群馬の木の家 自然素材の注文住宅
宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼
こんにちは、お客様係の岡田柾です!

今回は前回の続き、断熱性能比較BOX!
断熱材の選び方のお話です!!
改めてですが、断熱材
UA値で選ぶのは危険です!

今回はそれを、こちらの断熱性能比較BOXで
熱源から各断熱材に熱を放射し検証します!
左からセルロースファイバー断熱材
石油系断熱材、グラスウール断熱材

熱伝導率はセルロースファイバーが0.040
石油系が0.030、グラスウールが0.036です!
※UA値とは断熱材等の熱伝導率や
厚みをもとに計算した数値です。

日本ではUA値や熱伝導率が低い方が
断熱性がいいといわれていますが
実際はどうなのでしょうか?
13:21温度計の温度はほぼ同じ状態で
実験スタートです!!

一時間後、温度計の温度に変化が!!
なんと断熱性がいいといわれている
石油系断熱材、グラスウール断熱材の温度が
セルロースファイバーの温度を超えています!
これは断熱性能比較BOXの故障ではなく
実はしっかりとした理由があるのです!!
というのも、日本で一般化されている
UA値や熱伝導率!
密度や熱容量が考慮されていません
そのため数値ではなく実際の結果では
セルロースファイバーの方が
断熱性が高くなるのです!!

もし、この記事を読んでいる皆様が
冬暖かく夏涼しい高断熱高気密な
本当の家を望まれているのなら
UA値や熱伝導率だけで判断するのではなく
本物の断熱材を使っている会社さんを
選んでみてはいかがでしょうか?
実は危険 UA値!~断熱材の選び方~①▷▷▷
更に詳しく知りたい方は
斉藤林業 岡田までご連絡ください!
下記InstagramのDMも受け付けております

Instagram
健康で楽しく暮らす 群馬の木の家
斉藤林業 お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)