雨  (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

少し前にバーベキュー係に任命され

支店でバーベキューをおこなうことになりました。

 

 

まずは買い出し、肉、野菜、飲み物、きのこ、焼きそば、日本酒、ワイン、プリン、チョリソー、リンゴ、ケーキ、お菓子・・・
s-SYOKUZAI_01

 

 

 

 

 

 

 

これで準備万端と思ったら、突然の雨

 

 

 

せっかくこれだけ食材を買ってきたのに今回は開催延期かなと思っていたところ

 

 

 

 

 

 

 

軒下のところですればと常務が火おこしを始めていてくれました。

 

無事着火

YNo1NOKsB4YfIG_4bAcxPukTqEW3vPtNrW4T5dpNLS8

 

 

 

 

 

 

 

早速肉を焼き始める常務

肉は初めに食べるのがうまいと言いながら

早速食べてました。

uW15B-38FLBk2Nzhmq3cVBV-0U6xRT-7b-j7TUdDqQ0,8T0m3J-YF-w1mGXm2pkFb82jbFoN4CXJFe3nElN_P2Y

 

 

 

 

 

 

 

 

その次に来たのが長壁さん

この肉おいしいですねーと

早速食べてました。

VJ09EgM5ZN_jDrzN8mZ_So8Gk9w3GWZgB7TfUTK3PZ0,Yto-iLGtGAOuD0mTPqL0LYemHGvpfgxYjrlWjgH3C8A

 

 

 

 

 

 

 

 

常務の火おこしのおかげでおいしそうに焼けています。

bqIUnHw77UCTCROiz2HTDFoTtRI__Od4vofralERbgE,R0t3NzX3jvrxSAsH0Yvauu0qMSX8a31Blpa5q1bi2d4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

iShSkvIqNexX4tKpuSlAGAhgPh-V8cBarFllDrnEHy4

 

 

 

 

 

 

 

今回イカの足やホタテなどの魚介類も多めに買いました。

C6jJOUXObKp2naIrkUF0Zv-biuemWJFL34j0KmJoLWM,ojqf8ijNuphk04FDIqYpR-dCjL54DTqrO-XC0Cf-FOk

魚介類苦手な方ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨にもかかわらずみんなで楽しい時間がすごせました。

yJUzBb0L4Nv-TUpedm_6C1l7hQAo4JhLjZw53EwQ3bM

 

 

 

 

 

 

 

今月、誕生日の人がいたので、気を聞かせて用意したケーキが

買い出しのときの路面が荒かったようで

上に載っていた生クリームがほとんど落ちてしまっていたのには

驚きましたが、鈴木さんに切り分けてもらい、こちらもおいしく頂きました。

WODvFaC6se8s4ykj5C6ppmoAGxDfIBBCyo2nLJuAtmA

 

 

 

 

 

デスソースでもひと盛り上がりあり

楽しいひと時が過ごせました。

たまにはバーベキュー、いいですね^_^!

 

お客様係 栗原 幸宏

0

野点 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日高崎市大橋町の建て替えのお宅で地鎮祭をおこないました。

 

この日は当日の朝まで雨が降っており敷地が水浸しになっておりましたが

お施主様が1時間以上、水をかきだしてくれて無事地鎮祭をおこなうことが出来ました。

061

お子さんも式に参加して紙吹雪をまかせていただきました。

062

社長から『たくさん持って思い切り上に投げるんだぞ!』と指導が入り

063

 

神様にも思いが伝わったように思います。また人生でなかなかない事だと思いますので

いい経験になったのではないでしょうか。

 

ご主人様は湖秀流(お茶とお花)の先生

http://www.kosyuuryuu.com/

で教え子のかたも以前当社でご建築いただいており

地鎮祭のあと、お施主様のはからいにより野点(のだて)を開いていただきました。

神主さんにも参加していただきました。(^^)!

