今回は、外壁塗装仕上げ工事のお話てす。
当社の標準仕様 グラストS吹付です。
耐久性に優れた塗装仕上げです。
窓まわりの養生後の塗装業者による吹付け工事です。
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場
〘吉岡の家〙オープン中です。
ぐんまの木の家 お客様係 飯坂佳明
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今回は、外壁塗装仕上げ工事のお話てす。
当社の標準仕様 グラストS吹付です。
耐久性に優れた塗装仕上げです。
窓まわりの養生後の塗装業者による吹付け工事です。
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場
〘吉岡の家〙オープン中です。
ぐんまの木の家 お客様係 飯坂佳明
皆様、こんにちは✿
設計・監督を担当させて頂いている物件のご紹介です👷♀
なかなか見れない夜の外観🌙
素敵な平屋のお家です。
素材・仕様の組み合わせもこだわりポイントです。
3月25日・26日に完成見学会を行わせていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ✿
ぐんまの木の家
お客様係 平田 マリア ルシア
群馬の木の家 自然素材の注文住宅
宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼
こんにちは! 斉藤林業 お客様係 田島 雅隆です。
こいつは紹介するものが名古屋関連しかないのか?
と思われるかもしれませんが、またまたまたまた
名古屋について。今回はプチ旅行?の模様です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「名古屋に居ながらしっかりと見てなかったな…」と
ふと思いつき、何の気なしに向かった先は…
熱田神宮です!
今年三度目の名古屋入りをし、大学を卒業する友達と
約一年ぶりに食事をしてから大学の研究室で雑魚寝、
翌朝スーパー銭湯でくつろいだ後の午後の昼下がり、
という、なんとも優雅な気持ちで訪れた熱田神宮は
やはりすごく立派でした!
しかも後で道に迷って判明したことですが、こちらの
鳥居は東門で、本来の入り口は別だった模様。
参拝の仕方なんて全く意識していなかった参拝素人の
自分が気まぐれで訪れたことを後悔するくらいには、
神秘的で厳かな空間でした。
さらに驚いたのはスケールの大きさ。
もう敷地、建物、植物…、何から何までデカすぎる!
他にも平日の昼下がりにもかかわらず大勢の参拝者が
列を作っていて、さすがの一言でした。
やっとの思いで本殿周辺に到着。
ここに来るまでに手水の作法や鳥居のくぐり方など、
参拝素人の自分にとっては長い道のりでした。
ちなみ自分が御賽銭の時に良くやってしまうのが、
「二礼二拍手一礼」の動きに捉われすぎて目を閉じて
拝むことをせずに一礼を終えてしまう、というもの。
皆さんもこんな経験ありますよね?(笑)
地元で愛され「熱田さん」の愛称を持つ熱田神宮、
この日はおめでたいことに神前式やお宮参りをする
人の姿も見られ、なんだかほっこり^^。
さて、帰りに両親へのお守りとおみくじを買い求め、
結果は大吉!今年は何かいいことあると良いですね!
また、いい機会だし、と試しに行った御朱印巡りや
名古屋からの帰りの新幹線でのアクシデントなど、
「名古屋プチ旅行?~番外編~」を近々公開予定です!
お楽しみに!
健康で楽しく暮らす 群馬の木の家
斉藤林業 お客様係 田島 雅隆(たじま まさたか)
お気に入りのタイルのカウンターでも汚れてしまったらショックですよねー。
今回は、そんなあなたにタイルの目地の汚れの落とし方を紹介します。
岡田スタッフがこぼしたコーヒーの染みも
家庭用漂白剤をシューして湿布すること20分
すると・・・・
スッキリ!
※ブログを面白おかしくするために岡田スタッフを犯人に仕立て上げたフィクションです。
お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中
定休日を利用して東京ビックサイトで
行わられた建材展を見学した後、新国立競技場
にスタッフ数名を引き連れて行って参りました
代々木公園駐車場→原宿→代々木→千駄ヶ谷駅
を乗り継ぎ新国立競技場に到着
圧倒的な建造物
金属と木の調和、カッコよ過ぎます💌
お決まりの集合写真🤳
最後は、表参道に立ち寄りセレブ御用達の
ビルズでリコッタパンケーキを食して終了。
金額も東京価格でしたが味はかなりの絶品‼︎
1日歩き疲れましたが楽しい
思い出になりました。
群馬の木の家
お客様係り 福地高昌
お客様係の中村です。
春が近づき気持ちも明るくなるこの頃ですが
この時期の最大の悩みと言えば「花粉症」です。
山が近い本社で今日は、
見ただけでもクシャミが連発するような光景を写真に収めました‼
杉花粉 バクハツ‼
今年は特に多いとの報道です。
ところで、重量が軽く、加工しやすく、経年美化によって
さらに美しさを増すスギは弊社の建築材にも多く使われます。
建材として使用するスギは花粉を保持する機能がないため、
花粉症が悪化するような心配はありません。
ご安心ください!
