外部足場に養生(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

外壁塗装工事で、吹付塗装時に

隣接して距離が保つ事ができない場合

養生を行います。

上記の写真は、養生後の状況です。

この日は風があり、

養生シートが膨らんでいます。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

『吉岡の家』オープン中です。

ぐんまの木の家 お客様係 飯坂佳明

 

 

4+

平屋でも(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

平屋でも


屋根断熱(天井上の水平面でなく屋根なりに断熱施工すること)の斉藤林業なら、


眺めのよい小屋裏空間を活用した中二階のお部屋や


その下を利用した大空間収納スペース(床面積不算入)も、


高さ4m以上、勾配天井の伸び伸びリビングだって実現できちゃいます!

設計担当の田村スタッフが平屋25坪を平面的にも立面的にも無駄なく計画した渋川市のF様邸が上棟いたしました!
そして関口スタッフの生涯特別な監督デビュー作。

F様、上棟まことにおめでとうございました!

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

14+

定期点検 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

本日は定期点検に同席してきました。

2020年9月にお引渡しをさせて頂きました 友人宅。

斉藤林業では、専門部スタッフによる定期点検を行っていますので、今回は同席として!(この友人が以外に人見知りで知らないスタッフだけでは心配だということで)

毎月ゴルフにいっている友人なので逐一感想を聞けていますが、

冬場で床下エアコン1台で十分だよ! 18℃設定で21℃あるよー

今年の冬は一回も結露みなかったなー ってゴルフしながら家自慢をされます(*^-^*)

でもでも、住んでから家自慢ができるっていいですね!

今回の定期点検は異常なし

安心してお住まいくださーい

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 高橋俊彦

4+

チーズケーキ(横山)斉藤林業スタッフブログ

「父ちゃん、食べる~?」

と差し出されたのはチーズケーキ🍰


帰宅したときから家の中に漂う甘い香り♪

あんなにおチビちゃんだった娘が、こんなケーキを作れるようになりました…(T^T)。

よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+

増車(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

昭和47年生まれの私は、中学高校時代の青春時代は暴走族や青少年の非行化が社会問題となっていた頃。
バイクは危険で不良の乗り物というレッテルが貼られ、高校生にバイクに乗らせない、持たせない、免許を取らせないという「3ない運動」を高校で推進し、高校生は堂々とバイクに乗れない時代でした。

そんな抑圧された青春時代を取り戻すかのように中年ライダー飯塚は、
カブに飽き足らず

もう一台買っちゃいました!
1986年製のヤマハのオフロードバイク、こう見えて50cc以下の原付です。
高校時代免許を持っていれば乗っていたかもしれないバイクです。
カブではきつかったあの、上級者向けのキャンプ場にもラクラク行けます!

メルカリで「走る、曲がる、止まる問題無し」というものを買ったのですが、引取り日時で夜を指定してきたところに怪しさを感じました・・・
案の定、1ケ月半ほぼ休みの日を修理と整備に費やし、遂に試運転に漕ぎつけました。


試運転初日、午前中の部はトラブルに備え近所の里山道を中心に慣らし運転。
信号待ちでふかさないとエンストしてしまうものの、大きな問題なそうなので午後の部、榛名湖へ松之沢峠というきつい上り坂のマイナールートで無事到着。


その後キャブレター調整でエンスト問題を解消し、初めてのクラッチ操作に慣れるため市街地を中心に走ってきました。

青春時代を取り戻すべく安全第一で楽しみたいと思います!

お客様係り 飯塚 邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

4+

完成見学会(平田)斉藤林業スタッフブログ

吹抜のお陰で心地いいリビングと畳スペースのある大屋根のお家を4月22・23日に完成見学会を行わせて頂きます!



設計と監督を担当させて頂いているこちらのお家、今回もお施主様のご協力を頂き、皆様にお見せすることができ、とても嬉しく思っております!

木の優しい風合いとモダンティストデザインを会場にてご覧くださいませm(__)m

たくさんのご来場をお待ちしております!

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

6+

完成見学会 / 4.22sat,23sun(岡田)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

 

完成見学会 / 4.22sat,23sun

群馬県 前橋市 西大室町 -

 

   こんにちは、お客様係の岡田柾です。

今週末、斉藤林業では

Open Houseを開催します!