 

068

まずお菓子をふるまっていただきました。

餡に求肥(ぎゅうひ)をつかった鮎(あゆ)をかたどったお菓子はとてもおいしかったです。

足元がぬかるんでおり式の前にブルーシートを敷いていたので

鮎が川で泳いでいるようでした。

067

その後、お父様によるお茶の指導

お茶の道は神様とのつながりが深く

地鎮祭の作法と似ていますねと

神主さんもおっしゃっていました。

 

5194

神様を意識することで

人は一人では生きていけない。

まわりの方々にいかされていることを知るきっかけになればと

お父様よりお言葉を頂戴しました。

 

私も人生で初めてのことでよい経験になりました。

 

これからも皆様の力をお借りしてご満足いただける建物の完成を目指します。

地鎮祭おめでとうございました。(^_^.)

 

抹茶おかわりしたいくらいおいしかったです。お客様係 栗原幸宏

s-顔写真

 

 

0

見学会 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

今回の見学会はコの字型のお住まいで
その中央がリビングだったので
廻りが部屋に囲まれるため
暗くなりがちな間取りでした。

なので、設計のお打合せで色々と
お話しさせていただきました。

キッチンのハイサイドや
DnFjgJLwXDP0LwOA4Z5BUgqFfShbSTa3svcdG8F-4SQ

 

階段室のフィックス(ソファのうしろが階段です。)

GnDJ2LI6y5OFt9OBrqSpsBxhKJMBBSRpfrRxxASrl7k

 

吹き抜けから柔らかい光が落ちてくるように計画しました。

GqbkhIdY9Gf0hJBx84cGiQ9HdcP-x4CrNAHPu_FjSS0

 

なのでリビングも明るく心地よい空間に仕上がりました。

lLZTWHgOpTaO6zcUvUCbzhFMMS5XekI9nb6SmTmjttw

写真だけではわかりづらいですが

見学会場でご確認頂けたのではないかと思います。

 

 

 

次回は6月末に平屋のお住まいのバスツアーを
予定しています。すでに何件かお問合せを頂いております。
数組様限定のイベントなので、早めのご予約を!

 

 

6月見学会

お客様係 栗原幸宏

0

ジューキ(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

先日、お客様のお住まいの解体現場にお伺いしてきました。

男の子に人気のある

重機が現場で活躍していました。

JYUUKI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先端部分はカニの爪のようになており

rD60mTD8itDkvYX4-WcagtlcJV5RLjI-0ObPZGEc2aQ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートブロックが粉々にくだかれていました。

lIFzkBRMGDdLmBtt1igO-Nl-dKNRHy1L4QqIV58tClo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、お伺いして見ると

 

X58ge7C-mNi4Y_So2KqmqVcXauUAFkhq9OFnUab2zrI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ大体の作業が終わり現場には

やり遂げた感があるパワーショベルが。

 

爪の部分は粉々になった

コンクリートなどを搬出できるように

違うバケットになっていました。

 

 

今後も生コン車やクレーン車など

色々な重機が現場に来ます。

タイミングが合えばまたブログに載せたいと思います。

 

小さい頃なぜか「キャタピラ」という言葉の響きにワクワクしていた

お客様係 栗原 幸宏

TgAbDo_uHx_q-E2qwfaYIR9Dhk3rBStd-xn8QThUtmg

 

0

おすすめの焼肉屋さん(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

今回おすすめするお店は
焼肉屋さんの鴨緑江

Image (5)

西吉井駅のすぐ南のお店です。

 

全てのお肉がとてもおいしく

Image (1)

 

 

 

 

 

 

リブロースや

 

Image (2)

 

 

 

 

 

 

豚足がお勧めです。

 

IMG_2997

宴会もできて

Image

マイクロバスでの送迎もおこなってくれるので

お酒を飲んでも安心です。

 

実は私も宴会でおじゃましました。

 

というのもこちらの焼肉屋さんは

ホームオーナー様のご実家で

先日、上棟式のお祝いにお招きいただきました。

 

沢山のおいしいお肉とともに

ご両親様やお子様と一緒にとにかく楽しい時間を過ごさせていただきました。

Image (4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

U様邸の外観はとてもかっこよく

外壁の色もとても いい色 で選んでいますので完成が待ち遠しいです。(^^)!

