断熱工事(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

自分は普段は工場で仕事をしているのですが、久しぶりに断熱工事の現場に施工に行きました。

まず、白い不織布のシートを貼るところからです。

(シートを貼っている途中)

こんな様子で貼り終わりました。

この後、壁や天井の中にセルロースファイバーを吹き込んで行きます。

温かい家ができますように!

生産 広瀬晃一

0

マドリモ工事(金井)斎藤林業スタッフブログ

HO様のご紹介でご実家のサッシ入れ替え工事を

しました

before

既存のサッシを取り外して枠はそのままに

新しい枠を入れます

通常外壁を剥がして枠を外し・新しい枠を

入れて外壁を復旧しなければ

サッシの入れ替えをする事は出来ません

マドリモは既存の枠を残すことで外壁を絡めず

サッシを入れ替えることが出来ます

工期の短縮や金額を抑えたいときに便利です

after

ただしメリットだけではなくデメリットもあります

既存の枠の上から枠を被せるので上下左右開口幅が

狭くなります

吐き出しや玄関ドアなど段差がないほうがいい箇所での

使用は段差が生まれるため使い勝手が悪くなる場合もあります

現場によって段差に差が生じるため段差軽減パッキンや

コンクリート・タイルの増し貼りで対応できる場合もあります

群馬の木の家 CS部 金井 鷹夫

0

バルコニーFRP再塗装(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回はバルコニーの再塗装工事を紹介します。

15年経過してくると塗装面が劣化して

ひび割れ等が起きて雨水の侵入に繋がります。

ガラスマットを増し張りして

トップコートで仕上げます。

きちんとした業者・施工をすることで

10年保証が付きます。

雨漏れする前にぜひご相談を・・・

群馬の木の家

C.S部 七五三木 広志

2+