明日から雨がふりそうですね。
斉藤林業では見学会をおこないます。
今回は2会場。
今日、高崎のお宅も見てきました。
やさしいひかりにつつまれたお住まいです。
とても感じがよかったです。
百聞は一見にしかずとはよくいったもので
実際見てみるって大切ですね。
雨でもたくさんの方のご来場をお待ちしております。(^^
お客様係 栗原 幸宏
ちなみに今回はグリトモで特別ご優待券を発行しています。(^^)!
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
明日から雨がふりそうですね。
斉藤林業では見学会をおこないます。
今回は2会場。
今日、高崎のお宅も見てきました。
やさしいひかりにつつまれたお住まいです。
とても感じがよかったです。
百聞は一見にしかずとはよくいったもので
実際見てみるって大切ですね。
雨でもたくさんの方のご来場をお待ちしております。(^^
お客様係 栗原 幸宏
ちなみに今回はグリトモで特別ご優待券を発行しています。(^^)!
デザインセンターの庭にあるブルーベリーの木
普段あまり目をやることはありませんが
ひとつだけ紫になっているのを先日
発見しました。
この品種は実が結構大きくなります。
これからの時期いらっしゃったお客様に
ブルーベリー狩りを楽しんでいただけます。
(数が少ないですが)
発見と言えば、デザインセンターの近くに
塔が立ちました。
なんでも温泉ができるとか。
こちらも楽しみです^m^
お客様係 栗原幸宏
今日、前橋市田口町のたから幼稚園に
社長とままごとキッチンのお披露目会に参加させていただきました。
自然環境に囲まれた雰囲気がよい歴史のある幼稚園
そこにままごとキッチンが到着。
実はこのままごとキッチン、4月20日の日に
沼田の本社工場で保護者会の方々が作られたもの。
ものすごくよくできており、保護者のかたの愛情が感じられます。
無事ステージまで搬入。
会場に子供たちが入ってくると
「なにこれー」って言いながら
かなり興味ある感じでした。
お披露目会の途中で園児からのプレゼント。
よく見ると
子供たちの書いた温かみのある字で
ままごとキッチンありがとう ではなく
「木のぬくもりありがとう」 と書いてありました。
子供の成長はあっという間といいますが、
こういった一瞬がとても大切な思い出になるんだなーと実感しました。
ちなみに会の途中で『杉たからキッチンセット』と命名されました。
園長先生から扉はもちろんホーローではなく杉です。
と説明を付け加えていただきました。(笑)
保護者の方々や園長先生をはじめ保育士さんの皆さんの沢山の思いが
詰まったままごとキッチンお披露目会となりました。
最後に記念撮影をしてお別れ
無垢の木は、メンテナンスしながら使うことで
長く使うことができ、経年変化が味になります。
将来、大きくなって自分の子供を同じ保育園にかよわせたとき
これってママ(パパ)が通ってた頃からあったんだよー
なんて会話が聞けたら、このうえなく嬉しいですね。
いいものを愛着をもって手入れしながら長く使い次の世代に受け継ぐ、という発想は
住宅でもいえることで、これからの時代に合った考え方かもしれませんね。
今日は大切な一瞬に立ち合うことが出来ました。
ありがとうございました。
お客様係 栗原幸宏
グリトモでは箸も販売しています。
最近は沼田本社のオリジナル家具工房で制作した
丸い箸も販売しています。ヒノキの無垢材でできています。
(家づくりの途中で出る端材を利用しています。)
マイ箸としても家庭用としてもお使いいただける一品
群馬の木を使って箸づくりをしています。
もちろん
群馬の木を使って家づくりもしています。
子供用の箸もあったらいいですね。(*^_^*)お客様係 栗原幸宏
先日、2組のお客様を
ホームオーナー様邸にご案内させていただきました。
これから建てる方は
住んだ感想などいろいろ聞けてとても満足のご様子でした。
しばらくするとお子さんたちも仲良くなり
とても楽しそう。
お気に入りのカーテンの前でも
玄関を出ても仲良く遊んでいました。
大人だけでなくお子さんたちにもご満足いただけ
たようです。
K様おいそがしいなかご自宅をお見せ頂きありがとうございました。
住まいづくりのスタートは『試食』から!?
お客様係 栗原幸宏
いいね(10) ありがとうございました。(^^)/
太田市の見学会は明日までです。
今回はハウジングこまちの編集部のかたに
取り上げていただきました。
http://gunma-no-ie.blogspot.jp/2014/05/52425.html?spref=tw
まだ斉藤林業の建物を見てないという方にもぜひ
お越し頂きたいのと
薪ストーブをどこに置こうか考えているかたも
必見です。家具や雑貨も配置されているので
生活のイメージがつきやすいです。
家具は当社家具工房で制作したものが配置されております。
雑貨にご興味のある方はグリトモに足をのばして頂けたらと
思います。(南部大橋のほうなのでちょっと遠いですが…)
毎日食べたいグリトモランチ! お客様係 栗原 幸宏
今日は川場村で打合せ
天候は快晴で
田園プラザ http://www.denenplaza.co.jp/
から割と近く
やはり田園風景がきれいです。
空も緑も水も
とても心地よく、今年、大雪が降ったことが
思い出せないくらいです。
ここに、居心地がよく、冬でも暖かく暮らせる
お住まいができるよう
今日も打合せがんばります。
ダイエットも頑張りたい((+_+)) お客様係 栗原幸宏
玄関までのアプローチはお客様を招き入れる空間でもありますが
そのお宅の雰囲気を感じさせる目的もあります。
高崎市で先日お引渡しさせていただいたN様邸
今まさに工事中です。
あと塗り壁とレンガ積みの工事が残されています。
砂利敷きやタマリュウの植え込みはお施主様みずからDIYにて
おこないました。かなりいい雰囲気になりそうで
とてもとても完成が楽しみです。!(^^)!
アプローチはパブリックとプライベートをつなげる
大切な役割があります(^^♪ お客様係 栗原 幸宏
先日の休みに
伊勢崎市民病院の北側にある
ジョイマハールというお店に http://loco.yahoo.co.jp/place/767ce458231e71c9c91ea141d75015cc7a2320c1/
ランチを食べに行ってきました。
おいしかったです。
たまにはインド料理もいいですね。
ナンを使ったスイーツも美味しかったです。
弊社でもグリーントゥモローでランチをやっています。
コーヒーや蒸しパンや雑貨もあります。
ここで売られているコーヒーは環境保護につながっています。 ¿¡ご存知でしたか!?
(斉藤林業の家づくりはウッジョブで群馬の環境保護につながっています。後世の子孫の世代により良い環境を残したい、そんな思いから家づくりをしています。)
利根川の景色もきれいなので
ゆったりランチをとりたいかたは足をのばしてみてください。
ちなみに右に見える橋は南部大橋です。
緑が多い景色が好きです。(;^ω^) お客様係 栗原 幸宏
一昨日現場の帰りに
華蔵寺公園の近くを通ったら
粕川に恒例のこいのぼりが
泳いでいました。
華蔵寺公園も大盛況でした。
そのあとホームオーナー様のお宅にお伺いしましたら
こちらもこいのぼり
五月晴の新緑の中とても感じがいいです。
こどもの日っていいものですね。
自宅でバーベキューがしてみたい!(^^)! お客様係 栗原 幸宏