今回はパワースポットを紹介します。
弊社の地鎮祭等でお世話になっている
利根郡みなかみ町にある三峰神社が
毎月新聞と一緒に折り込まれる情報誌
デリジェイ10月号に狛犬特集の記事が載ってました!!
他の神社やお寺の狛犬と違い
現存する犬に近い狛犬で愛着がわきます。(^0^)
ぜひ一度参拝してみて下さい。
地鎮祭の風景写真
宮司の高橋さんがお待ちしてます。
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今回はパワースポットを紹介します。
弊社の地鎮祭等でお世話になっている
利根郡みなかみ町にある三峰神社が
毎月新聞と一緒に折り込まれる情報誌
デリジェイ10月号に狛犬特集の記事が載ってました!!
他の神社やお寺の狛犬と違い
現存する犬に近い狛犬で愛着がわきます。(^0^)
ぜひ一度参拝してみて下さい。
地鎮祭の風景写真
宮司の高橋さんがお待ちしてます。
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
シルバーウイーク明けの会社の定休日
毎月恒例のゴルフに参加
台風12号が上陸予定で23日も傘マークが・・・
小雨は仕方ないかと思ってゴルフ場へ
朝は曇り模様でしたが、奇跡的にも雨は降らず
午後には晴れ間も(^0^)
参加者の普段の行いが良いのか?・・・
スコアは46 42 の88
今年はスコアが安定してきたみたいです(^0^)
健康診断が近づき
ラウンド中もなるべく歩く様に
って1ヶ月に1回の運動じゃあダメですよね~
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
残暑が厳しくヘトヘトの毎日を送っている私ですが、
仕事の空いた時間に皆さんに協力頂き
本社の玄関前階段を改装中です。
タイルが剥がれてきて、人工芝を貼っていたのですが
その人工芝に苔が生えたり、黒染みが出てきたので
剥がして、下地を綺麗に処理
左が処理前で右側が処理後です。
凸凹をサンダーで削って、凹んでいる所はモルタル補修
材料に塗装をして準備!!
こんな感じに仕上がりました(^0^)
木材に防腐材を加圧注入した物を使用
弊社の外部のウッドデッキ等にも使用しています。
防腐処理をする事によって、メンテナンスの
回数を減らせる事ができます。!!
あとは玄関左側にスロープを作成して
バリアフリー化に・・・
完成目標は雪が降る前に ”(-“”-)”
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
社長もブログUPしてましたが
8月5日(水)八木沢ダム(奥利根湖)に
40年ぶりの渓流釣りに行ってきました(^0^)
社長のボートに乗って・・
とても景色が良く、もののけ姫に出てきた
””デイダラボッチ” が出てきそうな程の大自然!!
メンバーは社長・中村釣り名人・久保・福嶋・金井・七五三木
の6名!!
言うまでもありませんが、川底が見えるほどの清流!!
釣果はいまいちでしたが、昼食を美味しく頂き
絶景を楽しみ、鋭気を養ってきました(^0^)
社長も言ってましたが、秋の紅葉にもう一度
行きたいと思いました!!
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
今日、みなかみ町のお客様宅に向かう途中
本社を出て、上牧方面の近道(林道?)
を走行していたら、長梅雨の影響か道路を
塞ぐ様に倒木が・・・
迂回路もなく、来た道を引き返して別ルートを通って
お客様の家に着くにはプラス20分
ん~~~どうしよう!!
とよく見ると倒木の向こうに人影が・・・
この道路の維持管理をしている土建屋さんでした。
チェンソーにエンジンを掛けて倒木を少しずつ切っているので
切った枝の片づけを手伝うことに(^0^)
すると、私の後続車の女性の人も降りてきてお手伝い!!
10分足らずで倒木を撤去
土建屋さんからお礼の言葉を掛けられ、お客様宅へダッシュ
何とか時間に間に合い、ほっと一息
困ったときの助け合い心 大事ですね(^0^)
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
今回は浴室のコーキング部分の
なかなか取れないカビ取りを紹介します。
我が家も築17年経過していて
定期的にカビ取り(カビハイター)をしていましたが、
コーキング部分が落ち切らず困っていました。
インターネットで
”強力カビ取り剤B-1MAXゲル”
200㏄入り 2,500円 を購入
試験してみました。
1回目で下の写真まで落ちました!!
もう1回塗布して待つこと3時間( ;∀;)
ご覧の様に、黒いカビが殆ど分かりません(^0^)
ん~~高いだけあって強力!!
これからはもっと豆に掃除しようと思ったのは
言うまでもありません。( ゚Д゚)
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
今回は給湯器の交換をご紹介します。
まだ完全に壊れた訳ではありませんが、
使用年数(14年)を考え(メーカー耐用年数8~10年)
また急な故障により使用出来なくなるのを防ぐ為
(冬場に故障・修理が多いのと即日交換が無理なので)
早めの交換工事をしました。
石油式の暖房・給湯器→ガス式給湯器へ
理由は冬場の暖房で熱源を使うとかなりランニングコストが
掛かってしまうのと、最近はエアコンで賄えて電気代も
抑えられているので(^0^)とお客様と相談し
また敷地内に都市ガスが引込している(調理台がガス式)
のでエコジョーズという高効率のガス式給湯器に交換
リモコンも交換して作業時間は3~4時間位です。
判断が難しいですが、早めの交換をお勧めします(^0^)
群馬の木の家
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
私の趣味は、ゴルフです。
体を動かすのが好きで
若い頃は社会人サッカーや草野球をしたり
冬はスキーやスノーボードをしていましたが
年齢と共に段々離れてしまい、今はゴルフ位・・・
毎月1回開催しているゴルフサークルに参加してきました。
コロナの影響もあり3~5月は自粛し
今年初ラウンド(^0^)
梅雨入りしておりましが、
普段の行いなのか!!ゴルフへの執念なのか?
天候に恵まれて楽しくラウンドしてきました。
前半はいつも通りの47でしたが
後半意外と好調で40 !!
トータル87(^0^)
こんな事もあるので、ゴルフだけは続けようと思います。
来月は22日(水)開催予定です。
群馬の木の家
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
今回は我が家のお庭を紹介します。
私が季節ごとに花が咲く木が好きで
春から秋まで楽しめるような木を選んで
適当な間隔で植えています。(お庭と呼べるレベルではありません)
定番のヤマボウシとサツキが咲いてます(^0^)
それと、下の写真がカルミアです。
あまり高木にならない、手入れがしやすい中木がメインです。
毎年、夏が猛暑のせいか立ち枯れする木があり
去年は綺麗に咲いていた、アジサイが枯れてしまって
梅雨入りの季節の楽しみが減ってしまいました。(涙)
花は咲きませんが、オリーブも植えてみましたが
沼田の冬が寒いせいか枯れてしまいました。(涙)
これからの時期では、
サルスベリ・クチナシ・ラベンダーの花が咲く予定です。
時期になりましたら写真UPします!!
群馬の木の家 メンテナンス・リフォーム担当 七五三木 広志
今回は間仕切り工事をご紹介します。
私が担当した今回のお客様は
木製建具で仕切る壁を設置しました。
家具を置いて簡易的だった所に
建具を一列に配置、動かない状態です。
上、半分を有孔ボードを貼って
好きな位置にフック等が設置出来る様にしました(^0^)
将来的には、また元の広さで使用できます。
工事は1日で完了!!
お客様にも喜んで頂けました。
群馬の木の家
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志