冬準備(中島)斉藤林業スタッフブログ

クリスマスのイルミネーション✨やケーキ🍰の予約を見かけるようになり、2020年もあと少し

高崎展示場に秋に植えた野菜が冬を越せるように、作業してきました

野菜作り素人の長張スタッフと私 

インターネットを見ながらえんどう豆を囲ってみました

ワイルドストロベリーやマカは何もしなくても大丈夫と載っていましたが、果たして・・・⁉

「失敗は成功の母」というし、何事もまずやってみる❕

収穫を夢見て・・・👩‍🌾

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

3+

iRobot ブラーバ 380j(中島)斉藤林業スタッフブログ

展示場スタッフの仕事のひとつである、お掃除🧹

大雑把な性格の私の為(?)なのか、お掃除ロボット「iRobot ブラーバ 380j」が吉岡の家にはあります

宿泊された方はご覧になられたでしょうか?

アナログな私は手動の掃除機を使っていますが、たまには働かせてみよう!と思い動かしてみました

ロボット的な音を出しながら走り出し

戻ってきました

ぶつかってもバックしたり、方向転換したり・・・

「ぶつかるよ~」なんて独り言を言ってしまったり・・・

私よりもお掃除上手⁉

家事室の机の下で静かに出番を待ってますので、宿泊体験のご予定のある方はぜひ体験してみてください

 

群馬の木の家 斉藤林業 中島 有希子

3+

お庭のある暮らし(中島)斉藤林業スタッフブログ

夏に高崎展示場に植えた、ハーブや花を秋から冬に楽しめるものに、展示場 長張スタッフと植え替えをしました

冬に枯れるものを取り除き、土を入れ替えて

そら豆やワイルドストロベリー🍓、きいたことのない名前のスーパーフード「マカ」なども植えてみました

今はスカスカな感じですが、大きくなって収穫ができる日が楽しみです😄

枯葉の時期の庭が色とりどりの花で、明るくなりました🌼🌹

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

4+

紅葉(中島)斉藤林業スタッフブログ

日が沈むのも早くなり、秋から冬へと季節の移り変わりを感じる頃になりました

愛猫「むーちゃん」🐱も、りっぱな「ニャンモニャイト(アンモナイト)」になる季節です

銀杏がきれいに緑から黄色になってきました

高崎展示場の庭も改装以来初めての秋を迎え、赤く紅葉し始めました

秋のお庭もいいものですね🍂

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

3+

HP会議 in 吉岡の家(中島)斉藤林業スタッフブログ

月1回「吉岡の家」にて「ホームページ会議」を開いています

メンバーは社長、齋藤マネージャー、本社・支店総務スタッフ、展示場スタッフの5~6名ほど

ホームページを見やすく、楽しく、そして何度も訪れて頂けるように、色々なアイディアを出し合っています

また、お庭のある暮らしならではの楽しみの一つ、ハーブティーを淹れて試飲してみたり・・・☕

レクチャーを齋藤マネージャーから受ける長張スタッフ  真剣です😄

上手に入れると色も鮮やか

これからも皆様に訪れる度に新しい発見があるようなホームページを考えていきたいと思います

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

12+

ハロウィン🎃イベント(中島)斉藤林業スタッフブログ

9月ももう少しで終わり、秋の日のお出かけを楽しめる10月になりますね

10月といえば「ハロウィン👻」

高崎展示場のある上毛新聞マイホームプラザ高崎会場でもご家族で楽しめるイベントを開催予定です

10/11(日)10:30~16:30 少年アシベ ゴマちゃん シールラリー

10/10(土)10:30~16:30 電動ミニスーパーカーにのろう!

10/18(日)10:30~16:30 わたしだけのリカちゃん

などなど・・・

かっこいいスポーツカーを運転したり🚗、世界にひとつだけのリカちゃんをつくれるそうです😊

この機会にぜひ展示場へご来場ください👪

お待ちしております

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

4+

宿泊体験(中島)斉藤林業スタッフブログ

「吉岡の家」がオープンして約3年、348組(8月末)のお客様に宿泊体験をして頂きました

体験をする時に必要な物は何か?何があって何を持っていけばいいか?という質問を頂くことがあります

今回は「吉岡の家」にある宿泊体験でお使い頂ける物を少しご紹介します

キッチンでは

鍋やフライパン🍳ボウルもありIHや食洗器等もお使い頂けます

 

造作家具の食器棚には子供用👶のかわいい食器などもご用意しております

冷蔵庫や電子レンジ、コーヒーメーカー等もありますので、ゆったりとコーヒーを飲みながら秋の夜長をお楽しみ頂けます🍁

宿泊体験は過去に展示場にご来場頂いたり、見学会等のイベントにご参加頂いている方がご予約可能ですので、まだ体験されていない方はぜひお申込みください

お待ちしております

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

 

5+

こっぱリンピック2020(中島)斉藤林業スタッフブログ

今年はオリンピックも延期になり、コロナ禍で思うように出かけられない夏になりました

そんな中、夏休みの思い出に少しでも楽しい時間をすごしてもらいたい・・・

8月号の森の国だよりでもお知らせしましたが、飯塚スタッフの発案で

こっぱリンピック2020 in 斉藤林業 を開催中です

材料のこっぱは高崎展示場、吉岡の家、前橋支店、本社、グリーントゥモローにて無料でお渡ししています

ぜひ、ご家族皆様で力作をインスタグラムでエントリーしてみてください😃

お子様だけでなく、大人の方の力作もお待ちしております😊

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

4+

目線を落とすと・・・(中島)斉藤林業スタッフブログ

高崎展示場の庭が完成してから3か月ほど経ちました

立ち止まって庭を眺めていかれる方も増えています

 

今回は下に目線を落として見て頂きたい植物をご紹介します

「斑入りフッキソウ」

濃い緑や黄緑色のきれいな葉です🌿

病害虫も少なく、元気によく茂り、1年中葉が落ちないことから「富貴草」という繁栄を意味する名前だそうです

縁起の良い植物として古くから新築のお宅の庭に好んで植えられてきたそうで、これからお家とお庭を考えている方にピッタリですネ🏡

これからもぐんぐん育つ植物たちのご紹介をしていこうと思っています😀

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

 

4+

入山きゅうり(中島)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業で一番植物に詳しい中村スタッフから「入山きゅうり」を頂きました

「中之条町に行ってきたから買ってきたよー。結構有名で俺は好きなんだよね~」と

渡されたきゅうりは、太くて、ずっしり、普通のきゅうりと比べると

こんなに違う(゚Д゚;)

浅漬けにして頂きました

普通のきゅうりより水分多めで、瑞々しく、夏の水分補給にも良さそう・・・😁

「入山きゅうり」は中之条町入山地区の伝統野菜で、短くて太く、黒いイボがあり、皮は薄い黄色味をしているのが特徴のようです

地区によっていろいろな野菜があるものですね

勉強になります

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

3+