国際交流の集いに
ご建築頂いた鈴木様(茶道の先生)が参加されるそうです。
↓フェイスブック
茶道体験に興味のあるかたも
国際交流に興味があるかたも
足を運んでみて下さい(^^)/
民族衣装で参加するとプレゼントがもらえるそうです!!
FOODのぷるぷるホルモンおいしそうですね(^^)!
お客様係 栗原幸宏
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日お客様より
「次の打合せの時に古新聞持ってっていいかい?」
とご質問頂き、お持ちいただいたのがこちら
キレイに梱包していただいてあり
なんと6束も!
K様ありがとうございます。
この新聞紙、実はリサイクルされて
建物の一部になります。
どんなものに変身するかは
弊社の工場見学でご覧いただけます。
次回は10月16日に行います。
楽しい工場見学ですので、まだの方は是非ご参加してみてください。
セルロースファイバーは一度は検討していただきたい断熱材です。
お客様係 栗原幸宏
やっぱり男の子に人気があるようで
最近でもお客様よりお問合せを頂きました。
車の形をしているのと
他の木のおもちゃとは違って
動かせるのが魅力のようですね(^^)!
こちらも群馬の木を使って無垢材で作っています。
無垢の木に触れることで気持ちがやすらいだり
壊れてもなおして使えるのが木の良さで
そこから物への愛着や大切さがはぐくまれたりするのではないでしょうか。
特に1歳や2歳の小さい頃から
初めて使う木のおもちゃとして「木育」をスタートさせてみてはいかがでしょうか。
弊社で開設している
斉藤林業Yahoo!店でも販売しておりますので是非ご覧になって下さい。
無垢の木を見るとつい触ってしまう
お客様係 栗原幸宏
先日のパパパン教室で
お客様が作ったパンをおすそ分けしていただきました。
かなりいい感じの出来栄えでおいしく頂きました。
めったにパンをこねる作業はしないので
非日常を楽しんでいただけたようです。
作業をしながらなので何もしてない時よりかえって会話が弾むそうで
もう建てたかたもこれから建てるかたも色々な話ができて
とても良い交流の場となったようです。
スマイールはIHやオーブン、それに食器洗い乾燥機も
実際に使えるようになっているので
お料理教室などにはうってつけです。
私はパンが好物なのでおすそ分けを頂きとても嬉しかったです(^^)/
いつも食べてばかりですいません。お客様係栗原 幸宏
たくさんの方にご参加頂き
盛大におこなうことが出来ました。
皆さま本当にありがとうございました。
私の好物を知ってか、知らずか
コシヒカリロールと手作りクッキーの差し入れを頂き
もちろんおいしく完食しました。
日頃より皆様に気をつかわせてしまいすいません。
併せてお礼申し上げます。いつもありがとうございます。
また来年もよろしくお願いします(^^)/
感謝祭楽しかったですね お客様係 栗原幸宏
先日、宿泊体験のお出迎えにラスティコへ
宿泊するといつもは見れないライティングも楽しめます。
イオンのすぐ北側ですので足を運んでみて下さい!
お客様係 栗原幸宏
壁面に工夫した東吾妻のお住まいが
いよいよ完成間近です!
壁掛けテレビのうしろに光が廻るようにコーニス照明をご提案。
テレビを見やすくするとともに杉の羽目板をライトアップ
さらに一工夫して壁に穴を開けました。
この穴の使い方や実際にテレビがセッティングされてところは
また後程(^^)/
今月は感謝祭があります。お楽しみに!
お客様係 栗原幸宏
今日は二十四節気のひとつ、夏至です。
まだまだ夏本番はこれからですが年間を通じて今日が一番日が長いとされる
日ですね(^_^.)
私は夏に向けでデスクのコップを模様替え
温かみのあるこのコップはお客様からのいただき物で毎年愛用しています。
夏はステンレスでまわりがホワイトの物に模様替え
視覚的に少し涼しげになりました。
これからも夏対策として色々な工夫を取りれていけたらと思います(^^)!
父の日に子供から製作物をもらいとても嬉しかったです!
お客様係 栗原幸宏
玄関先に玉砂利を敷いて植物やお花が飾れるスペースを設けました。
この植栽、和室の地窓の障子を開けると
見えます。
訪れるお客様にも和室で寛ぐときのも楽しめるように計画しました。
さらに夜も楽しめるように
庭園灯を兼てライトアップ出来るようになっています。
照明計画も上手くいきました。(写真は工事中のものです。)
実はこちらのお住まい6月末に見学会でお披露目予定です。
お楽しみに!
Y様 打ち合わせ当時、ケーキのさし入れありがとうございました。
お客様係 栗原幸宏
家づくりのなかで一番大切なものの中のひとつとして
境界杭があります。日常生活の中ではあまり目にしない境界杭
意外と色々な形をしています。
これは良く見るプラスチックのもの
これはかなり古いもので真中に金属が刺してあるもの
40年よりも前のものだとか…妙に共感出来ます(^_^.)
そしてこれはわかりやすく境界と書いてあるもの(^^)/
色々ありますがすべてその敷地の角を表すもの。
人と一緒でそれぞれ特徴があります。
次はどんな境界杭に出会えるか楽しみに
御敷地に足を運びたいと思います。^_^
あまり目立たないけど重要なそんな人になりたい
お客様係 栗原幸宏