今日はポーチ柱外部化粧の仕上げをしています。
ポーチ柱を仕上げたら注入に出す
前にくさびを入れています。


なぜかと言うと乾燥して背割れが開いた物をくさびを入れないで
注入を入れると背割れが閉じて
しまって反対側にひびが入って
しまい、また乾燥すると背割れが
開いてひびも閉じると言う現象が
起こるためにくさびを入れています。
その後はひびも出なくなっています。
以上コバチヤンでした。
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今日はポーチ柱外部化粧の仕上げをしています。
ポーチ柱を仕上げたら注入に出す
前にくさびを入れています。


なぜかと言うと乾燥して背割れが開いた物をくさびを入れないで
注入を入れると背割れが閉じて
しまって反対側にひびが入って
しまい、また乾燥すると背割れが
開いてひびも閉じると言う現象が
起こるためにくさびを入れています。
その後はひびも出なくなっています。
以上コバチヤンでした。
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼
本社に展示してあった一枚板をテーブルなどの天板にした時にイメージしやすいように手を加えて仕上げてみました。

もとの一枚板に違う板を組み合わせて幅を少し広くしてあります。

スリットが入っているものや、パッと見、普通の一枚板のように見える感じに仕上げているもの、他にも色々あります。
本社に来た際は、ぜひご覧なって下さい。
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
浴室改修工事をしました。
今回1階が食堂を営んでいて、
2階が居住スペースのため
ユニットバスも2階設置になります。
洗面所から浴室に入る
入口が30㎝程上がってました
解体後梁が組まれていて入口を
下げる事が出来なかったため
段差を極力下げるように浴室を施工してもらい
洗面所も限界まで床面をかさ上げしました
before



解体後


当初30㎝あった段差を17㎝程の段差まで
下げる事が出来ました
After




多少の段差はあるため浴室側と
洗面所側に手すりを取り付け、
洗面台も新しくなり使いやすくなりました
壊してみないと分からない所も
あるので大変ですが
うまく収まるとやりがいを感じます
次回は屋根葺き替え工事のブログを
アップしますのでお楽しみに
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