ぐんまの木の家 お客様係 中村富一
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
高崎展示場が有る総合住宅展示場内で、ある大手ハウスメーカーが建て替え工事中です。
先月中旬:「基礎が始まったなぁ~」と見に行くと
鉄筋が組まれてました。
よく見ると砕石の上に防湿シートが敷いてありません。
ベタ基礎のように床下全面にしっかりした厚みのコンクリートが打設される場合は防湿シートがあろうがなかろうが殆ど影響ないのですが、
「敷いてあって当然」という感覚なので徹底したコスト意識に感心しました。
裏側にまわるとたくさんの貫通穴(スリーブ)が設けられていました。
斜めのは給排水管ですが、水平のはエアコン?それにしても多すぎます。
謎を抱えたまま先日あらためて見学に行くと、
床下がスゴイことになっていました!
ブルーシートがかけられている四角いのはエアコンの室内機だと思われます。
計5台ありました。全館空調換気システムのようです。
なるほど、基礎が穴だらけなのはエアコンの冷媒ガスとドレン水の配管、換気の給気と排気がエアコンごとに必要だからなのでしょう。
床下点検や水回り配管の修理も大変そうですが、そもそもこの空調換気システムの修理、交換(床下から出せる?)は出来るのでしょうか?
少なくともダクトのクリーニングはしない前提のようです。
築13年の高崎展示場の2階のエアコンがちょうど壊れ、交換手配をしているので他社ごとながら心配でなりません。
どんな建物に住もうが、住人が感じる快適温度に大差はないはず。
だとすれば、その快適環境に持っていくために必要な設備の差が住宅性能の差。
大がかりな設備を搭載した建物は本当にいい家なのでしょうか?
お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!
久しぶりにホームオーナー様でもある友人とランチに出かけしてきました♪
高崎のSALLY TABLEというお店。
メインの料理もおいしく、デザートに頂いたミントのきいたカッサータがとってもおいしかった(๑´ڡ`๑)
7月にお引渡しとなったお住まいも満足して頂いてるとのこと。私も満足満足♪
友よ~♪楽しい時間をありがとう(*˘︶˘人)
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!
ぐんまの木の家 斉藤林業 髙橋亜矢子
随分と暖かくなってきましたね♪
ポカポカ陽気だったので、久しぶりにお庭でプチBBQを行いました。
『贅沢牛卵とじ』と『飯盒炊きご飯』
炎の直火で炊くお米はサイコーです!
そのままお外でワイルドランチ♪
この季節を待ちわびていた方も多いのでは?
飯盒焚きに最適な薪の調達にお困りの方はこちらで販売しておりますのでドゾ!(^^)!
<販売場所はコチラ👇>
https://saito-ringyo.jp/profile/#maebashi
よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
ソロ(1人)又はデュオ(2人)専用のキャンプ場に行ってきました。
家から割と近い安中市秋間梅林の近く、梅の花が咲き始めていました。
広々してますが、今回利用するのはちょっと趣の異なるエリアです。
キャンプ場のカートに荷物を積み人目を避けるかのように・・・・
竹藪の中に潜入します。
竹藪を抜けるとそこは
遠く高崎市街地を見下ろすテントサイトでした。
ここなら人目に付かずくつろげます。
まずは肉を焼き、鰹のタタキと日本酒で落ち着きます。
日本酒の銘柄もロケーションに合わせるメンドクサイ性格です。
午後3時、イイ感じにくつろいでいたところに、
ニャー!ニャー!というサイレン音と共に現れたのが
マイケル捜査官。
キャンプ場管理人さんの手下猫です。
強制捜査です!
違法な(キャンプ場のルールに触れる)ことはしてニャいか?
不法なものを所持してニャいか?
眼光鋭く詰められました。(あのぉ~一応そこ、土禁なんですけど・・・・。)
お菓子をあげて許してもらおうと思いましたが、贈賄罪でしょっぴかれるかもなのでやめました。
しばらく私のテントに滞在し「また来るからニャ!」とすごまれたあと、
引き上げていかれました。
家宅捜索も終わり、食材の押収を免れたところで夕飯の支度です。
割引のスネ肉をストーブでコトコト煮ること2時間・・・
今度は音もなくいきなりのガサ入れです!
幸いにしてこの捜査官、猫舌だったようでストーブ上の肉は押収されずに済みました。
スパイスから炒めるキーマカレーと丸ごとトマト入りのスネ肉スープが今宵のメニュー。
押収を逃れ3時間煮込んだスネ肉は
ホロホロでした。
今宵も良きキャンプでした!
お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!