昨日、感謝祭の後片付けをしていた時に懐かしい生き物を見つけました
サワガニです🦀
子供の頃に良く見つけてはいましたが、それ以来何十年と見ていなかったので懐かしい気持ちになりました
群馬の木の家 家具工房 小池優樹
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
昨日、感謝祭の後片付けをしていた時に懐かしい生き物を見つけました
サワガニです🦀
子供の頃に良く見つけてはいましたが、それ以来何十年と見ていなかったので懐かしい気持ちになりました
群馬の木の家 家具工房 小池優樹
巣立ったばかりのセキレイを発見しました。
20mほど尾行しようやく写真を撮らせてもらいました。
可愛いですね!
ぐんまの木の家 生産 林裕之
斉藤林業7月の大イベントといえば!
先日のお客様大感謝祭☆ですが!
あともう一つ大切な記念日があるのです🌸
それは…
伊勢崎みやこの家展示場の💛Happy birthday💛
おかげ様で3周年を迎えることができましたm(__)m
Openのお祝いにいただいた胡蝶蘭も、今年も我が家で3度咲きに成功☆
みやこの家で、ひっそりと…ボッチでみやこちゃん3才のお祝いをしました🍰
来月はいよいよ太田展示場がOpenいたします! お楽しみに☆
ぐんまの木の家 長張 美津子
2024年 斉藤林業の感謝祭 7/27(土)・7/28(日)に開催しました。
参加されたお客様に無料で好きな一輪挿しを作製していただき、
お持帰りしていただきました。
沢山の方々に参加をしていただきました。
写真は、私が作りました。
ぐんまの木の家 お客様係 飯坂佳明
今年の感謝祭のイベントコーナーは
スタッフと色々考え
オリジナル一輪挿しを行いました。
感謝祭にお越しいただいたご家族皆様
とても楽しんで作業して頂きました。
イベント準備では若手スタッフ
が色々手伝って貰い助かりました。
群馬の木の家
お客様係り 福地 高昌
7月27日・28日と行われたお客様大感謝祭、たくさんのお客様にご参加いただき有難うございました。
会場となった本社工場の片付けも終わりお祭りモードの気持ちを切り換え通常モードに戻りたいと思います。
感謝祭、楽しかったなぁ~!
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!”
皆さんのお陰で無事感謝祭を終えることが出来ました!
準備が大変と思っていたさなか
とあるお客様から頂いた差し入れが
私の大好きな生どら焼で、これが大きな活力になったことは言うまでもありません。
気になるお施主様はこちらのお住まいのホームオーナー様です。
いつも応援して頂きありがとうございます🙇🏻♂️
群馬の木の家 お客様係 栗原 幸宏
お客様感謝祭の最後にマスのつかみ取りがあるのですがお子様が楽しそうで見ていて癒されました。
ぐんまの木の家 生産 林 美郁
今年も無事に感謝祭が出来ました
沼田の神輿会の方も応援に来ていただいて
一層盛り上がりました
今年完成したばかりの神輿を
感謝祭で初披露との事でした
昼間で明かりは見れませんが
提灯に明かりがつくみたいなので
沼田祭りで見れるのが楽しみです
毎年恒例のマスのつかみ取りも
スタッフもはしゃぎ、子供も大人も
皆で楽しめました
また来年もよろしくお願いします
群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
自宅が完成し、引渡しを受けてから早くも半年が経ちました。
未完の部分を多く残したので休みの日を利用し日々コツコツと
工事を進めています。
そんな工事の一部をご紹介します!!
↑こちらは玄関に敷く予定のコンクリート平板。
とりあえず材料だけ手配し、まだ手を付けられていません!
なので玄関はまだ養生板が敷いたままですが
何とか生活はできていますw
↑続いてこちらは玄関収納に作業デスクを製作。
↑アパート時代に使っていた材料を再利用しひとまず完成!
↑同じく玄関収納に靴置場を製作中
石膏ボードのままだと汚れが気になるので
薄い木の板を張って下地をつくり・・・
↑棚受 兼 手摺の木を設置し完成!!
棚板は12mmの合板のみでかなり攻めた作りになっています。
靴をのせると若干たわみましたが、DIYなのでご愛敬。
動線を考慮し、斜めにカットしたコーナーがなかなかいい感じになりました☆
自画自賛し、モチベーションを保ちながら次の工事に進みますw
↑続いてリビングにどでかい照明を計画
憧れのイサムノグチのAKARIシリーズ!!
は手が出ないので、よく似たものを探し
↑コードを長いものに変え、吹抜けにドンっと吊るしました。
直径80cmの大きな照明はリビングの良いアクセントになりました♪
↑最後は浴室です。
洗濯物入れやケースは代用品でアパート時代のものを使っていましたが
床置きは狭くもなりますし、掃除も大変なので
当初から計画していたラダータイプを製作。
洒落っ気をだして丸棒でつくったら棒があっちこっちに向き大変でしたが
何とか力技で無理やり修正し無事取付きました。
こんな感じで吊るして使っています☆
まだまだ、工事は残っていますが楽しみながら進めたいと思います♪
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場
″吉岡の家”オープン中です!!
ぐんまの木の家 メンテナンス部 納見 毅