先日のタイル工事のご紹介です。
初めに下地施工から始めます。
高さや勾配を確認し、張るタイルの割り付けを決めていきます。
今回も綺麗な仕上がりできました⭐️
ぐんまの木の家
お客様係 平田 マリア ルシア
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日のタイル工事のご紹介です。
初めに下地施工から始めます。
高さや勾配を確認し、張るタイルの割り付けを決めていきます。
今回も綺麗な仕上がりできました⭐️
ぐんまの木の家
お客様係 平田 マリア ルシア
もともとそんなに
ガーデニングはやらないのです。
お庭やお花を見るのは好きなのですが、
とにかく虫が苦手で🐛。。。汗
ですがこの度支店のお庭を総務の石崎スタッフと
一緒に植え替えすることになりました。
虫は怖いですが、
きれいなお庭でお客様をお出迎えしたいですしね。
種や苗を買いに行き、レッツガーデニング!😆
斉藤林業オリジナルの野菜トラグ。
(制作販売も承っております。
詳しくはスタッフまでどうぞ。)
種を蒔いて、お水をたっぷりと。
プレートなども立てて、斉藤ファームできあがり!
そして数日後、わたしの目に飛び込んできた光景。
それはそれは
かわいい柔らかくて小さいベイビーの芽等🌱✨
えっ、かわいい。。。
一生懸命太陽に向かって
芽を出しています。。。。あ、目頭が。。。
がぜんガーデニングの楽しくなりました。(単純)
必ずや大事に育てて収穫祭やります!
ぐんまの木の家 渡部 朋子
外壁工事が始まったと知り、現場へ見に行ってきました。
打ち合わせ中からお施主様がずっと迷われていたので気になっていたのですが、
とても素敵なダークネイビーのガルバリウム鋼板の外壁です✨
正面は、また違った表情になる予定なので仕上がるのが楽しみです!
楽しみと言えば、、、
この日はあまり天気が良くなかったものの、
2階の窓からの景色は抜群!!
これからの紅葉シーズンは一層素敵な風景が楽しめそうですね(*^^*)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
今回、これからスタートしていく埼玉県の物件にて、地縄張りを行いました!!
優しくて頼もしい先輩の、岡田さんと田村さんと初トリオで頑張って行ってきました!
作業も順調に進み、レベルを見て今日は終了!!!
これからも、よろしくお願いいたします!!!
ぐんまの木の家
お客様係 建築部
大塚 隆平
はじめまして!
斉藤林業の廣田碧心です。
先日、新・太田展示場、すずかけのすみかへ初めて行ってきました。
個人的にお気に入り場所は…
こちらの大きな格子戸!
格子戸は和室にも洋室にも馴染みますし、密閉感がなくなるので、好きな建具の一つです。
リビングから見ると玄関の照明の光が入り込み、とても素敵な雰囲気になっていました。
戸を開けるととこんな感じです。
10月から宿泊体験も始まります。是非実際に見ていただきたいです!
斎藤林業、お客様係、廣田碧心
はじめまして(^o^)/
今年の4月から入社した、寳木亮平(たからぎ りょうへい)です!
今月からブログもデビューということで、初投稿となる今回は、
最近強く思い出に残っているモデルハウス見学について書きたいと思います!
話題のJapandiを学ぶため、茨城のひたちなかまで車で3時間!
快く運転してくださった岡田さんには頭が上がりません!
ありがとうございます(^^♪
さて、本題のモデルハウスですが外観はこんな感じ!
モダンでスタイリッシュながら、板張りの仕上げが良いアクセントで
かっこいいですね~!
斉藤林業とはスタイルが全く異なるデザインなので、とても新鮮でした!
ガレージも板張りを使用していました!
これだけ贅沢に板張りにできるのは羨ましいです(;^ω^)
素材にこだわる斉藤林業とは考え方は違いますが、すごく目を引くデザインです!
内装でJapandiを感じさせてくれたこちらの家具。
玄関ドアを開けてすぐ、ホールの壁面に取り付けられていた吊り戸棚です。
おしゃれな縦格子がペンダントライトと相まって良い雰囲気を醸し出しています。
Japandiスタイルの参考になる気がしました!( ..)φメモメモ
最近Japandiスタイルが人気ということで、斉藤林業でも取り入れていく動きが強まっ
ています!自分も設計チームの一員として、様々なデザインに高いアンテナを張っていようと思えた、そんな一日でした!
ぐんまの木の家
お客様係 寳木亮平
初めまして!4月に斉藤林業に入社しました、萩原 啓太(はぎわら けいた)と申します!
記念すべき1回目の投稿は、「建て方」です!
先日、建て方工事を拝見させていただきました。
柱を立てて…
梁や屋根を組んで…
ここまで組み上がってしまいます!
まだ柱が1本も立っていない状態から、1日で家の形が出来てしまいます。大工さんの技術、効率、団結力は圧巻でした!!!
これからも現場からいろいろ発信していきます!!!
斉藤林業 建築部 萩原啓太
10月に見学会を開催するお住いの
足場が外れました
今回のお住まいは黒い外壁と
大きな吹抜けが特徴的なお住まいです
外観はご夫婦が好きなカフェの
雰囲気をオマージュして😆
照明器具はガラスやアイアン素材を
お選びいただきました✨
アイアンやガラスの無機質な質感と
自然素材の柔らかな質感が合わさり
暖かみがあり落ち着いたカフェのような
雰囲気をつくってくれています。
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
はじめまして、斉藤林業新人の金岡です。
ついに!新人!ブログ!スタートします!
拙い文章ですが、どうぞお付き合いいただけましたら幸いです。
ということで、今年4月に入社してから印象に残っていることを振り返ってみようかなと思います。
まず、入社してすぐのことです。
新人のすっきりした机を寂しく思っていただいたのか、
「斉藤林業ではデスクにお気に入りの木のおもちゃを置くんだよ!」
と、藤田スタッフ
真に受けた新人4人、さっそくデスクに置くべく、木のおもちゃを選びに行きます。
それぞれ選び終えた後、ただ置くだけでは芸がないのでは..!と思い、ひと工夫してみることに。
完成形がこちらです。
個性が出ていて良いですね!
ちなみに、
寳木スタッフ→パンダ
萩原スタッフ→イルカ
廣田スタッフ→ネコ
金岡→ゾウ
を選びました!
みなさんもお気に入りの木のおもちゃはありますか?
わたしのゾウさんは今でもデスクの隅で見守ってくれています🐘
個性的でたのしい新人4人です!これからどうぞよろしくお願いします!
ぐんまの木の家 斉藤林業 お客様係 金岡杏紗湖
先日、仕上げ工事を行っている現場にて油はねガードを取り付けました。
飯坂スタッフと2人での取付。
強化ガラスとはいえとても緊張しました😱
ですが取付完了して見てみると壁のように圧迫感もなく、リビングやお庭を眺めながらお料理ができるキッチンになりました!
今回はお客様からのご要望で私は初めての取付だったのですがいい感じに仕上がりよかったです☺️
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花