IMG_2996

 

豚足を人生で初めて食べましたがとてもおいしかったです。 お客様係 栗原幸宏

Image (3)

0

飾りつけ(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

町家を意識した外観。

街並みを考えて道路面を

飾るように天然の無垢の木をあしらいました。

外観

 

見学会をお借りするご挨拶におじゃまさせて頂きました。

 

 

まずクジラの置時計がお出迎え

日本赤松でつくった

無垢のカウンターに似合う一品です。

玄関飾り

 

 

 

引戸の鴨居の上にはことり

dHpPoKO6kwbu0lduQWJA0BqC82UUK6ZktVW4mBn7Dik

 

 

 

 

 

ニッチには当社オリジナルの木のおもちゃが

kgE6YLxhnfaFtayH7C7o_nw7ZXxkwm5q_3OJIsM0O34

斉藤林業の建物には斉藤林業の木のおもちゃが合います。

良く見ると後ろに赤身を使った羊がいて紅白で飾りつけされていました。

 

ところどころにセンスの良い小物が置かれており

生活を楽しんでいる様子が感じられました。

 

2階のトイレの中には、ステンドグラスが飾られています。

2階トイレ

写真ではわかりづらいのですが

きれいな光を放っています。

この光は吹抜けを通じて届いています。

 

間取りの工夫もあるお住まいなので、お楽しみに。

 

お客様係 栗原 幸宏

 

 

0

総社町での見学会(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日総社町で3邸同時の見学会をおこないました。

ご来場いただきました皆様ありがとうございました。

その中の2邸は隣り合っており

2tei

左側のお宅の設計の担当をさせていただきました。

思い返すと敷地に初めて立った時

とてもいい景色が広がっている

こんな景色をいかした設計ができたらなと

感じたのがつい最近のように思い出されます。

 

 

 

 

右側の新築のお宅もとてもいい立地で

建物の中からとった写真ですがこんな眺めです。

景色

聳える赤城山の手前に利根川のせせらぎが聞こえる

優雅でダイナミックな景色です。

写真でもなかなか伝わりづらいですが

実際に足を運んでいただいていた方は

これからの家づくりに参考になったのではないでしょうか。

 

今後もいい設計がしていきたいです。^_^

 

 

お客様係栗原幸宏

0

  ・煤竹・ (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

見上げるとニッチがあります。

和室2階

 

 

 

 

 

 

 

 

階段は2階へ行くためのものですが、

そこに和の空間が広がることを予感させる

遊び心ある一工夫。

 

このニッチの格子に

斉藤林業で話題になっている煤竹を

あしらいました。

煤竹ニッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この煤竹も斉藤林業の構造躯体に使われている燻煙乾燥という技術を利用しています。

燻製(スモーク)と同じで、腐りにくく、虫がつきにくくして長期保存が可能になる

昔からある方法です。(冷蔵庫とかなかった頃の生活の知恵ですね。)

 

この塗装では決して出せない自然な色合いは

末永く人の心を和ませてくれそうです。

(ご興味のある方は斉藤林業Yahoo!店で検索を)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/saito-ringyo/

 

 

 

どこか懐かしく、逆に新鮮に感じるこの技術は

斉藤林業の工場見学でお確かめいただけます。

 

簡易チラシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斉藤林業の建物もこの燻煙乾燥の技術によりもくざいふきゅうきんやしろありから守られています。

 

 

 

髙﨑駅西口のこちらのお宅4月26日の見学会でお借りする予定です。

金澤屋さんとのコラボイベントで少人数予約制になると思います。

http://www.kanazawaya.ne.jp/

※ご予約はお早めに。

 

 

 

 

101回目のブログです。お客様係 栗原 幸宏

KAO

 

0

取材(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日、伊勢崎市で建築していただいたお客様のお宅の

取材に立ちあわさせていただきました。

 

カメラマンのかたにも同行していただきました。

 

最後にお客様にも写真を確認頂いたのですが、

ホームオーナー様にもいい写真だねと喜んでいただきました。

024

お子さんもその写真に興味深々の様子でした。

 

事例紹介にもアップできたらと考えております。

お楽しみに(^^)!

 

 

お客様係 栗原幸宏

KAOJYASIN

0