今が見どころ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

水・木の休みの天気予報はこのところ芳しくありません。
今週も水-晴れ、木-くもり(ところにより一時雨)でした。
運動不足解消のため晴れ予報の水曜日、じつに10カ月ぶりに山歩きをしてきました。


赤城や榛名は山登りする標高では紅葉が既に終わっているため、
標高789メートルと低山の中之条「嵩山(たけやま)」へ。
道の駅「霊山たけやま」が登山口となっていて、駐車場・トイレ完備でありがたいです。


きれいな空気と紅葉のなか気持ちよく歩けます


30分もかからず、ひとつ目の岩山のピーク「小天狗」


岩の向こうは切り立った断崖で結構スリルがあります


そして、ほぼ垂直に見える「不動岩」を鎖を使って登頂


「怖かったら登らなくていいよ~(降りれなくなると面倒なので・・・・)」
と言ったが果敢によじ登ってくるカミさん。
(そうです、今日は珍しくソロ活動ではないんです。)


戦国時代は山城があったらしく岩山のてっぺんには不動明王が祀られていました。
奥に雪化粧の谷川岳が見えます。

このあと長い鎖場を登り、嵩山山頂の女岩を制覇

360度のパノラマを見て下山、
ゆっくり歩いて2時間半、標高や距離の割に楽しいコースでした。

下山メシは道の駅に併設する茅葺屋根の十割蕎麦の店で、と決めてましたが、あいにく定休日。ならば、と向かった駅前のとんかつ「ほづみ」も定休日・・・。
中之条ランチを断念しました。

そして紅葉に続き、いまが見どころのある場所へ



紅葉のピークを過ぎた榛名湖です!
いまSNS界隈で話題のアレを見にわざわざやってきました。



私たちのほかにも性格のわるいたくさんの人でにぎわっていて、
ちょっとした観光スポット!


水沢・・・を過ぎたところでうどんを食べて帰宅。

たまには山歩きもいいですね~。

1+

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です