雪❄️(星野)斉藤林業スタッフブログ

先週の急に冷えた日。
帰り車を運転していると外に舞う何か。
雨かと思えばフロントガラスは濡れていない…

雪でした笑

次の日の朝、外を見ると桜と雪のコラボ🌸❄️
私の住む地域ではたまにある事なのですが、やっぱり不思議ですね。

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

35+

デート♪(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

小学校春休み最終日、いつもお姉ちゃんという立場で我慢させてしまうことが多い娘と二人きりでデートしてきました♪

ドラえもんの映画に行きたい!ということで朝イチの回で鑑賞してきました!早い回は空いているし、割引もあるのでおススメです(笑)

いやぁ~、映画って本当にいいものですね。(懐かしい…( ´艸`))

ドラえもんでうっかり何度か涙してしまいました。

娘とも『あそこがよかったよねー!』とか言いながらショッピングしたりランチしたりしなが楽しい一日を過ごせました♪

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!

ぐんまの木の家 斉藤林業 髙橋亜矢子

8+

残雪の赤城山(横山)斉藤林業スタッフブログ

3月某日
まだ雪の残る赤城山を登って来ました。

もう雪がチョロチョロっと残っているだけだろうなぁ~。

ところどころ積もったままの残雪があり、予想以上にに足を取られる…(+_+;)。

しんどくなって予定を途中で切り上げ。
氷った大沼をショートカットして帰りました^^;。

それでも赤城山は気持ちのいい山でした♪

よしおかの家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

魚釣りの季節(中村)斉藤林業スタッフブログ

渓流釣りが趣味のお客様係の中村です。

「ヤマブキの花が咲くとヤマメが釣れる」と言われます。

山はまだ雪深い季節ですが・・・

里はもう春🌸

山吹も咲いています。

片品の釣り場近くの川も雪解けが始まっていました。

もうすぐ大好きな釣りの季節がやって来ます。

鑑札も準備して心待ちにしています!(^^)!

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

9+

キホンノキ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

冬は暖房補助のために太陽熱を取り込むことを日射取得、夏は室内が暑くならないように遮ることを日射遮蔽と言います。
そのために季節による太陽高度を考慮しながら軒の深さや庇の有無を考慮するのが、
エコ住宅を計画するうえでは基本中の基本です。

昨日、内装工事に入る前のお客様立会でS様邸に行ってきました。

しっかり出した軒や庇(2階)で日射遮蔽できているのがお分かりかと思います。

窓面積が大きい南面は特に日射遮蔽を意識しないと大きな窓から入る太陽エネルギーで夏は室内が灼熱地獄。これは保温性能が高い住宅ほど深刻です。

では、高崎展示場のある総合展示場内で建て替え中の大手ハウスメーカーの現場はどうか?
あの床下にダクトがスゴイことになっていた高設備住宅へ見学に行ってまいりました
いい家の設備とは(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

南面の大開口サッシ、軒も庇もありません。
夏はかなりキビシそうですね~!
逆に2階は「冬でも陽が入るか?」ってぐらい深い軒が掛かってます。

裏にまわってみました、大手ハウスメーカーのモデルハウスらしく蓄電池が装備されてました。


そしてあの配管はやはりエアコンでした。
ずらり7台、そのうち2台は特に大きなエアコンのようです。

なるほど、太陽熱で暑くなった室内を太陽光でつくった電気で冷やす考えですね。

なんかお金の掛けドコロが違うような・・・・。

よく見たら隣の大手ハウスメーカーも南の大きな窓はこの通り・・・・
タイルデッキも直射で熱を持つので照り返しの影響もありそうです。

本来であれば影響力の大きな会社ほどお手本となるべきなのでしょうが、
日本の住宅の省エネレベルも上がらないわけですね。

※軒や庇には日射遮蔽の機能のほかにも、
 雨でガラスが汚れにくい(=掃除の頻度が減る)
 サンダルや洗濯物が濡れにくい
などの効果があります。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!

9+

地鎮祭(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、K様邸地鎮祭を行いました。

土地の許可申請の都合から長い時間を待たなければならなく、
正に首を長くしてお待ちいただいた状況でした。

申請~許可~造成工事を経て、この度 地鎮祭の運びとなりました。

じっくり打合せをしていただいたこだわりのお住まいづくりがいよいよ始まります。
どうぞ完成の日も楽しみにしていただければと存じます^^。

K様、この度は誠におめでとうございました!(^^)!!

よしおかパーク近く
吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

DCIM100MEDIADJI_0976.JPG

3+

桜まつり(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
一昨年あたりから行きたくてたまらなかったお花見にようやく行けました🌸
2日間で3カ所の桜を訪問(笑)

まずは甘楽の「小幡八幡宮」
こちらの狛犬は、たてがみが長く可愛らしいお顔をしていて人気なのだそう(*^^*)

宿場町のような建物が連なり、水路に沿って桜が綺麗に咲いていました。

リノベーションされた古民家の休憩所はカフェにもなっていて、2階からの眺めも最高でした♪

続いては県内1位の桜の名所、「赤城南面千本桜」

世界の桜ゾーンのイギリスの桜が、ピンクで縁取られた八重の花びらで可愛らしかったです💕

最後は大間々にある「神明宮」
冬に行ったときから、桜が咲いたら綺麗なんだろうな…と狙っていました。
やはり😎大きなしだれ桜が満開でお見事です🌸🌸

前橋が葉桜になるこの頃、沼田が満開です。
道中、前橋→渋川→沼田と順に開花の変化を楽しめるのも遠距離通勤民のメリットですね👍(笑)

吉岡パークの近くで宿泊体験のできる展示場「吉岡の家」オープン中です!

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

14+

ググっと、ぐんまの名建築?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

森の国便りで群馬の名建築を紹介しましたが、

我が前橋支店デザインセンターのすぐ近くに、目を引く建築物が誕生しました!

設計・施工:竹中工務店

ユニクロ前橋南インター店(4月21日(金曜日)オープン予定)

日本でいちばんかっこいいユニクロ店舗だと思います。

そしてレンズがひとつのiPhoneSEⅡでもこれだけ撮れることを、iPhone14に買い替えた藤田スタッフにワタシは言いたい!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中!

4+

巷で話題の【アシンンパスタ】(横山)斉藤林業スタッフブログ

【アサシンパスタ】作ってみた!

このためにわざわざ購入したアルミのフライパン。
※アルミパンでなくても作れます。

“アーリオオーリオ” に “鷹の爪” と “トマトピューレ” を加え、乾燥パスタをそのまま導入。
わざと “コゲ” が付くように焦がし炒めます。
※ニンニクと鷹の爪はコゲちゃうので途中で取り出して最後の盛り付けに載せましょう。

イイ感じに “コゲ” が付いたらトマトピューレを溶かした水(もしくはトマトジュース)を少量づつ注ぎ入れてパスタを茹で炒め、水分が足りなくなったらまたトマト水を加水を繰り返します。

アルデンテになったら
はい完成!

作り方はいたって簡単。
気になる方は試してみて!(^^)!

<材料>
スパゲティ   :食べたいだけ
オリーブオイル :適量
ニンニク    :一欠片
鷹の爪     :適量
塩       :適量
トマトピューレ :それなりにいっぱい
刻みパセリ   :色どりに

よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+