リビング上の大きな吹抜けや

生活感せるキッチン

負担を減らす家事楽導線など

 たくさんの魅力が詰まったお家です!

是非お気軽にお問い合わせください!

Instagram

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

6+

枯れ木の処理(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

もうすぐ築13年目をむかえる高崎展示場、
木々が芽吹き、花が咲き始めいい時期ですね。

ところが一本だけ葉が付いてない木が・・・、

一番大きなアオダモの木、去年も元気が無かったです。
お庭のリニューアルで移植したのが夏場だったので根付かなかったのでしょう。
つい先日、キャンプ場で枯れ木の倒木事故のニュースがあったばかりです。
危険なだけでなく枯れ木は害虫の住処や餌になったりと良いことはありません。

「枯れ木も庭のにぎわい」にはならないので、伐採することにしました。

自宅から持ってきた太枝切りばさみで直径3センチぐらいの木はどんどん切ります。
もっと太いのは折込鋸で切っていきます。

切った枝も太枝切鋏で短く切り、横に分かれている枝も切るのが
ゴミ袋にたくさん詰める為のポイントです。

幹を一本切るごとに幹は短く切り細枝はゴミ袋に入れながら進めると
作業スペースも確保できるし作業と片付けが同時に終わり気持ちがいいです。

さすがに伐根までは一人ではできないので・・・

切株を石でカモフラージュして良しとしました。

お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

4+

オーナー様邸で勉強会(中島)斉藤林業スタッフブログ

5年程前にお引渡しをさせて頂きましたY様邸

お家をご計画中のお客様のご見学に、いつもご協力を頂いております

今回は営業部中村スタッフの提案で、営業部スタッフ 岡田、田島 展示場スタッフ 長張、渡部、中島の5名が勉強のために訪問させて頂きました

お二人のお話がおもしろく

長張スタッフの楽しそうなこと

以前よりY様邸を見てみたいとずーっと思っていましたが、なかなかお邪魔する機会がなく、残念に思っていました

今回お邪魔して、図面ではわからない、住んでみて初めてわかる心地よさなど、ためになるお話をたくさんおききしました

「不満なことは何もないよ!大満足!」

と力強くおっしゃっていただき、貴重なオーナー様邸訪問となりました

Y様 ご協力ありがとうございました

また、楽しいお話きかせてくださいませ

 

宿泊体験のできる展示場 「吉岡の家」

お客様係 中島 有希子

 

6+

ヒュッゲな暮らし(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

みなさん、「ヒュッゲ」という言葉をご存知でしょうか?

ヒュッゲとは、「デンマークを起源とする、健康を促進する居心地の良い陽気な雰囲気を作り出すという概念」と定義されています。(コリンズ英語辞典)

ケンチク的には、デンマークなど北欧のヒュッゲの考えで意図して創った心地の良い居場所のことをヒュッゲと呼んだりします。
先日お引き渡しのS様邸にもそんな場所を計画させていただきました。


ソファを置く予定のリビングの脇に設けた畳スペース。
一段上げることでソファの人やテレビの画面と目線の高さが合う腰掛けスペースとなります。
まぁ、これもヒュッゲのひとつとは思いますが、実は・・・


壁で囲まれた一畳分のスペースがあります。
人も動物なので習性として背後や側面から敵に襲われにくい凹んだスペースに身を寄せるのが安心で落ち着くとされています。


家族並んで、時にはボッチで足を投げだし壁に身を預け正面の窓をぼんやり眺める・・・

うーん、実にヒュッゲです!

まだありますよ~、


ダイニングスペースの造り付けベンチは座面の奥行きのぶんだけ壁から凹ませてあります。
ここにスポッと納まって食事をとったりお茶を飲んだり、お子様がお絵描きや勉強をする・・・、またその様子をキッチンから見る。

これまたヒュッゲですね~。

更にここから先ほどの畳コーナーの窓が対角線上によく見えるんです。

随所に工夫を凝らしたお家でのヒュッゲな暮らしをお楽しみ頂けらばと思います。

S様、お引き渡し誠におめでとうございました!

お客様係 飯塚 邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中

5+