沢山見処があり、いらっしゃった方からとても参考になったと

後日、ご連絡を頂きました。

s-s-s-s-100

 

また、皆さんの座り込んでご主人様のお話を聞かれている様子をみると

とても居心地がよさそうでした。

 

お子さんのほうは、雪遊びのあとはDSをしていましたが、

とてもキレイにデコレーションされているので

驚きました。よくよく聞いてみるとこちらの奥様がされてものだそうで、

さらにびっくりでした。

s-116

2日間にわたり、A様ご家族様、ありがとうございました。

0

防犯強化の家(栗原)斉藤林業スタッフブログ

家を作るうえで誰もが一度は考えるのが防犯ではないでしょうか

これは伊勢崎市にお住まいのかたへの情報です。

現在伊勢崎市では「防犯強化の家」ステッカー事業を行なっています。

130319_125622

このステッカー、希望者に無料配布してくれています。

ただし市内在住の人に限ります。

ご興味のあるかたはチェックしてみて下さい。(^^

http://www.city.isesaki.lg.jp/www/contents/1355821967630/index.html

 

 

0

イス(栗原)斉藤林業スタッフブログ

以前作った机に合わせてイスをつくりました。

今回も手鋸で切ります。

座るところは杉

足は赤松です。これらも家づくりのときに

出た端材です。(端材でも燻煙乾燥材です。)

130220_125200

インパクトをつかってビスで固定。

130220_132236

で出来上がり。

130220_135023

机と高さも合わせたので子供も喜んでました。

2013-03-29_204711

あまった材料でも工夫次第で使い回しが効くのが

無垢のいいところですね。

これからも無垢材に愛着をもって

斉藤林業の家を提案したいと思います。

0

ままごとキッチン(栗原)斉藤林業スタッフブログ

いままでままごとキッチンは当社無垢板工房で制作し群馬の

幼稚園・保育園に寄付して来ましたが、

仕事の合間に制作していたため数に限りがありました。

うちの保育園(幼稚園)にも欲しいといったご希望に

答えるため、また我が子が通っていたところに

記念としてつくって寄贈したいとの声から

先生方やご父兄様でも無料で

作れるようになっています。

デザインセンターにも一台置いてあります。↓

001

我が子が卒園する記念で作られる方も

いらっしゃいます。年度またぎのこの時期に

ご検討されてはいかがでしょうか。↓

http://www.saito-ringyo.jp/seminar/contribution/image/mamagoto_kicchin.pdf

 

0

机の件 (栗原)斉藤林業スタッフブログ

以前机を思案中とブログで書きましたが

ようやくこんな感じというのが決まりました。

2013-03-01_202932

 

こんな感じです。

これに大きさを書き加えて

材料を準備。

121231_162703

 

で材料は家を建てたときの端材と天板は燻煙乾燥材。

 

続けて制作に入る

121231_162714

 

手鋸でカット。

で組立。まずは足から

121231_172749

 

うまく出来ました。

130104_141129

 

天板を取り付けて完成。子供もきっと喜んでくれることでしょう。

木工教室に参加すればもっといい感じのものが出来るのでしょうが

私が自宅で作れるのはこんな感じのもので精一杯です。

でもオール無垢材でつくっているので

汚れたらサンダーで削ってキレイにできるので

永く使ってくたら嬉しいです。

当社では本社無垢板工房で木工教室というイベントをおこなっているので

興味がある方は担当まで連絡下さい。自分で作ると愛着がわきます。

次はイスを作ろうと思っています。出来たらまたアップします。

0

新サービススタート (栗原)斉藤林業スタッフブログ

当社で運営している生活情報提案ショップ GREEN TOMORROWで新サービスがスタートしました。

近隣挨拶用の粗品販売です。

工事が始まる前や引越し後、やはり大切なのが近隣のかたへの挨拶です。

そんなときもらって嬉しい気のきいた小物を手頃な価格でと取り揃えたものがこちらです。

2013-02-18_104755

 

 

どれでも500円で5種類のなかから選べます。何を買おうか迷ったときは南部大橋の袂まで足を伸ばしてみて下さい。(グリーントゥモローで購入出来ます。)

http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=215981577692317434654.0004bc37f9b821c3ddb4d&msa=0&ll=36.374442,139.062195&spn=0.011524,0.01811

ちなみにデザインセンターのほうにも置いてありますのでご覧になって下さい。

2013-02-19_091402

 

 

0

見処 (栗原)斉藤林業スタッフブログ

明日の工場見学は特別にホームオーナー様のお宅も、お借りして

沼田の冬、当社の建物での生活がどんな感じか見たり聞いたりすることができます。そこでいくつか見処をお伝えします。

まず外観

2013-02-16_090112

 

 

 

 

 

 

白と茶色のコントラストがきれいです。

丸窓がアクセントになっています。

当初の計画はこんな感じでした。

2013-02-16_110141

 

 

 

 

 

 

次に玄関

s-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は計画していた植栽が正面の窓の外に植えてあり

夜はライトアップされとてもキレイです。

 

あと階段

s-斉藤林業_0016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストリップ階段になっており、燻煙乾燥の節がない無垢板が感じ良く設置されています。

 

最後に薪ストーブ

007

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋のインテリアとしても主張しすぎないスカンジナビア・デザインとクラシック・アメリカンを融合させたシンプルな一品。

 

他にもたくさん見処があります。工場見学も楽しいですが実際の建物もおたのしみに。

0

学習机 (栗原)斉藤林業スタッフブログ

子供がそろそろ机が必要なので

木工教室で作れたらと思いましたが

土日が仕事なので自宅で作る事にしました。

材料は杉で

できれば燻煙乾燥材で出来たらと思い

色々とスケッチしてみました。130214_142625

春までには完成した写真をアップしたいと思います。

学習机って買うと意外と高いし、斉藤林業の建物に有ったものがなかなかないというかたもいらっしゃると思うので、木工教室の少し参考になればと思いブログに書いてみました。

 

0

手作り(栗原)斉藤林業スタッフブログ

先日前橋のK様邸の見学会開催した際に

お庭にブランコが有ったので写真に撮らせて頂きました。

s-011

子供専用の手作りブランコで植物の枝に結ばれたものです。

子供の成長と共にお庭や建物の使い方が変化していくのは

当然のことで、長い年月を通しての建物の

役割を考えながら建物を作っていくことが

とても大切とあらためて感じた一日でした。

s-025

4年と8ヶ月お住まい頂いたお宅を見せていただくことは

これから建てるかたにもとても参考になったのではないかと

思います。K様色々とありがとうございました。

 

斉藤林業 お客様担当チーム 栗原 幸宏

0